トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
専修大学
>
法学部(二)
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
専修大学
専修大学
法学部(二)
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
各学部間相互乗り入れ履修制度
現代社会の経済問題や政治情勢、商取引や経営の現状を学問的に正確に把握し判断するためには、単にそれぞれに関する技術的、ないしは狭い専門的知識の修得にとどまらず、関連する学問分野の成果を踏まえた体系的・総合的知識の修得、そして自由な思考力が必要となってきています。本学の二部は、「社会科学の総合教育」を目指すことを基本理念として、学生のさまざまな学修要求に応えるため、法学部二部のほかに経済学部二部および商学部二部のすべての専門科目が自由に選択履修できる「学部間相互乗り入れ制度」を実施しています。この制度によって、本学二部に入学した学生は、それぞれの学部によって決められた卒業要件を満たしながら、経済学、法学、商学、経営学といった隣接分野あるいは境界領域にまで学修の幅を広げていくことができます。相互乗り入れ履修制度は、こうした要求に応えるために本学が独自に工夫した制度です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.senshu-u.ac.jp/e...
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
履修モデルによる学修の体系化
相互乗り入れ制度に従って他学部の専門科目が自由に選択履修できるようになったことは、学生の専攻分野における勉学に新しい局面を聞き、その学修に幅と深みを与えることになりましたが、この制度は、ともすれば方針も脈絡もないままに履修を可能にしてしまうという一面があり、学修効果が十分に期待できないという事態にもつながっていきます。そこで二部3学部では、学生の学修の志向と意欲に応えるために専門科目を履修する目安を示した3つの履修モデルを設けています。法学部二部では、幅広い法的素養を学ぶ「法学一般モデル」、民法・商法・経済関連科目を学ぶ「私法中心モデル」、国や自治体の政治や行政のあり方を中心に学ぶ「公法・政治中心モデル」が履修科目決定の参考として考えられています。学生は、学修ガイドブックに紹介されている「履修モデルと学修目標」によって、それぞれの履修モデルの狙いや特色を理解したうえで、自主的にいずれかの履修モデルを選び、「専門科目履修指針」で履修モデルごとに表示した「履修が望ましい選択科目」を参考としながら、さらに自分の関心にしたがって体系的な学修計画を立てることが求められます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.senshu-u.ac.jp/e...
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
法学部一部開講科目の履修制度
就業形態や勤務時間の多様化に合わせて、法学部二部に所属する学生が様々な時間帯に学べるよう、法学部一部で開議されている科目を、所定の条件のもとで履修することができる制度を設けています。この制度のもとで法学部二部学生が単位を修得できた法学部一部の専門科目は卒業要件単位とすることができます。興味のある分野をより深く勉強できる、空いている日に授業を集中して受けられる、などの利点があります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.senshu-u.ac.jp/e...
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
本学部の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
法学部では、広く深い教養と総合的な知識を身につけ、法学に関する専門的な知識および技術を修得し、それらを駆使して、広い視野で日々生起する法律の諸問題を適切に理解することができ、日常における問題を解決に導くことができる人材になることを、学位授与の方針としています。その方針の下、修得すべき知識・能力は次のとおりとなります。
(1)法学を中心とした社会科学の知識を広く修得している。
(2)リーガルマインドを身につけ、社会のあらゆる分野において主体的に問題を発見し、問題解決へと導くことができる。
(3)広い視野と人権感覚を持って物事に臨み、社会の発展のために積極的に関与することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.senshu-u.ac.jp/sc...
●カリキュラムポリシー
(1)必修科目は、1年次配当の「憲法1・2」および「民法総則1・2」ならびに1・2年次配当の「刑法総論1・2」のみとし、2年次以降に選択必修科目として法律学・政治学関係の科目を配置し、専門的知識を修得する。
(2)2年次からは、法学に関する高度な専門科目を広く深く学びつつ、3年次から「ゼミナール」を履修することにより、リーガルマインドを養う。
(3)二部法律学科では、「多様なキャリアを目指す者に対し教育の機会を提供する」ことを目的としていることから、「各学部間相互乗り入れの履修制度」により、経済学部および商学部の授業も数多く学ぶことができるよう、科目区分を特定しない自由選択修得要件単位の必要単位数を48単位に設定している。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.senshu-u.ac.jp/sc...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.senshu-u.ac.jp/sc...
更新情報
2015/05/29 更新
南米チリ剣道ナショナルチームが剣道部と合同稽古、親善試合
2015/05/29 更新
26年ぶり32回目の優勝を遂げた野球部に、広島・黒田選手からお祝いのメッセージ
2015/05/29 更新
伊藤和憲教授が第43回日本公認会計士協会学術賞を受賞
2015/05/29 更新
東都大学野球1部リーグ 26年ぶり32回目の優勝 リーグ最多優勝記録を更新
2015/05/29 更新
高校生のための経営学実践講座「高校生に愛されるファストフード店をつくろう! 〜はじめての経営!〜」
2015/05/29 更新
「高校教員対象 研修プログラム」のご案内
2015/05/29 更新
アジア産業研究センターシンポジウム「メコン地域と中国の消費市場のダイナミズム」(6/20神田)
2015/05/29 更新
大学院進学相談会を開催(7/18 生田キャンパス)
2015/05/14 更新
入学式で広島東洋カープ黒田選手から新入生へメッセージ
2015/05/14 更新
ようこそ専修大学へ 平成27年度入学式
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
法学部
経済学部
経営学部
商学部
文学部
ネットワーク情報学部
人間科学部
国際コミュニケーション学部
経済学部(二)
商学部(二)
法学部(二)
経済学研究科(修士)
法学研究科(修士)
法学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
商学研究科(修士)
経営学研究科(博士)
商学研究科(博士)
法務研究科(専門職)