トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
金城大学
> 総合リハビリテーション学研究科
石川県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
金城大学
金城大学
総合リハビリテーション学研究科
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
次世代リーダー養成のための実践力を高める教育体制
本研究科は、多様化・高度化するリハビリテーション関連業務に対応可能であり、他職種との適切な連携がとれ、リハビリテーション領域のリーダーとなる専門的職業人の育成を目指して、体系的かつ組織的な教育を行います。 基礎科目では、研究・教育方法、他職種との適切な連携や地域リハビリテーション体制構築に貢献するための知識・技術などを修得します。専門科目では、リハビリテーション関連領域におけるリーダーとして、医療・教育・研究などに必要な実践的な知識・技術などを多様な科目の学修を通じて修得します。これらの科目の学修に基づき、組織的・体系的に実践的な研究を行い、論文を作成し発表する能力を修得します。
また、研究活動のために、研究用PCの無償貸与、院生用研究費の確保などを行っています。働きながら学ぶ院生のために、夜間・週末・長期休暇期間などにも授業を開講し、長期履修制度を設けています。学納金も公立大学大学院程度に抑え、金城大学卒業生に関しては、入学金を半額とするなど学修を支援しています。さらに、希望者に対しては、大学院後期課程への進学、キャリアアップのための情報提供・支援などを積極的に行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kinjo.ac.jp/ku/po...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
本研究科の目的
目的
本研究科の目的は、以下の人材の養成を行うことです。
・リハビリテーション関連領域の現状と将来への展望を適切にとらえることができる。
・高い専門性と優れた実践力、そして、豊かな人間性を備える。
・他職種とも適切に連携できる。
設置専攻の目的
総合リハビリテーション学専攻
本専攻の目的は、以下の人材の養成を行うことです。
・リハビリテーション関連領域の現状と将来への展望を適切にとらえることができる。
・高い専門性と優れた実践力、そして、豊かな人間性を備える。
・他職種とも適切に連携できる。
3つの方針
●ディプロマポリシー
金城大学大学院総合リハビリテーション学研究科総合リハビリテーション学専攻では、修士課程修了までに掲げる内容を身につけることを求めています。その上で、所定の単位を修め、研究倫理審査、中間報告会などを経て、修士論文審査に合格した院生に修了認定および学位を授与します。
掲載文字数に制限があるため、詳細については、外部サイト(本学ホームページ)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kinjo.ac.jp/ku/ou...
●カリキュラムポリシー
大学院総合リハビリテーション学研究科総合リハビリテーション学専攻の教育課程編成・実施の方針は、設立の理念や教育目標、修了認定・学位授与の方針を受け、5点を柱としています。
掲載文字数に制限があるため、詳細については、外部サイト(本学ホームページ)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kinjo.ac.jp/ku/ou...
●アドミッションポリシー
大学院総合リハビリテーション学研究科は、以下のような人物を入学者として求めています。
(1)本研究科の設立の理念・教育目標を十分に理解している人。
(2)総合リハビリテーション学および関連領域を学ぶ強い意欲を持ち、大学院で学ぶための基礎的学力(総合リハビリテーション学および関連領域に関する知識・技術、論理的思考力、対人コミュニケーション能力、国語・英語力など)を備えている人。
(3)総合リハビリテーションおよび関連領域の専門職に求められる思いやりの心・責任感・継続力などを備えている人。
(4)総合リハビリテーションおよび関連領域において、中核的・指導的役割を果たす高度の専門職業人として将来活躍が期待できる人。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kinjo.ac.jp/ku/ou...
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
社会福祉学部
医療健康学部
看護学部
総合リハビリテーション学研究科