トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
日本大学
> 危機管理学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
日本大学
日本大学
危機管理学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
学費
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nihon-u.ac.jp/ri...
初年度納付金
●危機管理学科
>>>>
金額
授業料
860,000円
入学金
260,000円
実験実習料
0円
施設設備資金
200,000円
教育充実費
0円
維持費他
0円
初年度納付金合計
1,320,000円
入学検定料
35,000円
その他徴収費
●三軒茶屋キャンパス後援会費
対象学部等名
危機管理学部,スポーツ科学部
徴収方法
4ヵ年(6ヵ年)徴収
単年度徴収額
30,000円
納入方法
学費の納入は年2回、前学期と後学期に分けて徴収します。前学期分の振込用紙は4月上旬に、後学期は9月上旬に学部から振込用紙を保証人宛に郵送いたします。
納入期限
前学期分 4月30日
後学期分 9月30日
納入方法(外部サイトへ)
https://www.nihon-u.ac.jp/ri...
休学・復学費用
休学中の学費の徴収は次のとおりです。
(1) 5月31日までにその学年の休学を願い出た場合
前学期及び後学期の授業料、施設設備資金、後援会費、日本大学校友会準会員の年会費
は徴収しません。
ただし、前学期及び後学期の休学在籍料としてそれぞれ6万円を徴収します。
(2) 6月1日から11月30日までにその学年の休学を願い出た場合
後学期の施設設備資金、後援会費、日本大学校友会準会員の年会費は徴収しません。
ただし、後学期の休学在籍料として6万円を徴収します。
(3) 5月31日までに前学期の休学を願い出た場合
前学期の授業料、施設設備資金、後援会費、日本大学校友会準会員の年会費は徴収しま
せん。
ただし、前学期の休学在籍料として6万円を徴収します。
(4) 11月30日までに後学期の休学を願い出た場合
後学期の授業料、施設設備資金、後援会費、日本大学校友会準会員の年会費は徴収しませ
ん。
ただし、後学期の休学在籍料として6万円を徴収します。
経済的支援
奨学金
総件数
150件
詳細リンク
https://www.nihon-u.ac.jp/risk_m...
●日本学生支援機構奨学金
●各種学外奨学金
授業料等減免
総件数
30件
●日本学生支援機構奨学金 就学支援制度授業料減免
●日本大学創立130周年記念奨学金(1種・2種・3種)
更新情報
2022/06/20 更新
令和4年度の財務情報を公表しました
2021/06/11 更新
令和3年度の財務情報を公表しました
2020/10/01 更新
令和2年度の財務情報を公表しました
学費・経済的支援目次
学費
経済的支援
学部・学科情報
理工学部
工学部
法学部
経済学部
芸術学部
文理学部
法学部(二)
法学部(通)
商学部(通)
文理学部(通)
経済学部(通)
医学部
歯学部
商学部
生産工学部
松戸歯学部
国際関係学部
薬学部
生物資源科学部
危機管理学部
スポーツ科学部
理工学研究科(修士)
文学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
芸術学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
理工学研究科(博士)
法学研究科(博士)
獣医学研究科(博士)
医学研究科(博士)
歯学研究科(博士)
商学研究科(修士)
商学研究科(博士)
工学研究科(修士)
生産工学研究科(修士)
工学研究科(博士)
生産工学研究科(博士)
松戸歯学研究科(博士)
国際関係研究科(修士)
芸術学研究科(博士)
国際関係研究科(博士)
総合基礎科学研究科(修士)
総合社会情報研究科(修士)
生物資源科学研究科(修士)
生物資源科学研究科(博士)
総合基礎科学研究科(博士)
総合社会情報研究科(博士)
法務研究科(専門職)
新聞学研究科(修士)
薬学研究科(博士)
新聞学研究科(博士)