トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
日本文理大学
> 工学部
大分県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
日本文理大学
日本文理大学
工学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
夢と情熱をエネルギーに、ものづくりの世界を目指す
本学工学部は機械電気学科(未来創造工学コース、電気・制御システム融合コース、先端ものづくり設計コース)・航空宇宙工学科(航空技術・総合工学コース、エアライン整備・オペレーションコース、スペーステクノロジーコース)・建築学科(建築設計コース、建築工学コース、住居・インテリアデザインコース、環境地域創生コース)・情報メディア学科(情報工学コース、メディアデザインコース、情報コミュニケーションコース、こども・情報教育コース)の4学科14コースで構成され、“ものづくり”、“社会基盤の整備”、“デザイン”の幅広い分野を対象とした教育と研究を行い、現代社会の「あたりまえ」を支えるとともに、次世代の社会の「未来」を創り出すことのできる技術と精神をもった人材を育てることを目指しています。
大学の学部教育で学ぶ内容は,数年で陳腐化してしまうようなものではなく、卒業して長い期間にわたって活躍するために必要な「知的な力量」といえるでしょう。刻々と変化する社会や技術に対応できる基礎学力と思考力を修得し、さらにそれらを自ら高めていく力も併せて身につけてほしいと期待しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/fac_su...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
大学を出て「地域」が学びのフィールド
「大分全域をキャンパスに」、豊かな「自然」「地域文化」「産業」などを持つ「おおいた」を学びのフィールドにした実践教育、研究、地域活動が特色。開講科目の約半数が地域志向科目です。専門教育においても「地域での体験交流活動」「課題解決に必要な知識の修得」「ステークホルダーとの共同による課題解決型の学修」のサイクルで、複雑で多岐にわたる社会の課題解決に取り組んでいます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
学生の自主活動(課外活動)
地域連携(連携活動)
ボランティア活動(社会貢献)
文理融合カリキュラム
学生が卒業後に出て行く社会は、最先端のICTやデジタル技術の活用でビジネスや人の
暮らしを変えるデジタルトランスフォーメーション(DX)が急速に進展し、必ずしも、
ひとつの専門知識のみ習熟している人間が優秀な人材として重宝されることにはなりませ
ん。そのような中、本学の教養教育は、各学部の強みを生かし、「文系・理系」という学
問区分に捉われず、領域横断的な知識力と発想力、創造力を学生に修得してもらう教育方
針の下、実務家教員による産学協働・課題解決型授業やデータサイエンスを含む文理融合
科目カリキュラムで構成されています。
2023年に新設された保健医療学部でも、専門分野の壁を越え、医工連携、医経連携で、
医療技術者としての知識や技術に加え、工学的な視点と社会実装するためのマネジメント
力を育成し、「医療産業人の育成」に取り組みます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
本学部の目的
目的
工学部は、4学科の分野において、高度技術社会の要請に十分応え得る知識と技術力、国際化社会に対応できる広い視野と柔軟な思考力を持ち、合わせて問題解決能力、リーダーシップ、企画力などの人間力を有する人材の育成を目指すものとする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/fac_su...
設置学科の目的
航空宇宙工学科
工学部航空宇宙工学科は、最先端統合技術の航空宇宙産業に貢献できる技術者を基礎から教育、養成し、航空機設計・製造関連業務に従事できる人材、航空機整備・空港関連業務に従事できる人材、宇宙機器開発に携わる人材、ロケット打上げ業務・地上試験業務に取組む人材、数値計算による航空機技術開発に挑戦する人材の育成を目指すものとする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/fac_su...
情報メディア学科
工学部情報メディア学科は、今日の高度情報化社会を支える情報技術者を教育、養成し、情報の判断、選択、整理、処理、創造、伝達に関する能力と、情報の重要性や情報への責任感にもとづく情報倫理に対する知識と態度を修めた、情報処理業務に従事できる人材、情報の創造や伝達業務に従事できる人材、情報通信技術を活用して企業活動に貢献できる人材の育成を目指すものとする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/fac_su...
建築学科
工学部建築学科は、身のまわりの住まいの空間から建築・都市まで、豊かな生活のためのものづくり・場所づくりの技術を修得し、建築と土木を総合的に学習することにより、建築家や施工技術者、インテリアデザイナーなど、これからの社会を見すえた広い視野で、環境に調和した街づくりや福祉との融合を図った環境創造ができる人材の育成を目指すものとする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/fac_su...
機械電気工学科
工学部機械電気工学科は、多種にわたる機械及び電気電子製品の技術の進展に柔軟に対応できる実践的な技術力と豊かな創造力を併せ持つとともに、他人と調和し、困難に立ち向かう強い意志を持ち、自分づくりに意欲的な機械電気技術者の育成を目指すものとする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/fac_su...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学部では、教育理念に基づく人材を育成するために各学科が目標として掲げる様々な能力を培うことができるように授業を行い、シラバスに明記された厳格な成績評価基準に基づいて、単位を認定しています。 卒業までに身につけるべき能力を以下に示します。
評価基準の観点[関心・意欲・態度]
ものづくりを通じて、自らの人間力を向上させ、社会・地域貢献への強い情熱をもっていること。
評価基準の観点[知識・理解]
各学科の専門分野における専門知識とその応用力を身につけていること。
評価基準の観点[技能・表現・コミュニケーション]
各学科における専門的課題をコミュニケーションによって解決するために必要となる技能と表現力をもっていること。
評価基準の観点[思考・判断・創造]
ものづくりにおいて、多様な文化や伝統など幅広い視野で多角的かつ柔軟な思考力をもち、現代にふさわしい創造力を発揮できること。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/guide/...
●カリキュラムポリシー
教育理念に基づく人材育成を行うことが本学の使命であり、そのための教育課程は、教養基礎科目と専門教育科目及び正課外学習から編成されています。これらは工学部のディプロマ・ポリシーに示された能力を身につけさせるために効果的かつ密接に連携し、4年間の学修を通じてバランス良く配置されています。
教養基礎科目は、現象を様々な観点から考察する習慣を身につけ、問題意識をもって物事を多面的にとらえる力を養うための学習を通じて、地域社会の一員として自主性を培い、さらに産業人としての人格の基礎を形成します。
専門教育科目は、学科ごとに核となる科目及びコースの特色となる科目を体系的に配置し、ものづくりを通して人間の生活、産業、文化、科学技術の発展向上に積極的に寄与できる創造性と実践的な応用力を身につけさせます。
また、本学部では人間力を育成するために大きな役目を果たす正課外学習を重視し、NBUチャレンジプログラム、クラブ活動、ボランティア活動、資格講座など、正課学習におけるアクティブラーニングを補充・促進するための取り組みを並行して実施します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/guide/...
●アドミッションポリシー
【知識・技能】
高等学校で履修した教科・科目について、基礎的知識を有する人
高等学校で履修した教科・科目について、修得した基礎的知識を応用する力を有する人
高等学校での総合的な探究、課外活動、資格取得などの実践的・体験的学習から得られた知識・技術・能力を有する人
【思考力・判断力・表現力】
自分の考えを他者に分かりやすく表現できる人
ものづくりの視点から、物事を多面的に考察し、柔軟な発想で社会・地域の発展、産業・生活の創造に貢献する意欲を有する人
事実や意見などの情報を読み解き、工学的視点から論理的に思考・判断できる人
【主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度】
高度技術社会が求める知識と技術を修得し、工学的課題を解決する意欲を有する人
社会・地域に対して、旺盛な好奇心を持ち、幅広い視野で主体的に学び、社会的な要請に応えようと努力を続ける人
社会・地域の諸課題に対して、多様な人々と協働し、チームワークによって解決する方向を探ることができる人
協調・協働して物事を実行していくために必要なリーダーシップを有する人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nbu.ac.jp/guide/...
更新情報
2024/07/23 更新
NBUオープンキャンパス2024
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
工学部
経営経済学部
保健医療学部
工学研究科