トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 津田塾大学
東京都(所在地都道府県)/大学(学校種別)
津田塾大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
・教育には、優れた教員と意欲ある学生の存在が大切であること。
・学生の個性を尊重するために、少人数教育を重視すること。
・高度な英語教育を施し、女性の英語教員を養成すること。
・高い専門性を習得し、広い教養を身につけること。
1900年(明治33)、創立者・津田梅子は先駆的な私立女子高等教育機関の一つである「女子英学塾」を創設し、「男性と協力して対等に力を発揮できる、自立した女性の育成」をめざした。日本政府からアメリカに派遣され、勉強の機会を与えられた梅子の胸中には「学んだ知識を社会に還元したい」という強い願いが刻まれていた。梅子が開校式で語った建学の精神は、今も変わることなく、津田塾大学の教育理念として受け継がれている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tsuda.ac.jp/abou...
特色
英語教育
英語教育の特色
創立以来、優れた教育プログラムで定評のある津田塾大学の英語教育は、世界のニュースや事象をタイムリーにとらえ、あらゆるジャンルの原書を読みこなす。それらを基に英語で考え、話し、文章で伝える総合的なスキルを着実に身につける。
英語のスキルを総合的に伸ばす、特色あるプログラム
「読む」だけでないReadingのクラス
Extensive Reading Iは、372タイトル2,000冊以上の原書から毎週好きな本を読み、本の概要や評価をA4サイズのBook reportにまとめる多読の授業。そのほか、英語によるプレゼンテーションも行うなど、読むことから、要約の仕方、簡潔で説得力のある表現へと発展的な授業が行われる。
「発音クリニック」で英語の発音をブラッシュアップ
ネイティヴの講師から、直接発音指導を受けることができる「発音クリニック」を開講している。募集人数は各回8人で、受講料は無料。学年・学科を問わず受講できる人気の講座だ。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tsuda.ac.jp/lear...
少人数教育
津田塾の少人数教育
個性を重んじ、少人数教育を貫くこと。教師の情熱と学生の意欲が相乗効果となって表れる豊かな学びを実践すること。梅子が開校式で掲げたこの理念は、今も脈々と受け継がれている。津田塾大学の伝統であり、特徴ともいえる“一人ひとりに目の行き届く教育体制”によって確かな基礎学力と高度な専門性を身につける。
少人数制の「セミナー」と「講義」の違いとは
アットホームな雰囲気
学生と教員の距離が近く、アットホ ームな雰囲気の中で勉強できるのは、少人数制ならではの利点。大きな教室では、学生と教員の対話も生まれない。
インタラクティブな授業
講義の多くは教員主導で授業が進むため、受け身になりがちだが、セミナーは学生の発表や議論を中心として授業が進められることが多いので、主体性が身につく。
自ら課題やテーマを探る学び
セミナーでは、自ら問題を発見して向き合い、考え、解決する力を養う。また、発表や議論をとおして、表現力やコミュニケーション能力が磨かれる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tsuda.ac.jp/lear...
留学・国際交流
日本初の女子留学生のひとりである津田梅子が1900年に女子英学塾を創立して以来、津田塾大学には学びや活動の機会を海外へ求める学生が多くいる。この伝統を受け継いで、さらにグローバルに活躍する人材を育てるため、2001年には国際センターが設立され、海外の大学・教育研究機関との学術・文化交流を促進している。協定校留学をはじめとする学生のさまざまな活動を、国際センターが中心となって積極的にサポートしている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://cie.tsuda.ac.jp
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tsuda.ac.jp/acad...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tsuda.ac.jp/acad...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tsuda.ac.jp/admi...
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
学芸学部
総合政策学部
理学研究科(修士課程)
文学研究科(修士課程)
文学研究科(後期博士課程)
理学研究科(後期博士課程)
国際関係学研究科(修士課程)
国際関係学研究科(後期博士課程)