トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
札幌学院大学
>
地域社会マネジメント研究科(修士)
北海道(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
札幌学院大学
札幌学院大学
地域社会マネジメント研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
「地域力」を形成する地域社会マネジメント
国際化、情報化、多様化、高齢化など、いま社会のあらゆるシーンで変革の波が押し寄せ、新たな時代を築ための闘いが繰り広げられています。
そのなかで、いまだ新しい進路を見出せないままの北海道があります。
こうした、地域、未来、自分を変え、北海道に新たな未来へと導く人材の養成に取り組んでいます。
社会人も在職したまま研究活動を行えることも、大きな特徴です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sgu.ac.jp/gradua...
●特色の目的
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
飛び入学・早期卒業・長期履修(修業期間の多様化)
本研究科の目的
目的
大学院地域社会マネジメント研究科は、地域社会の諸課題を解決するため地域社会の創造的プロジェクト開発と実践的マネジメントを研究対象とし、経済・金融分野、企業経営分野、地域・まちづくり分野及び会計分野のそれぞれの分野において当該研究・教育を通じて自立・持続可能な地域社会形成の担い手となりうる高度の専門性を備えた職業人を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sgu.ac.jp/gradua...
設置専攻の目的
地域社会マネジメント専攻
(1)社会人の再教育と人材育成を目指す生涯学習的役割を有するカリキュラムを構築し、ユニバーサルアクセスの具現化を図る。
(2)領域横断的な有機的カリキュラムを構築し、総合的能力を持つ人材を育成する。
(3)地方自治体・NPO等のスタッフのキャリアデザインに資するカリキュラムを構築し、地域コミュニティ創生のマネジメント能力を持つ人材を育成する。
(4)他研究科との連携強化によるカリキュラム構築を図り、税務会計・地域企業経営等の実践的なビジネスマネジメント能力を持つ人材を育成する。
(5)地域社会との双方向的交流、協働を多面的・積極的に担いうる能力を涵養するカリキュラムを構築し、学際的・統合的能力を備えた人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sgu.ac.jp/gradua...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本研究科のカリキュラムにもとづき、その成果を修士論文または特定課題としてまとめ、以下の観点からの評価に基づき審査に合格した者に修士(地域社会マネジメント学)の学位を授与します。
(1) 地域社会再生を担い得るプロフェショナルとして、総合的・統合的・学際的なマネジメント力を修得している。
(2) 地域社会再生を担い得るプロフェショナルとして3つの開発能力=「地域をデザインする能力」・「地域をマネジメントする能力」・「地域の課題を解決する能力」を修得している。
(3) 研究分野(コミュニティ系研究分野、経済経営会計系研究分野)において、各自が設定した研究テーマの課題を解決する能力を修得している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sgu.ac.jp/gradua...
●カリキュラムポリシー
本研究科は2研究分野(コミュニティ系研究分野、経済経営会計系研究分野)から構成されている。何れの研究分野を志向する場合においても、総合性・統合性・学際性を修得できるカリキュラムを構成する。
(1) 「総合的・統合的・学際的なマネジメント力」を修得させるために、これらの総合性能力を育成する各分野からなる基本科目に加え、実践的フィールド・教材を機軸としたカリキュラムを構成する。
(2) 3つの開発能力「地域をデザインする能力」・「地域をマネジメントする能力」・「地域の課題を解決する能力」を身につけさせるために、展開科目群に2つの専門群(A)コミュニティ科目、(B)ビジネス科目を配置し、これらの3つの開発能力を育成するためのカリキュラムを構成する。
(3) 「各自が設定した研究テーマの課題を解決する能力」を身につけさせるために、特別演習Ⅰ・Ⅱ及びⅢにおいて、研究テーマに基づく指導教員の個別指導を通じ、修士論文もしくは特定課題研究として論文を作成するカリキュラムを構成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sgu.ac.jp/gradua...
●アドミッションポリシー
本研究科は、以下のような方を求めます。
(1) 地域活性化に強い使命感を持つ社会人。
(2) 組織におけるキャリアデザイン向上を目指し、組織人として地域活性化に資していくことを希求する社会人。
(3) 生涯学習的学びを通じて、持続可能な地域活性化に寄与していくことを希求する社会人。
(4) 学部から直接進学し、(イ)研究者を志望する者、(ロ)就業とこれに繋がる地域の活性化を意識した社会的活動を希求する者、(ハ)専門職業人資格取得を目指す者。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sgu.ac.jp/gradua...
更新情報
2025/03/31 更新
【社会連携センター】「青葉地区を盛り上げよう!」─本学&北星学園大学の学生たちがまちづくりイベントを企画
2025/03/28 更新
学生発案プロジェクトの情報を更新しました
2025/03/24 更新
【広報】「SGUメディアクリップ(新聞等掲載情報)」を更新しました
2025/03/18 更新
【教職課程】2025年度採用 教員採用試験合格者~合格体験記~を更新しました
2025/03/18 更新
【国際交流】「グローバルインターンシップI」報告書が完成しました
2025/03/17 更新
【国際交流】 グローバルボランティア(タイ)報告(6)
2025/03/17 更新
【社会連携センター】「新さっぽろ」と「もみじ台・青葉地区」で地域イベントを開催
2025/03/17 更新
【2025年3月19日~20日】(社会連携センター)第2回新さっぽろ健康フェスを開催します
2025/03/17 更新
【2025年12月13日】(社会連携センター)第5回 高校生ビジネスプランコンテスト
2025/03/11 更新
【2025年03月20日】 OPENCAMPUS in 新札幌キャンパス
2024/05/22 更新
【地域社会マネジメント研究科】地域社会マネジメント専攻(修士課程)の令和7(2025)年度以降の学生募集停止について
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
人文学部
法学部
心理学部
経済経営学部
経済学部
経営学部
法学研究科(修士)
臨床心理学研究科(修士)
地域社会マネジメント研究科(修士)