トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
神奈川大学
> 工学研究科(博士課程後期)
神奈川県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
神奈川大学
神奈川大学
工学研究科(博士課程後期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
学生生活の支援
学費負担の軽減
?
●取り組みの内容
1.【米田吉盛教育奨学金】
・神奈川大学大学院給費生
・神奈川大学修学支援奨学金
・神奈川大学海外活動支援奨学金
・神奈川大学学術研究活動支援奨学金
・神奈川大学外国人留学生授業料減免制度
2.【その他の学内奨学金】
・神奈川大学激励奨学金
3.【一般社団法人神奈川大学宮陵会の奨学金】
・一般社団法人神奈川大学宮陵会大学院給付奨学金
●取り組みの目標
学業意欲がありながら、経済的理由により修学が困難な学生を、経済的に心配することなく勉学に励み、安定した学生生活を送ることができるよう適切に支援することです。
●取り組みについての検証と評価
大学院(大学院生)は大学院奨学生選考委員会を設置し、奨学金奨学生の選考及び、奨学金制度の検証・評価を行っています。
選考に関しては、学生の出願書類の内容、家計状況、成績等を考慮し、上記委員会の選考を経て採否を決定します。また、奨学金制度の内容等については、上記委員会にて取扱要領等を検証し随時改善を行っています。
●取り組みを通した学生の成績評価
出願条件として奨学金ごとに成績基準を設けています。また選考にあたり成績評価を行い、
家計状況、その他出願内容の全てを考慮し、採否を決定しています。
採用後の、採用者に対する成績評価は特に実施していません。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kanagawa-u.ac.jp/...
×
『学費負担の軽減』とは?
授業料等の減免や奨学金の支給などにより、経済的に苦しい学生に対して学費の負担を軽くすることを目的にした取り組み。
更新情報
2025/07/07 更新
【各種お知らせや、神奈川大学に関するさまざまなニュースはこちらからご覧ください。】
2025/07/07 更新
【本学では、学内だけでなく学外の方向けの様々なイベントを行っています。最新情報は大学WEBサイトに掲載していますので、ぜひこちらからご覧ください。】
学生生活支援目次
学生生活の支援
学部・学科情報
工学部
外国語学部
法学部
経済学部
理学部
経営学部
人間科学部
国際日本学部
建築学部
化学生命学部
情報学部
工学研究科(博士課程前期)
法学研究科(博士課程後期)
経済学研究科(博士課程前期)
経済学研究科(博士課程後期)
法学研究科(博士課程前期)
工学研究科(博士課程後期)
人文学研究科(博士課程前期)
歴史民俗資料学研究科(博士課程前期)
経営学研究科(博士課程前期)
理学研究科(博士課程前期)
理学研究科(博士課程後期)
人文学研究科(博士課程後期)
歴史民俗資料学研究科(博士課程後期)
経営学研究科(博士課程後期)
人間科学研究科(博士課程前期)
人間科学研究科(博士課程後期)