トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東邦大学
> 看護学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
東邦大学
東邦大学
看護学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
教養教育を重視し、人間性の涵養を図る
東邦大学の建学の精神である「かけがえのない自然と人間を守る」に則り、豊かな人間性を備えた教養人の育成を目指して、教育理念・教育目標を掲げています。
人間性を培い感性を養うために、「人と芸術」「チームビルディングと自然体験」などの体験型の科目を取り入れ、芸術に触れ、自然の厳しさを知り、仲間と助け合いながら共同作業を行うことを通して、医療人として欠かせない人間形成の教育を行っています。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
国際的視野の育成を図る
一般教育領域のうち、英語は選択制を含め4年次まで開講し、カナダ・インリングア ビクトリア校での「英語集中講座a(海外)(選択科目)」を開講して英語教育の充実を図っています。また、「第2外国語」として6か国語(中国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、アラビア語、韓国語)を開講しており、ネイティブスピーカーの講師(ドイツ語・中国語を除く)が、語学だけでなく、これら言語圏の文化や習慣についてもレクチャーを行う事で、国際的な視野を広げています。
「異文化理解」(選択科目)では、海外の国々の歴史や文化に触れ、国際的な感覚を養う一助となっています。
専門科目では「国際看護学」を開講し、講義・演習だけでなく、タイなどで実習を行い、地球規模で医療・看護を考える看護者を養成しています。
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
感染関連科目の充実
専門基礎分野で「感染と防御」「感染制御学」を開講し、感染症に対する理解と感染予防措置教育を徹底して学びます。医療施設、在宅における感染予防、発生時の対応、その対処法、感染管理の知識、技術を習得し、看護ケアにおける細菌学的安全性を考慮し、ケア方法の根拠、医療従事者の健康と職業感染に関する基礎知識を理解します。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
本学部の目的
目的
看護学部は看護の理論と応用とを教授し、且つ研究することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/nur...
設置学科の目的
看護学科
〔教育研究上の目的〕
人々の健康と社会の発展に貢献するため、生命と自然、人間の営みについての理解の礎となる教養と、専門的知識・技能を醸成することにより、豊かな人間性及び倫理観・責任感をもって、生命・生活・人生を支える看護を実践できる人材を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/nur...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細は、下記リンクから東邦大学HPをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/nur...
●カリキュラムポリシー
詳細は、下記リンクから東邦大学HPをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/nur...
●アドミッションポリシー
詳細は、下記リンクから東邦大学HPをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/nur...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
薬学部
理学部
医学部
看護学部
健康科学部
医学研究科(博士)
薬学研究科(修士)
薬学研究科(博士)
理学研究科(博士課程前期)
理学研究科(博士課程後期)
医学研究科(修士)
看護学研究科(博士課程前期)
看護学研究科(博士課程後期)