トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大妻女子大学
> 人間関係学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
大妻女子大学
大妻女子大学
人間関係学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学部の特色
人間関係学科(社会学専攻、社会・臨床心理学専攻)、人間福祉学科の2学科2専攻を設置。各専攻の根底には「共生」の思想が流れており、人々がみんな一緒に幸福に生きて行くにはどうしたら良いかを深く考え、実践するための方法を学ぶことができます。「共生社会」の実現を目指して、さまざまな人々や社会と共存するための知識を学び、人間関係や社会についての洞察力を身につけ、人間の幸福や福祉についての深い理解を修得し、柔軟な想像力・すぐれた問題解決能力・実践力を備えた心豊かな人材を育成します。
英語教育プログラム TEP( Tama English Program)
人間関係学部の学生が学ぶ多摩キャンパスでは、毎日生きた英語に触れることができる「TEP」を実施。ネイティブスピーカーによる授業の最大の利点を生かし、コミュニケーションスキルに重点をおいた少人数制授業を展開しています。さらに人間関係学部ではマレーシアのサンウェイ大学と協定を結び、TEPで身につけた英語力を生かし、多文化共生社会について学ぶ短期海外研修(MCC)を行っています。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
人間関係学科の特色
【人間関係学科】
≪社会学専攻≫
フィールドワークや文献を通して、私たちを取り巻くさまざまな事象にアプローチしていきます。ファッションや恋愛、アニメなどの若者文化から、家族、地域社会、国際関係といった多彩なテーマまで、社会学的に考察します。
≪社会・臨床心理学専攻≫
人々の行動やこころを科学的に分析する「社会心理学」と悩みを抱える人のこころを理解し、その支援を目指す「臨床心理学」、その両方をバランスよく学びます。心理学を通して人間関係とこころの問題を解明する人間関係力を身につけます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
人間福祉学科の特色
【人間福祉学科】
多様化する福祉の資格を目指すだけではない、各自の将来像に合わせたきめ細かな学びを提供。福祉施設、医療機関、社会福祉協議会、福祉関連企業、公務員のほか、さまざまな分野の一般企業でも活躍できる人材育成を目指し、7つの履修モデルを提示。子どもから高齢者まで届く福祉を専門的に学んで生かす幅広い進路を実現しています。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
本学部の目的
目的
人を思いやる「心」と社会に役立つ「知識」を身につけた、「実践力」のある女性を育てる
各学科の根底には「共生」の思想が流れており、人々がみんな一緒に幸福に生きていくにはどうしたらよいかを深く考え、実践するための方法を学ぶことができます。
<教育研究上の目的>
「共生社会」の実現を目指して、さまざまな人々や社会と共存するための知識を学び、人間関係や社会についての洞察力を身につけ、人間の幸福や福祉についての深い理解を修得し、柔軟な想像力・すぐれた問題解決能力・実践力を備えた心豊かな人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hum.otsuma.ac.jp/
設置学科の目的
人間関係学科
社会学専攻
社会学専攻では、社会学的想像力と社会調査のスキルを備え、幅広い視野と柔軟な発想を持った人材を育成する。
社会・臨床心理学専攻
社会・臨床心理学専攻では、人間関係にまつわる問題に、適切に対処できる「人間関係力」を備えた人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hum.otsuma.ac.jp/
人間福祉学科
生活を送る上で様々な課題を持っている人々が、「共生」できる社会を創ることに貢献できる人材を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hum.otsuma.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
人間関係学部では、以下の要件や能力を身につけ、所定の単位を修得した学生に、卒業を認定し、学士の学位を授与します。
1.知識および技能
(1)深く幅広い知識と教養を修得し、自らを高める努力をする習慣と、様々な問題を解決する能力を身につけていること。
(2)ジェネラリストとして、各々の時代が抱える様々な問題を当事者の立場にたって様々な方法で解決する能力を持っていること。また、スペシャリストとして、社会学、社会・臨床心理学、社会福祉学等の学問を基盤にした専門的な知識と技術を身につけていること。
2.思考力・判断力・表現力等
家庭、職場、地域社会、国際社会等において、人々と幸福に共生し、問題を解決していく能力と自己決定力を身につけていること。また、人々と共生するための幅広い知識と教養、多様性を受け入れる価値観を身につけていること。
3.主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度
社会のグローバル化に対応できる基礎的な語学力、積極的なコミュニケーション能力、国際感覚を身につけていること。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otsuma.ac.jp/aca...
●カリキュラムポリシー
1.知識および技能
(1)深く幅広い知識と教養を修得するため、教養科目等の全学共通科目を設置します。また、人間関係を築き、改善し、研究するため、「人間関係」に関する学部共通科目を設置します。
(2)ジェネラリストとしての知識を身につけるため、専門領域の周辺にある学問を基盤にした科目を設置します。また、スペシャリストとしての知識と技術を身につけるため、社会学、社会・臨床心理学、社会福祉学の学問を基盤にした専門科目を設置します。
2.思考力・判断力・表現力等
主体的、創造的な問題解決能力の育成及び自己決定力促進のために、少人数及び個別で、双方向性の指導を行います。
続きは以下の詳細リンクを参照して下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otsuma.ac.jp/aca...
●アドミッションポリシー
人間関係学部では、卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能、思考力・判断力・表現力等の能力を備えた人を求めます。
1.知識および技能
大学での学びに必要となる、高等学校卒業相当の基礎学力を身につけている人。
2.思考力・判断力・表現力等
問題を多角的にとらえ、創造的・論理的に考えることができ、他人の意見を聞き理解し、自分の意見を表明することができる人。
3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
(1)人間や社会に対して幅広く深い興味を持ち、積極的に問題解決を図ろうとする人。
(2)学内・学外での学びや活動に意欲と関心を持ち、意見や関心が異なる人たちとも協力しながらやり遂げることができる人。
以上のような入学者を選抜するために、筆記試験(小論文を含む)、面接、書類審査等を取り入れた多様な入試を実施します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otsuma.ac.jp/aca...
更新情報
2024/06/27 更新
ニュース新着情報は学部ホームページに掲載し、随時更新しています。
2024/06/27 更新
入試情報・ニュース新着情報は大学ホームページで公開し、随時更新しています。
2024/06/26 更新
イベント情報は大学ホームページで公開し、随時更新しています。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
家政学部
文学部
社会情報学部
比較文化学部
人間関係学部
人間文化研究科(修士)
人間文化研究科(博士後期)