トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 広島文化学園大学
広島県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
広島文化学園大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
広島文化学園大学の建学の精神は、「究理実践」です。広島文化学園が昭和44(1969)年に定めたもので、平成7(1995)年の本学の設置とともに用いられています。
「究理実践」は、近代思想の祖とされるドイツの思想家ゴットフリート・ライプニッツ(1646〜1716)による “Theoria cum Praxi”を日本語に訳したもので、理論の追究と実践とを一つに結び合わせることを目指して、教育と研究そして人材育成を行っていくという姿勢を表しています。
本来は矛盾する可能性を秘めている理論と実践を、敢えて一つに結び合わせようとする懸命の努力の中にこそ人間の成長の可能性があり、またそこにこそ、社会や科学の発展の原動力が潜んでいるという思想的根拠を持って、建学の精神としてこの語句を用いています。本学が、学生のみならず教職員も究理実践を貫くことができる人間として成長して行く場であり続けたいという教育理念・理想を、建学の精神として高く掲げているのです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hbg.ac.jp/info/f...
特色
学習者中心の教育
高度情報化社会の到来、地球規模で進むグローバル化、少子高齢化社会の進行等で国民の高等教育機関に対する期待が一段と高まっており、多くの国民が高等教育にアクセスする権利を保証することが益々重要になっています。「学習者中心の教育」の考え方は、「ユニバーサル・アクセス型大学」づくりにとって不可欠です。本学が目指す「学習者中心の教育」とは、教育システム全体を、教員の都合で組み立てられた「教員中心の教育」から、大学で学ぶ学生を中心とした教育に改革し、学生の主体的な学びを増加させ、学生を育てる教育を行うことです。このため総合型選抜(AO入試等)を取り入れた入学者選抜試験の改革、入学から卒業、就職に至るまでの一貫した学習支援を行うAO一貫教育、社会のニーズを捉えたカリキュラムの改革、教育方法の改革等を行っているのが、本学の個性と特徴です。
「対話」の教育・嚶鳴教育
「対話」の教育とは、「我(私)」と「汝(君)」という二者が別々の存在ではなく、どこか接続していて、お互いに認め合い、共感しあい、時には競い合うような「対話の関係」ととらえ、このような関係を教育の場に取り入れて、学生の「究理実践」を促進しようとする考え方です。
この「対話」の教育というやや難しい言葉を、分かりやすく具体的に表現した言葉が「嚶鳴教育」です。「嚶鳴教育」の嚶(おう)は「ひな鳥の鳴き声」、鳴(めい)は「親鳥の鳴き声」で、嚶鳴(おうめい)は、ひな鳥と親鳥とが互いに鳴き声を交わす様を表しています。つまり「嚶鳴教育」とは、学生と教師、あるいは学生同士が「対話」を交わして切磋琢磨し、互いに成長し合う理想的な教育環境を表現しています。
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
地域連携・地域貢献
本学は、地域社会の要請を受けて設置された大学で、広島・呉地域における「人材育成」と「地域貢献」を使命としています。地域に開かれた大学として、地域の活性化に積極的に貢献しています。活動内容は、地域の自治体等と協定を結んでの活動、自治体等の委員会への委員の派遣、地域課題解決のための受託研究(フィールドワークを含めた教育プログラム)等があります。社会連携センターによる講座の開催、音楽園の各種講座の開催、子ども・子育て支援研究センターによる子育て支援活動等、本学の施設を利用した活動があります。学生のボランティア活動を推進しています。平成20(2008)年度には、「海・技・人の光る呉市周辺沿岸島嶼部の総合人材育成」、平成25(2013)年度からは呉市沖合の情島を演習対象とした授業を展開し、平成28(2016)年度に文部科学省の研究ブランディング事業として、「地域共生のための対人援助システム構築と効果に関する検討」をHBG対人援助研究センタ―を中心に学内の研究センター(看護綜合・子ども子育て支援)が連携し、社会貢献活動を推進すると共に新たに研究ブランディングを推進しました。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hbg.ac.jp/csr/sh...
●特色の目的
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
高大連携プログラム(連携活動)
地域連携(連携活動)
ボランティア活動(社会貢献)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
広島文化学園大学の建学の精神「究理実践」に基づき、深く専門の学術を教授研究するとともに、豊かな人間性と総合的な判断力を身に付けた学生に、学士の学位を授与する。
ア 深い教養と人間性を有し、創造的態度と志向性を有している。
イ 対人援助に係る専門的な知識・技術や問題解決能力、思考力を有している。
ウ 地域の教育、文化、支援など、社会に積極的に貢献できる指導力、応用力を有している。
詳細はホームページを参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hbg.ac.jp/info/p...
●カリキュラムポリシー
ディプロマ・ポリシーに基づき、深い教養をもつ人間性の形成(人間力)、専門的な知識・技術や問題解決能力の育成(専門力)、社会の変化に対応し、社会に貢献できるキャリアの育成(キャリア形成力)を基本として、各学部・学科の教育目標達成のために、学習者中心の視点に依拠した教養教育・専門教育・職業教育に関わるカリキュラムを編成する。
ア 学修方法
イ 学修内容
ウ 学修成果の評価
詳細はホームページを参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hbg.ac.jp/info/p...
●アドミッションポリシー
建学の精神「究理実践」に基づく教育目的を理解し、修学に必要な基礎的知識・技能、思考力・判断力、他者と協働して学ぶ態度を持ち入学を希望する人を、多様な入学者選抜方法により受け入れる。
ア 入学後の学修に必要な基礎的能力を有している。
イ 支援や地域の共生、地域貢献に関心を有している。
ウ ボランティアの経験など社会的な活動に関心を有している。
エ 対人支援専門職に志を有している。
オ 社会の様々な分野で貢献し、活躍しようとする意欲を有している。
詳細はホームページを参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hbg.ac.jp/info/p...
更新情報
2024/06/25 更新
オープンキャンパスのご案内
2024/06/25 更新
オープンキャンパスのご案内
2024/06/25 更新
オープンキャンパスのご案内
2024/06/25 更新
オープンキャンパスのご案内
2024/06/25 更新
オープンキャンパスのご案内
2024/06/25 更新
オープンキャンパスのご案内
2024/06/25 更新
オープンキャンパスのご案内
2024/05/15 更新
大学院入試
2024/05/15 更新
大学院入試
2024/05/08 更新
オープンキャンパスのお知らせ
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
看護学部
学芸学部
人間健康学部
看護学研究科博士(前期)
看護学研究科博士(後期)
教育学研究科博士(前期)
教育学研究科博士(後期)
人間健康学研究科修士