トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 森ノ宮医療大学
大阪府(所在地都道府県)/大学(学校種別)
森ノ宮医療大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
臨床に優れ、かつ豊かな人間性に裏打ちされた医療人を育成する
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.morinomiya-u.ac....
特色
医療系総合大学で多職種が連携する“チーム医療”を学ぶ
森ノ宮医療大学では医療系8学科連携で学ぶ、超・実践的チーム医療教育としてIPE(Inter Professional Education、専門職間連携教育)を行っています。これは、全学科のカリキュラムにチーム医療の具体的な内容やコミュニケーションの重要性について学ぶ授業が配当されているほか、各学科の専任教員が講義や演習を通して、患者さんへのアプローチ方法についても指導。チーム医療で協働する他の医療分野についても、幅広く理解する学びを展開しています。
さらに、2025年春には、実践的にチーム医療が学べる「シミュレーションセンター(T-MIC」が誕生しました。これにより、臨床現場さながらの環境で、シミュレータや各医療機器を使用し、他職種の動きを観察しながら「症例(模擬患者)」にアプローチすることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.morinomiya-u.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
病院・医療機関との連携を強化
森ノ宮医療大学では、医療施設と密接な協力、連携、人材交流を行うことを目的に相互連携協定の締結を進めています。特に、関西を代表する高度先進医療を提供する医療機関として、大阪急性期・総合医療センター、大阪国際がんセンター、医学研究所北野病院、日本生命病院、医療法人錦秀会、医療法人協和会、南大阪病院、関西メディカル病院、近畿大学病院、大阪重粒子線センターなど16機関と相互連携協定を締結しており、密接な関係を築いてます。
その他にも実習先として大阪府を中心に病院・医療機関等725施設と連携しており、多様な分野での実習を通じて、さまざまなフィールドで活躍できる医療人を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.morinomiya-u.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
キャリア教育(学びの支援)
現場で生きる高度な「臨床力」と「研究力」を備えた医療者へ
医療者にとって大切なことは確かな「技術」と「知識」を兼ね備えていることです。本学では医療現場の第一線で活躍し、実際の現場を熟知する教員から、最先端の研究で医療界をリードする教員まで、多彩な経歴を持つバラエティに富んだ教員が在籍。教員がこれまで培ってきた技術・知識を、学生へ余すことなく伝えることで教育の質を高めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.morinomiya-u.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
学生の心身に関する支援(学生生活の支援)
就職支援(サポート体制)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
各学科で以下を定めています。
[1]精度の高い専門的知識と専門技術
[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力
[3]豊かな人間力
[4]主体的問題解決能力
具体的には本学公式WEBサイトに記載しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.morinomiya-u.ac....
●カリキュラムポリシー
学位取得に向けた教育内容、教育方法、学修成果の評価方法を各学科で定めています。
具体的には本学公式WEBサイトに記載しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.morinomiya-u.ac....
●アドミッションポリシー
教育目標に定める専門職医療人の人材を育成するために、本学の学修内容に強い関心と意欲を有しているのと同時に、専門知識修得のために最低限度必要な高等学校までの基礎学力、さらには主体的な行動力・協働力を兼ね備えて入学してくることを求めています。
具体的には本学公式WEBサイトに記載しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.morinomiya-u.ac....
更新情報
2025/07/25 更新
入試対策講座
2025/07/25 更新
医療の仕事 体験フェスティバル
2025/07/25 更新
オープンキャンパス2025
2025/07/25 更新
2024年4月、言語聴覚学科が誕生 3学部8学科を有する西日本最大級の医療系総合大学へ
2025/07/25 更新
2025年4月、鍼灸学科にアスレティックトレーナーコースを開設
2025/07/25 更新
2025年春、チーム医療をより実践的に学修できる「シミュレーションセンター」が新設
2025/07/11 更新
3学部8学科を有する西日本最大級の「医療系総合大学」で、チーム医療を学ぶ
2025/07/11 更新
2025年4月、全学部・学科で活用できる「シミュレーションセンター(T-MIC)」誕生
2025/07/10 更新
2025年春、全学部・学科で活用できる「シミュレーションセンター」誕生!
2025/07/04 更新
2025年春、全学部・学科で活用できる「シミュレーションセンター」誕生!
2025/07/04 更新
2025年4月、鍼灸学科3つ目のコース「アスレティックトレーナコース」開設!
2025/07/03 更新
新着情報
2024/07/08 更新
2022年4月、看護学専攻【修士課程】を【博士前期課程】に改称
2024/07/02 更新
3学部8学科を有する西日本最大級の「医療系総合大学」で、チーム医療を学ぶ
2021/07/27 更新
2022年4月、看護学専攻【博士後期課程】を開設
2019/07/29 更新
2020年4月 大学院保健医療学研究科に看護学専攻【修士課程】が開設
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
医療技術学部
看護学部
総合リハビリテーション学部
保健医療学研究科(修士)
保健医療学研究科(博士)