トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大妻女子大学
> 比較文化学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
大妻女子大学
大妻女子大学
比較文化学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学部の特色
日本文化を軸にアジアや欧米の国々の文化と比較し、それぞれの特徴や現代の課題を幅広い視点から探究します。アジア・アメリカ・ヨーロッパという3つの「文化コース」を設置。国際文化を理解する幅広い教養と、地域文化の専門的知識をバランス良く学べます。英語のほか、第二外国語として、フランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語、韓国語、ロシア語を履修。4年間を通じて外国語を学び、異文化理解に欠かせない語学力を養うことで、世界の多様な文化を理解する力が身につき、異文化を追求することができます。1年次からの少人数セミナーで基礎を固め、教員と学生の共同作業で幅広い知識を吸収し、多様な考え方と深く考える力を身につけます。全学対象の海外研修・留学に加え、学部独自の「海外研修・留学プログラム」を実施しています。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
コースの特色
【比較文化学科】
日本文化を軸にアジアや欧米の国々の文化と比較し、それぞれの特徴や現代の課題を幅広い視点から探究します。また、多様な文化を理解するために、確かな語学力も身につけます。2年次から、アジア・アメリカ・ヨーロッパ文化の好きなコースで学びます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
学部独自の海外研修制度
全学部対象に加えて、学部独自の海外研修制度を実施。異文化理解とコミュニケーション能力向上を目指し、比較文化を学ぶプログラムを実施しています。長期研修では、イギリス(オックスフォード大学ハートフォードカレッジ)、中国(南開大学)、ドイツ(ミュンスター大学)、台湾(国立台湾師範大学)。スペイン(サン・ホルヘ大学)やギリシャへの短期研修も実施しています。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
本学部の目的
目的
世界を見つめ日本を理解し、視野を広げ国際感覚を養う
日本文化を軸にアジア、アメリカ、ヨーロッパの文化と比較し、それぞれの特徴や現代の課題を幅広い視点から探究します。また、多様な文化を理解するために、確かな語学力を身につけます。
<教育研究上の目的>
2カ国語を修得し、各地域毎の文学、美術、宗教、政治、歴史などを日本文化と比較研究することにより、急激に変化する国際社会にも柔軟に対応できる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ccs.otsuma.ac.jp/
設置学科の目的
比較文化学科
2カ国語を修得し、各地域毎の文学、美術、宗教、政治、歴史などを日本文化と比較研究することにより、急激に変化する国際社会にも柔軟に対応できる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ccs.otsuma.ac.jp/
3つの方針
●ディプロマポリシー
比較文化学部比較文化学科では、以下の要件や能力を身につけ、所定の単位を修得した学生に、卒業を認定し、学士の学位を授与します。
<知識および技能>
比較文化学の学修で獲得した日本文化と異文化についての専門知識と外国語運用能力を活用し、国際化が進む世界に貢献していく能力。
<思考力・判断力・表現力等>
演習での討論や卒業論文の執筆を通して養った思考力や表現力によって、多文化共生社会に求められる新たな文化を創造し、発信していく能力。
<主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度>
自他の文化比較によって深めた異文化理解や他者理解を基盤に、主体的に多様な人々と協働しながら問題解決をはかっていく能力。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otsuma.ac.jp/aca...
●カリキュラムポリシー
比較文化学部比較文化学科では、卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げた目標を達成するために、次のような教育を行います。
<知識および技能>
1.世界各地の多様な文化を理解するために、日本および外国の文学・芸術・宗教・歴史・政治・社会について講義や演習で専門的に学びます。
2.国際化が進む世界で求められる語学力を養うために、英語に加え、フランス語、ドイツ語、中国語、ロシア語、スペイン語、韓国語のいずれかを学修します。
<思考力・判断力・表現力等>
多文化共生社会で求められる思考力・判断力・表現力を、演習での報告や討論と卒業論文の執筆によって養います。
<主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度>
自他の文化比較によって異文化理解や他者理解を深め、主体的に多様な人々と協働して問題解決をはかっていく能力を養います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otsuma.ac.jp/aca...
●アドミッションポリシー
比較文化学部では、卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能、思考力・判断力・表現力等の能力を備えた人を求めます。
1.知識および技能
(1)外国語と外国の歴史や文化についての知識(具体的には「国語」「英語」を基本に外国文化と日本文化を比較するための基準となる「世界史」「日本史」の知識)を持っている。
(2)基本的な語学力と論の構成力を持っている。
2.思考力・判断力・表現力等
物事を自分で考え、自分の言葉で表現する姿勢がある。
3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
意欲的に多様な人々と協働して学ぶ態度がある。
以上のような入学者を選抜するために、筆記試験(小論文を含む)、面接、書類審査等を
取り入れた多様な入試を実施します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otsuma.ac.jp/aca...
更新情報
2024/06/27 更新
ニュース新着情報は学部ホームページに掲載し、随時更新しています。
2024/06/27 更新
入試情報・ニュース新着情報は大学ホームページで公開し、随時更新しています。
2024/06/26 更新
イベント情報は大学ホームページで公開し、随時更新しています。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
家政学部
文学部
社会情報学部
比較文化学部
人間関係学部
人間文化研究科(修士)
人間文化研究科(博士後期)