トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
成蹊大学
> 法学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
成蹊大学
成蹊大学
法学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
法と政治を関連づけながらその社会的意味を、専門性を徐々に高めつつ学ぶ
法律や政治は、本来、さまざまな立場や意見が存在する社会においてみなが共有する問題に共に対処していくための方策です。政治家や官僚だけに関係するものではありません。みなさんが社会と関係をもとうとし、社会がみなさんと関係をもとうとする以上、みなさんは法律や政治と必然的につながります。成蹊大学法学部では、こうした性格をもつ法律や政治を幅広くかつ根底から学べるよう、法律・政治双方の学科で受講できる科目を数多く設置し、少人数教育に重点を置いています。また、1年次からゼミ(演習)や専門科目を履修し、基礎から段階的に専門性を高めます。
複眼的・批判的思考力と表現力を有し国際感覚豊かな「人才」の育成
未来の社会をデザインし、それを実現していく、クリエイティブで実践的な学問。それが法律学と政治学です。過去を振り返って検証し、現実を直視して問題を掘り下げ、自由を尊び、多様な価値観を尊重し合いながら共に生きる方途を探ります。そこで求められるのは「言葉と論理」の力。読みこなし、書き綴り、伝え、発信するための国際的視野と思考力、そして表現力です。ルールに則ってビジネスを展開し、より良き人間関係を育むために、あらゆる分野で輝ける知的なスキルを磨いていきます。
1年次より、少人数制のゼミで「議論する力」を身につけていき、2・3・4年次と段階的に専門性を高めていきます。
学科の枠を越え、法律学・政治学の2つの視点から立体的に学ぶ科目履修が可能です。多様な学際的授業で視野の広い人材を育てます。
各自が問題意識に合わせて関心のある研究分野を選び、卒業論文・ゼミ論文にまとめて論理的思考力を鍛えます。
エキスパート・コースと重点学修認定制度を導入するとともに、一部に外国語の知識を前提としたカリキュラムを編成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
初年次教育(学びの支援)
本学部の目的
目的
法学部は、個人の権利並びに社会及び組織の円滑な活動を保障する法と政治の実現に寄与することを理念とし、法と政治に関する専門的な知識を与えるとともに、それを通じて社会科学的な思考力と合理的な判断力を持った国際感覚豊かな人材の養成を図ります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
設置学科の目的
法律学科
法律学科では、論理的思考や調整能力、いわゆるリーガルマインドの修得を第一の教育目標としています。さらに近年は国際法や国際経済法といった国際基準の法知識を身につけることが必須となってきました。民族やその国々特有のメンタリティが現れやすいこれらの法の解釈を通し、国際社会の中で重要な広い視野を持つことを目的としています。国際化する社会、そして、価値観が変化し多様化する社会に求められる、柔軟で合理的な思考能力のある人材を育てます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
政治学科
政治学科では、幅広い教養のうえに、社会のあらゆる現象に柔軟に対応できる社会科学的思考を磨き、多くの選択肢のなかから的確な判断をくだせる意思決定能力、それを実行に移すための組織運営能力育成に力を注いでいます。個人と社会、個人と組織の関係を円滑にし、集団がよりよい方向へ進むための知識を身につける、それが政治学科の教育目標です。また、現代は政治現象も世界的規模で変化しており、国際的な視点や発想、そして、語学力を身につけることを重視しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
3つの方針
●ディプロマポリシー
【専門分野の知識・技能】
(DP1)
(各学科、各専攻の)専門分野に関する知識・技能を修得している。
【教養の修得】
(DP2)
人文科学、社会科学、自然科学及びこれらにまたがる学際的な分野に関する基礎的な知識を修得し、広い視野で思考・判断を行うことができる。
【課題の発見と解決】
(DP3)
課題の本質を発見するために必要な情報(文献、統計等を含む)を調査収集し、それらを的確に解釈・分析し、課題の解決に向けて論理的に思考する能力を身に付けている。
【表現力、発信力】
(DP4)
自分の意見や考えを、外に向けて的確かつ明瞭に発信できる豊かな表現力を身に付けている。
【多様な人々との協働】
(DP5)
多様な人々と協働して課題解決に取り組んだ経験を通じて、多様な価値観を受容し、協調性やコミュニケーション力を身に付け、チームの中で自分の役割を的確に果たすことができる。
【自発性、積極性】
(DP6)
学びで獲得した知識・技能を、様々な活動(正課・正課外や学内・学外を問わず)において自発的・積極的に活用した経験を有している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
●カリキュラムポリシー
成蹊大学は、「学位授与の方針」を踏まえ、次のような方針で教育課程を編成・実施します。
(CP1)
(各学科、各専攻の)専門分野を系統的・体系的に学修できるように、各科目を適切に配置する。
(CP2)
広い教養と汎用性の高い技能を修得するための科目群「成蹊教養カリキュラム」を設ける。
(CP3) 視野を広げ、多面的な思考を促進するとともに、異分野の学生との交流、多様な人々との協働を図るために、学部学科の枠を超えて幅広く学ぶこと のできる仕組みを設ける。
(CP4)
思考力、表現力、課題解決力を集中的に錬成するために、(各学科の教育課程の適切な年次に)少人数の演習科目を置き、さらに卒業論文(またはこれに代わるもの)の作成を必修とする。
(CP5)
自発性、積極性の達成のため、留学、インターンシップ等の単位認定の仕組み、及び上級者向けの選抜型の科目を設ける。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
●アドミッションポリシー
本学部の「理念・目的」「教育目標(人材育成方針)」、学位授与方針(DP)、教育課程の編成・実施方 針(CP)を踏まえ、以下のように入学者受入れの方針を定める。
AP1 【求める学生像】
1.高等学校までの各教科の学修を通じて法律学及び政治学を学ぶための基礎となる学力を身に付けている人
2.社会に関する様々な課題の発見・探究に興味を持つ人
3.習得した知識を活用して未経験の問題に取り組む積極的姿勢を有する人
4.チームで協力して学習する意欲のある人
AP2【入学者の選考方針】
法学部では、多様な人材を受け入れるために、AP1に掲げた1〜4のいずれかを、または複数を特に重視する複数方式の入試(推薦入試を含む)によって、入学者の選抜を多面的に実施する。入学者の選考に当たっては、本学部の「求める学生像」を考慮しながら、公平かつ適正に選考が行われるよう細心の注意を払う。
AP3【大学入学までに身に付けておくべき教科・科目等】
詳細はリンク先をご参照ください。
【法学部APの詳細は、下記リンク先をご参照ください。】
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seikei.ac.jp/uni...
更新情報
2023/07/20 更新
「成蹊大学の今を伝えるトピックス」はコチラ
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
法学部
理工学部
経済学部
経営学部
経済学部(募集停止)
法学政治学研究科(博士前期課程)
文学研究科(博士前期課程)
法学政治学研究科(博士後期課程)
文学研究科(博士後期課程)
経済経営研究科(博士前期課程)
経済経営研究科(博士後期課程)
理工学研究科(博士前期課程)
理工学研究科(博士後期課程)