トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
学習院大学
> 国際社会科学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
学習院大学
学習院大学
国際社会科学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
国際的なビジネスで必要な力を、社会科学の学びで養う
社会科学の5分野「法学・経済学・経営学・地域研究・社会学」を幅広く学び、論理的な考え方、データ分析などを通じて国際的なビジネスの場で活躍するために必要な「課題解決力」や「国際経済・社会に対する理解力」を身につけます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
段階的に英語による講義に移行する親身なカリキュラム
CLIL(内容・言語統合型学習)の手法を取り入れた英語科目により実践的な英語力を身につけるとともに、まずは日本語で社会科学の基礎を学び、段階的に全て英語で学ぶ講義に移行します。入学時点で英語が堪能でなくとも、着実にレベルアップすることが可能なカリキュラムです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
全員が卒業までに4週間以上の海外研修を経験
大学が用意する多彩な研修先だけでなく、自分で探してきたプログラムに参加することも可能です。2016年の学部設立以降、毎年約200名の学生を送り出しています。
※2021年度から渡航型プログラムを一部再開していますが、海外渡航が困難な事情を持つ学生に配慮し、当面はオンラインによる海外研修プログラムも継続実施予定です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
本学部の目的
目的
国際社会科学部は、広い視野から国際的な発想ができることを活かして、国際的なビジネスで活躍できる人材を育成することを基本の目的とする。社会科学と語学教育を融合させたカリキュラムにより、グローバルな問題を理解し探究するための社会科学的な基礎学力を育み、また、それを活かしてグローバル環境において活躍できるコミュニケーション能力を育むことを目指す。研究においては、国際間の違いが、経済的・社会的な活動に大きな影響を持っていることを、社会を分析する様々な視点から理解することで、諸問題への解決策を考えることを目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.univ.gakushuin.a...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
理学部
文学部
法学部
経済学部
国際社会科学部
自然科学研究科(博士前期)
人文科学研究科(博士前期)
自然科学研究科(博士後期)
人文科学研究科(博士後期)
経営学研究科(博士前期)
政治学研究科(博士前期)
経済学研究科(博士前期)
政治学研究科(博士後期)
法学研究科(博士後期)
経営学研究科(博士後期)
経済学研究科(博士後期)
法務研究科(専門職)
法学研究科(博士前期)