トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
明星大学
> 人文学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
明星大学
明星大学
人文学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
人文学の各分野の知識を得て、あらゆる場面に対応で得きる力を養う
国際コミュニケーションから心理まで、人文学の各分野の知識を得るため、構成されている4学科ごとに体験的教育を基にして、社会の仕組みを深く理解し、あらゆる場面に対応で得きる力を養います。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meisei-u.ac.jp/ac...
●特色の目的
学びの質の向上
フィールドワークの重視
人文学部5学科では、「体験」をキーワードに座学では得られないフィールドワーク型の教育活動を展開しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meisei-u.ac.jp/ac...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
本学部の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
1.文化、コミュニケーション、社会、心理、言語、福祉の各分野について、専門的な知識を獲得し体系的に理解する。
2.激しく変容する世界にあって、広い視野から問題をとらえることのできる人文学的教養を身につける。
3.専門諸分野の具体的な諸課題を分析し対応することができる確かな知識・技術を身につける。
4.他者理解や異文化理解を深め、複眼的な視点を持つことができる。
5.人間や社会の問題について、客観的、総合的に思考することができる。
6.専門的な情報や知識を駆使して、問題を発見し論理的に分析することができる。
7.人文学の学びを通して学問的な関心を高め、自律的な学習をすすめることができる。
8.人間と社会が抱える諸課題について、主体的かつ実践的にかかわることができる。
9.学ぶことを通して、人間の尊厳に対する関心を深めることができる。
10.広く人間と社会の問題に対して学ぶ姿勢を保つことができる。
(11、12、13、14は詳細リンクにてご確認ください)
(詳細は、本学の情報公開ホームページ「2 教育研究上の基礎的な情報」をご確認ください)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meisei-u.ac.jp/j...
●カリキュラムポリシー
人文学部は、カリキュラムポリシーを各学科で定めています。
(詳細は、本学の情報公開ホームページ「2 教育研究上の基礎的な情報」をご確認ください)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meisei-u.ac.jp/j...
●アドミッションポリシー
1.大学での修学に必要な基礎学力や基本的な社会知識を有している人。
・国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語について高等学校卒業相当の知識を有し、「人」との関わりの大切さを理解している人。
2.それぞれの学科のカリキュラムで学ぶことのできる基本的内容を理解している人。
・各学科の人材養成の目的を理解し、各学科のカリキュラムと自らの将来像を関連させて理解できる人。
3.豊かな感性を持ち、物事を多面的かつ論理的にとらえ考察できる人。
4.幅広い視野を持ち冷静な判断ができる人。
5.多様な考え方や分野領域に関心を持ち、自律的に学ぶことのできる人。
6.積極的に他者と関わり、対話を通して相互理解を深める努力のできる人。
7.学んだ専門知識や技術を「人」や「社会」で活かすための努力ができる人。
8.自己の考えを的確に表現し、わかりやすく他者に伝えることができる人。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meisei-u.ac.jp/ad...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
理工学部
人文学部
情報学部
経済学部
教育学部
教育学部(通)
経営学部
デザイン学部
心理学部
建築学部
人文学研究科(博士課程前期)
理工学研究科(博士課程前期)
人文学研究科(博士課程後期)
理工学研究科(博士課程後期)
情報学研究科(博士課程前期)
教育学研究科(通信課程)(博士課程前期)
情報学研究科(博士課程後期)
経済学研究科(修士)
教育学研究科(通信課程)(博士課程後期)
教育学研究科(博士課程前期)
教育学研究科(博士課程後期)
心理学研究科(博士課程後期)
心理学研究科(博士課程前期)