トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
長崎国際大学
> 人間社会学部
長崎県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
長崎国際大学
長崎国際大学
人間社会学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
国際観光学科のコース制
国際観光学科では、学生が専門的な学修をより深められるよう、そして資格取得の勉強や就職活動に早くから取り組めるよう、「観光マネジメントコース」、「スポーツツーリズムコース」、「グローバルツーリズムコース」の3つのコースを設置しています。
「観光マネジメントコース」では、観光に関連する産業や経済、地理や歴史、文化や語学などの科目をバランスよく学ぶことで、幅広い視野を持った人材を育成します。
「スポーツツーリズムコース」では、教員免許(保健体育)やスポーツリーダー、健康運動実践指導者といった資格を取得し、学校現場や健康関連施設などに就職することを目指しています。また、マリンスポーツやスキー・スノボ実習にも力を入れ、マリンレジャー産業に就職可能な資格も取得することができます。
「グローバルツーリズムコース」では、観光の専門知識を持ったグローバル人材を育成します。語学力育成のため、二度の海外留学において、国際的な教養と国際感覚を養います。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/course...
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
グローバルツーリズムコースの開設
平成26年度に、国際社会で活躍できる人材を育成するため、英語教育を強化し、海外留学を必修化したグローバルツーリズムコースを開設、「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」を目的に、英語による講義や留学を通じて、TOEICスコア200点以上アップを目指し、世界を舞台に羽ばたく人材を輩出します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/course...
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
社会福祉学科の国家資格養成
社会福祉学科においては、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士などの国家資格取得やそれに沿った就職活動に集中的に取り組めるようにコース制を導入しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/course...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
本学部の目的
目的
学部は、学部に設ける学科の専攻分野に関する専門的知識と技能を修得し、知性、感性、人間性を備え、地域社会・国際社会に貢献できる人材を育成することを教育研究上の目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/about/...
設置学科の目的
国際観光学科
国際観光学科は、観光及び関連する領域の専門的知識・技能を修得し、観光産業・事業、国際交流、スポーツによる地域貢献、まちづくりの各分野で実践的に活動できる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/about/...
社会福祉学科
社会福祉学科は、社会福祉及び関連する領域の専門的知識・技能を修得し、福祉行政・計画、福祉臨床、福祉経営の各分野で実践的に活動できる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/about/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
<国際観光学科>
本学科では、全学のディプロマ・ポリシーに基づき、観光及び関連する領域の専門的知識・技能を修得し、観光産業・事業、国際交流、スポーツによる地域貢献、まちづくりの各分野で実践的に活動できる人材を育成します。観光及び関連する領域では、特に「人間尊重」を基本理念とした「ホスピタリティの獲得」が重要です。よって、本学科が求める所定の単位数を修得し、ホスピタリティを構成する諸能力を身に付け活用することができる人物に学位を授与します。
<社会福祉学科 >
本学科は、大学ディプロマ・ポリシーを基本精神として踏まえた上で、必須単位数等を定めた本学科の学士課程カリキュラムを履修することによって、身に付けた深い専門的知識と高い技能、及び社会の課題に対する思考力、判断力、表現力を活用し、主体的に問題解決を行って、地域社会及び国際社会に貢献することができる人物を育成します。また、自らの専門を軸に生涯にわたって学び、人間性を豊かにする諸能力を身に付け、活用することができる人物に学位を授与します。
※ 本学では全学のポリシーと各学部等のポリシーを定めています。 詳細は本学公式サイトをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/about/...
●カリキュラムポリシー
<国際観光学科>
本学科では、全学のカリキュラム・ポリシーをもとに、カリキュラムを編成します。
<社会福祉学科>
本学科では、大学カリキュラム・ポリシーを基本精神として踏まえた上で、初年次教育(1年生)、教養教育、及び専門教育の授業科目を、難易度順に積み重ね、体系的にしっかりと学修できるように科目を学年配置します。そして、講義や実習を効果的に組み合わせることにより、真に学問を体得できるカリキュラム編成を行います。
※ 本学では、全学のポリシーと各学部等のポリシーを定めています。
詳細は本学公式サイトをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/about/...
●アドミッションポリシー
<国際観光学科>
本学科では、本学の理念に掲げる人物を育成するために、本学の教育方針を理解し、それを受け入れ、主体的に学修を進めることができる入学者を求めています。
<社会福祉学科>
本学科では、大学アドミッション・ポリシーを基本精神として踏まえた上で、本学科のディプロマ・ポリシーに掲げる人物を育成するために、教育方針を理解し、主体的に学修を進めることができる入学者を求めています。
※ 本学では、全学のポリシーと各学部等のポリシーを定めています。
詳細は本学公式サイトをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www1.niu.ac.jp/about/...
更新情報
2021/07/10 更新
バーチャル短期留学修了証を35名が手にしました
2021/07/10 更新
いざ!バーチャル短期留学へ
2021/07/07 更新
2020年オンラインチャレンジスポーツを開催しました。
2021/07/07 更新
「NIUスポーツウェブサイト」動画配信を開始しました。(スポーツ庁採択事業)
2021/07/07 更新
2020年度履修証明プログラム「地域の福祉リーダー育成講座」の履修証明書授与式が行われました。
2021/07/07 更新
近隣の小学生を対象におくすり教室を開催しました。
2021/07/07 更新
西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテスト(START UP 99)の最終審査に本学学生1名が選ばれました。
2021/07/07 更新
九州・長崎国際観光人材育成セミナーを開催しました。(令和2年度特定複合観光施設(IR)国際観光人材育成支援補助金)
2021/07/07 更新
「佐世保市次世代創業者育成事業」の成果発表会がオンラインにて開催され本学から3チームが参加しました。
2021/07/07 更新
佐世保西高等学校「2年理系課題研究」が開催されました。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
人間社会学部
健康管理学部
薬学部
人間社会学研究科(修士)
健康管理学研究科(修士)
人間社会学研究科(博士)
薬学研究科(博士)