トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
学習院大学
> 理学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
学習院大学
学習院大学
理学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
自分自身で解決する力を養うため、実験・演習を重視
理学部では、講義で学んだ内容を実験や演習を通じて理解を深めるプロセスを重視し、自分で考え、解決するための力を養います。実地で培われた柔軟な思考と問題を秩序立てて解決する能力は、実社会の様々な局面に広い視野で対応できる手立てとなります。
国内外から高い評価を受ける、最先端の研究に取り組む
理学部の研究実績は、驚異的なレベルを達成しています。2012-2017年の間に発表された論文の質を研究機関の規模(全発表論文数)で規格化した指標(Nature Index 2018 Japan)では、日本の大学の中で堂々の1位にランクされました。国内外から高い評価を受ける研究者たちのもと、世界最先端の研究に取り組める環境が整っています。
充実した実験・教育環境で学ぶ基礎から最先端までの科学
理学部では、安全性への配慮が行き届いた充実した実験・教育環境のもと、各学科とも4年次には特定の研究室に所属し、1年間卒業研究に専念します。自分たちで実験装置を設計・製作するという伝統があり、そのための工作工場も備えています。
本学部の目的
目的
理学部は、教育においては、物事の根本を論理的・実証的に分析・考察する能力、その結果を総合し実地に活かす技能、考えや知識を他人に的確に伝える技術を備えた人材を育成する。研究においては、教育及び社会との関わりに最大限配慮しつつ、科学の発展に本質的な形で寄与することを目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
設置学科の目的
物理学科
物理学科は、自然現象を理解する上で不可欠となる論理的思考力、実験観察の技術及び方法論並びに演習を通じた問題解決能力を身につけ、それらの経験を生かして一般社会においてもリーダーシップを発揮して活躍できる人材を育成する。研究においては、独創性に主眼をおき、深遠である自然法則に対する強い探究心をもって、英知を開くことを目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
化学科
化学科は、物質を構成する原子や分子の構造、性質、反応などについての科学的思考力の養成及び実験技術の教育を行い、社会に貢献できる人材を育成する。研究においては、化学の幅広い分野の基礎研究や応用研究を通して、科学の発展に貢献することを目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
数学科
数学科は、数学を理解する上で重要な論理的思考力・計算力を養成する教育を行い、数学探究の実践から得られる論理的な洞察力を身につけて社会に貢献できる人材を育成する。研究においては、数学の幅広い分野の研究を通して、文化と科学の発展に貢献することを目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
生命科学科
生命科学科は、生物を構成する分子と細胞、さらには生物個体について、それらの構造、機能、相互作用などの教育を通して、生命現象を深く理解する人材を育成する。研究においては、生命科学の幅広い分野の基礎及び応用研究を通して、科学の進歩と社会の発展に貢献することを目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
理学部
文学部
法学部
経済学部
国際社会科学部
自然科学研究科(博士前期)
人文科学研究科(博士前期)
自然科学研究科(博士後期)
人文科学研究科(博士後期)
経営学研究科(博士前期)
政治学研究科(博士前期)
経済学研究科(博士前期)
政治学研究科(博士後期)
法学研究科(博士後期)
経営学研究科(博士後期)
経済学研究科(博士後期)
法務研究科(専門職)
法学研究科(博士前期)