トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 学習院大学
東京都(所在地都道府県)/大学(学校種別)
学習院大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
特色
成長を実感できる高い教育力
1.第一線で活躍する「教授陣」
◇高品質な科学論文を出版した割合 1位
※
※「Nature Index 2018 Japan」掲載、日本の学術機関の中で1位
数多くの著名論文や受賞経験があり、「その分野の第一人者」として評価されている教授陣が教壇に立ち、学生を指導します。学生は最先端の“知”に触れながら、ハイレベルな教育を受けることができます。
2.主体的に学べる「少人数教育」
◇全授業の約70%を30名以下で実施(2021年度実績)
全学部、全学年がワンキャンパスに集う学習院大学では、全授業の約70%を30名以下で実施。授業への積極的な参加が求められるため、社会で必要な主体性が鍛えられます。教員との距離も近いので学生は相談がしやすく、学びを確実なものにできる環境です。
3.多様な興味に応えるゼミナール
◇演習科目数約740科目(2021年度実績)
自ら考える力を養うため、ゼミナールなどの演習形式の授業を重視しています。授業数は約740科目に達し、学生の多様な興味・関心に応えています。学部・学科によって卒業論文や卒業研究、卒業試験を課す科目もあります。
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
国際化への取り組みを一層推進
1.国際交流を促す「多彩なプログラム」
◇海外協定校 68校(24ヶ国・地域)
※1、
海外短期研修 16プログラム
※2
※1 協定留学プログラムは、38校で実施
※2 国際センター主催のプログラム(2022年度)
学習院大学では、国際的に活躍できる人材育成のためのあらゆるプログラムを用意しています。海外の大学で学ぶ、キャンパスで異文化に触れるなど、国際交流のチャンスが多くあります。
2.「国際社会科学部」で世界を目指す
◇外国籍の教員数 全体の1/3
英語と社会科学を学び、国際社会で活躍できる人材を育成するための学部として、4週間以上の海外研修を卒業要件としています。2016年の学部設立以降、毎年約200名の学生を送り出しています。
3.留学希望者のための「サポート」
◇留学フェア、チャットルーム、語学能力試験対策講座など
国際センターでは、学生がより充実した留学を実現できるように、希望者を対象に様々なイベントを開催しています。「留学フェア」は留学希望者や予定者、経験者が情報交換できる場として、前期・後期に1回づつ開催され、参加者から好評を得ています。
●特色の目的
国際化
●特色を実現するための主な取組
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
高い就職率を支える多様なサポート〜就職内定率97.3%(2021年度実績)〜
1.正課授業としての「キャリア教育」
◇キャリア教育科目履修者数 2,665名(2021年度実績)
就職は大学生活のゴールではなく、社会人としてのスタートです。面接対策などの就職支援に加え、働き方や自らのキャリアについて考える「キャリア・デザイン」などの正課授業を開講しています。
2.面接対策セミナー「メンタイ」
◇卒業生講師・4年生サポーター 約280名、メンタイ参加者(3年生) 約900名(2021年度実績)
「メンタイ」とは、1月上旬に行われる3年生を対象とした面接対策セミナーです。卒業生から面接のアドバイスはもちろん、実際の仕事の話も聞けるため、「社会人とは何か」を考えるよい機会にもなっています。
3.就職活動の強い味方「卒業生」
◇卒業生の総数 約11万人(2022年3月現在)
学習院大学の長い歴史において輩出された多くの卒業生も就職活動の強い味方。OB・OG訪問や各種セミナー、業界・職種研究ワークショップなどへの協力を通して、在学生が社会へ羽ばたく過程を支えてくれます。
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
キャリア教育(学びの支援)
就職支援(サポート体制)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
学習院大学では、各課程において、各学部・学科及び研究科・専攻の履修規定に即して必要な単位を修得し、必要な修業年限を満たした上で、精深な学術の理論と応用とを研究教授し、高潔な人格及び確乎とした識見並びに健全で豊かな思想感情を有していると判断した場合に、それぞれの学位を授与します。なお、この方針に基づく各学部・学科及び研究科・専攻において修得すべき能力は、それぞれ別に定めます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
●カリキュラムポリシー
学習院大学では、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる能力を身につけるための教育課程として、各学部・学科及び研究科・専攻において必要とされる科目を体系的に編成し、講義、演習、実験、実習若しくは実技を適切に組み合わせた授業を行います。なお、この方針に基づく各学部・学科及び研究科・専攻における教育内容、教育方法、教育評価については、それぞれ別に定めます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
●アドミッションポリシー
学習院大学では、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、各学部・学科及び研究科・専攻で掲げる知識・能力や目的意識・意欲を備えた学生を、各種選抜試験を通じて受け入れます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
本学の特色目次
特色
本学の目的
学部・学科情報
理学部
文学部
法学部
経済学部
国際社会科学部
自然科学研究科(博士前期)
人文科学研究科(博士前期)
自然科学研究科(博士後期)
人文科学研究科(博士後期)
経営学研究科(博士前期)
政治学研究科(博士前期)
経済学研究科(博士前期)
政治学研究科(博士後期)
法学研究科(博士後期)
経営学研究科(博士後期)
経済学研究科(博士後期)
法務研究科(専門職)
法学研究科(博士前期)