トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 東邦大学
東京都(所在地都道府県)/大学(学校種別)
東邦大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
「自然・生命・人間」
人生はわれらの内心の表現であり
日々の行為はわれらの内心の絶え間ない現われである
それゆえ心の持ち方ほど大切なものはない
何のために自然と人生を探究するのであるか
何のために自分を反省するのか
それは人間らしく生きたいからである
いかに理知に富んでいても
しっかりした人生の目標がなく
ただその日その日を過ごしていたならば
ちょうど かじがなくて航海する船のようなものである
人間は人間だけで生きているのではない
われわれのまわりには山あり川あり
草あり木あり あらゆるものがある
その中に人間として生をうけたのである
人間はもともと大自然の一部分として
自然界のうちに生き
大自然のうちに生命を託しているのである
幽玄をきわめた大自然のうちに一身をゆだねて
心ゆくばかりその霊妙な情調を経験するときほど
人間は幸福な祝福にみちた時はない
額田 晉(1957年著)「自然・生命・人間」より
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/uni...
特色
学部を越えて学ぶ、共通教育
東邦大学では自然科学系総合大学としての強みを生かし、さまざまな共通教育を行っています。教科書では学べない温かな交流を通して、医療人・科学者としてのチームワークを育てます。
◆チーム医療演習
チーム医療演習では、チームとして一人ひとりの患者さんにかかわることの意義を理解するために5学部の学生が6〜7名の班に分かれて共通のテーマに取り組みます。
◆生命倫理シンポジウム
生命倫理にかかわる問題について、学部の垣根を越えてともに「生命」について考え、学びあいます。毎年テーマに沿った講演と、それに基づく質疑応答や総合討論を行い、全学部生に深い理解を促しています。
◆実用医療英語
生まれ育った地域や国によって異なる宗教や社会背景、生活習慣、「健康」であることの意味や治療への考え方と方法などについて理解を深め、外国人の患者さんに適したメディカルプランを考えられるようになることをめざしています。
◆医薬合同教育プログラム
2年次に生命倫理に関するグループディスカッションを医学部・薬学部の合同で行っています。チーム行動を通して他者理解・共同作業を体験できる学びの場となっています。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
付属病院での実践的な実習
東京と千葉に3つの付属病院を擁する東邦大学では、その充実した施設・設備を活用し、医学部・薬学部・理学部(臨床検査技師課程)・看護学部・健康科学部において高度な臨床実習を実施しています。
医学部の臨床実習では、医師の指導のもと密度の濃い実習を通して、知識と技術、温かな人間性を養います。看護学部では、付属病院と連携した実践的な実習を展開するとともに段階的に基礎から専門までを学べることで、現場で役立つ看護実践能力を着実に身につけられ、その過程において、医学部と一緒にチーム医療体制に触れられる点も魅力のひとつです。薬学部の実務プログラムは、付属病院の薬剤師の協力の下に組み上げられており、実習指導担当薬剤師による実践に即した学びが可能です。理学部(臨床検査技師課程)は、化学科・生物学科・生物分子科学科・生命圏環境科学科の4学科に設けられており、3年次からスタートします。4年次には付属病院で臨床実習を行います。健康科学部では、1年次で初めての臨地実習を行い、薬剤部や検査部などさまざまな部署や、看護師に同行し看護活動の実際を見学し、現代医療の問題や看護の役割・機能について考えます。
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
●特色の目的
学びの質の向上
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細は、下記リンクから東邦大学HPをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/uni...
●カリキュラムポリシー
詳細は、下記リンクから東邦大学HPをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/uni...
●アドミッションポリシー
詳細は、下記リンクから東邦大学HPをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.toho-u.ac.jp/uni...
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
薬学部
理学部
医学部
看護学部
健康科学部
医学研究科(博士)
薬学研究科(修士)
薬学研究科(博士)
理学研究科(博士課程前期)
理学研究科(博士課程後期)
医学研究科(修士)
看護学研究科(博士課程前期)
看護学研究科(博士課程後期)