トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
成蹊大学
> 理工学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
成蹊大学
成蹊大学
理工学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
人類社会への新たな貢献を目指す学問分野の枠を超えた科学技術
2022年4月より、理工学部は1学科5専攻へ生まれ変わりました。急速な技術革新、自然との共生、そして持続可能な社会の実現…。特定分野に限られた能力だけでは、今後の複雑な課題に対応するのは難しいと考えられています。そんな未来に向けて、新しく変わる理工学部は、情報技術を中心とした基礎教育、各専攻分野に立脚した専門教育、専門の垣根を越えた融合教育の3つの教育の柱により、現代社会が抱える複雑な課題に向けて自分のビジョンを提示し、課題解決に新たな価値を創造する「新しい理系」を養成します。
選択肢が豊富なカリキュラムで社会貢献できる「科学的人材」を育成
成蹊大学理工学部のカリキュラムは、どんな状況にも応用が利く力を養うため、科学技術の基礎となる理学科目を強化しています。また、実験・演習などの体験型学習、卒業後の将来を展望する力を養うインターンシップなどのキャリア教育科目も充実し、社会への意識や実践力を育てます。さらに学際分野の科目を数多く配置し、興味や進路に応じた選択肢が豊富です。学生の意欲を引き出し、広い視野と総合的な判断能力を養い、社会貢献できる科学的人材の育成を目指したカリキュラムです。
学問分野を明確にした5つの専攻を設置。自分に合った専攻分野で深い専門知識を身につけ、さらに専攻の垣根を越えた科目の履修により学びの幅を広げます。
学修意欲の高い学生を対象に、「経営科学」「生命科学」「教育手法」という、各専攻分野に捉われない社会的要請の高いテーマについて重点的に学びます。
全ての専攻で確かなICT活用力を身につけます。各専攻の専門知識とICTを高度に駆使して、実社会における課題を解決できる力を養います。
「連携プロジェクト」科目では、専攻の垣根を越えて学生同士が協働し、企業や地域における課題をチームで解決するための実践力を鍛えます。
時代のニーズを捉えた専攻融合型の先進教育「特別プログラム」
学修意欲の高い学生を対象に、各専攻分野にとらわれない社会的要請の高いテーマについて重点的に学びます。異分野からの視点による気付きや、異分野の意欲の高い学生との知的な交流を通して、社会で活躍するための視野や柔軟な発想を養います。
経営科学プログラム
企業活動(経営)に科学的方法を活用し解決する経営科学の素養を身に付けます。
生命科学プログラム
高齢化社会に重要な健康・医療の理解に資する生命科学の素養を身に付けます。
教育手法プログラム
次世代教育に重要なICT等を活用した教育手法の素養を身に付けます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
キャリア教育(学びの支援)
本学部の目的
目的
これからの知識基盤社会を支える技術者は、深い教養と倫理観を備え、かつ、広い視野をもっていなくてはなりません。また、急速な技術革新、自然との共生、持続発展型社会の実現などの現代社会がかかえる多くの複合的な諸問題に果敢に取り組める人材が期待されています。
これらの要望に応えるため、理工学部では情報技術を中心とした基礎教育、各専攻分野に立脚した専門教育、専門の垣根を越えた融合教育の3つの教育の柱により、急速な技術革新、自然との共生、持続発展型社会の実現等の現代社会が抱える複雑な課題に果敢に取り組める人材を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
設置学科の目的
理工学科
学問分野を明確にした5つの専攻(データ数理専攻 / コンピュータ科学専攻 / 機械システム専攻 / 電気電子専攻 / 応用化学専攻)を設置。自分に合った専攻分野で深い専門知識を身に付けます。さらに専攻の垣根を越えて融合分野の科目を履修し、学びの幅を広げます。
データ数理専攻:データ活用に必要な専門知識を体系的に学修し、実習を通してプログラミングなどの実践的な技能を修得する。
コンピュータ科学専攻:コンピュータ科学全般に関する専門知識を体系的に学修し、プログラミングからソフトウェア開発までの実践的能力を獲得する。
機械システム専攻:視野を広げ、問題解決能力を涵養できる科目群で学び、機械や製品をシステムとして捉えてデザインする力を養う。
電気電子専攻:電気電子・機械制御・情報処理を有機的に網羅して履修することで、広い基礎知識と深い応用力を両立する人材を養成する。
応用化学専攻:健康・医療を拓くライフイノベーションと、持続可能社会を拓くグリーンイノベーションを研究活動として実践する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
物質生命理工学科
物質・ナノサイエンス、化学・ライフサイエンス及び環境・エネルギーという先端的な3分野を設定し、化学、物理及び生物がクロスオーバーした境界領域まで系統的に教育することによって、多元的な視点、柔軟な思考及び豊かな発想力を養い、変化の激しい分野でも活躍できる人材を養成します。
※2022年より募集を停止しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
情報科学科
教育研究内容をシステムソフトウェア・ネットワーク、メディア技術及び情報数理の3分野に大別し、情報科学の基礎から応用まで深く教育することによって、変革の速度がますます大きくなる情報科学分野での先導的な役割を果たす人材を養成します。
また、「コンピューター科学コース」と「データ数理コース」の2コース制を導入。2年次からコースに分かれ、それぞれのスペシャリストの養成を目指します。
※2022年より募集を停止しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
システムデザイン学科
機械システムデザイン、エレクトロニクスデザイン、ロボティクスデザイン、経営システムデザインの4つのコースを設定し、そのうち2つの分野について学修するマルチコース制を採用しています。また、プロジェクト型科目も積極的に導入しています。マルチコース制により複数の分野の専門知識を有し、プロジェクト型科目において理論を実問題に応用する鍛錬を積むことによって、社会に溢れる解答が一つでない問題に対して解決策を立案し、実現できる人材を養成します。
※2022年より募集を停止しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
3つの方針
●ディプロマポリシー
情報技術を中心とした基礎教育、各専攻分野に立脚した専門教育、専門の垣根を越えた融合教育の3つの教育の柱により、急速な技術革新、自然との共生、持続発展型社会の実現等の現代社会が抱える複雑な課題に果敢に取り組める人材を養成する。
1 科学技術の進歩と社会の持続的発展のために生涯学び続けることができる人材を養成する。
2 現代社会における専門性の高い科学技術関連分野の中核を担う人材を養成する。
3 複雑な現実社会における課題の発見・解決に取り組める人材を養成する。
4 多様な人々と協働して課題の発見・解決に取り組める人材を養成する。
理工学部理工学科は、大学全体の学位授与方針に基づき、「専門分野の知識・技能の修得」「教養の修得」「課題の発見と解決」「表現力、発信力」「多様な人々との協働」「自発性、積極性」の各項目に関して、以下の基準に 到達するように編成された教育課程において、所定の単位を修得した者に対して学士(理工学)の学位を授与します。
【理工学部DPの詳細は、下記リンク先をご参照ください。】
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
●カリキュラムポリシー
成蹊大学理工学部理工学科は、「学位授与の方針」を踏まえ、次のような方針で教育課程を編成・実施します。
(CP1)理工学科の専門分野を系統的・体系的に学修できるように、各科目を適切に配置します。
(CP2)広い教養と汎用性の高い技能を修得するための科目群「全学共通科目」を設けます。
(CP3)視野を広げ、多面的な思考を促進するとともに、異分野の学生との交流、多様な人々との協働を図るために、学部学科の枠を超えて幅広く学ぶことのできる仕組みを設けます。
(CP4)思考力、表現力、課題解決力を集中的に錬成するために、適切な年次に少人数の演習科目を置き、さらに卒業論文の作成を必修とします。
(CP5)自発性、積極性の向上のため、留学、インターンシップ等の単位認定の仕組み、及び上級者向けの選抜型の科目を設けます。
【理工学部CPの詳細は、下記リンク先をご参照ください。】
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
●アドミッションポリシー
本学部の「理念・目的」「教育目標(人材育成方針)」、「ディプロマ・ポリシー」、「カリキュ ラム・ポリシー」を踏まえ、以下のように入学者受入れの方針を定める。
(AP1)【求める学生像】
(1)高校までに学んだ理工系関連科目をはじめ様々な科目の内容を本質的に理解し、論理的に物事を考え、身に付けておくべき基礎学力を有する人
(2)知的好奇心を持って忍耐強く勉学に励みながら知識を吸収するとともに、それらを実験・実習を通して定常的に発揮できる力を確実に身につけようとする強い意志を持 つ人
(3)身に付けた技術を応用し社会の発展に貢献するため、理工系技術者・研究者・教育者を目指す人
(AP2)【入学者の選考方針】
理工学部理工学科では、いくつかの選抜方法を駆使して入学者の選抜を実施する。入学者の選考にあたっては、上記の「求める学生像」を考慮しつつ、細心の注意を払って公平かつ適 正に選考を行う。
(AP3)【大学入学までに身に付けておくべき教科・科目等】
(1)数学 (2)理科 (3)英語 (4)地理歴史・公民
【理工学部APの詳細は、下記リンク先をご参照ください。】
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
更新情報
2023/07/20 更新
「成蹊大学の今を伝えるトピックス」はコチラ
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
法学部
理工学部
経済学部
経営学部
経済学部(募集停止)
法学政治学研究科(博士前期課程)
文学研究科(博士前期課程)
法学政治学研究科(博士後期課程)
文学研究科(博士後期課程)
経済経営研究科(博士前期課程)
経済経営研究科(博士後期課程)
理工学研究科(博士前期課程)
理工学研究科(博士後期課程)