トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
中村学園大学
> 流通科学部
福岡県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
中村学園大学
中村学園大学
流通科学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
流通科学部の特色
流通科学部は、経営学分野と商学分野を中核とした教育を行い、
国際ビジネスや地域社会の中で活躍するビジネスリーダーを育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nakamura-u.ac.jp...
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
就職支援(サポート体制)
地域連携(連携活動)
本学部の目的
目的
流通科学部は、経営分野と商学分野を中核とした教育を理論と実践を通じて行い、広く社会全般で指導的役割を果たすことができる人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nakamura-u.ac.jp...
設置学科の目的
流通科学科
流通科学部は、経営分野と商学分野を中核とした教育を理論と実践を通じて行い、広く社会全般で指導的役割を果たすことができる人材を育成します。
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学部では、4年以上在学し本学の課程を修め、次のような資質・能力を備えた者に卒業を認めます。
1.実社会に通用する教養と良識を修得している。
2.経営分野及び商学分野の基礎知識を身につけている。
3.経営分野及び商学分野いずれかの専門知識と実践力を身につけている。
4.実社会の経営課題について関心・問題意識を持ち、解決に導く態度を有している。
5.発見した課題を解決し、その結果を論理的に分かりやすく表現できる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nakamura-u.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
流通関連分野の専門家を育成するため、以下の科目を体系的に編成し、講義、演習、実習を適切に組み合わせた授業を開講します。カリキュラム全体を通して、アクティブラーニング型の学生を主体とした授業を多く開講します。
1.広範囲の教養と良識を修得する「教養科目」
2.本学部での学修に必要な基本的能力(Academic Literacy、Business Literacy、
Communication Literacy、Language Literacy)を修得する「共通基礎科目」
3.経営コース科目と商学コース科目を配置する「基幹科目」
4.キャリア開発を行うとともに専門分野の知識と能力を修得するための「専門演習科目」
5.より発展的な領域(社会調査・統計領域、観光・サービスビジネス領域、IT&ビジネス
領域、ビジネス心理領域)を学修するための「発展科目」
6.本学部が特に目指す人材(ビジネスリーダー、グローバル人材)を育成するための
「人材育成プログラム科目」
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nakamura-u.ac.jp...
●アドミッションポリシー
本学科は、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。
1.高等学校までの学習内容を十分に理解している人
2.経営分野、商学分野について学習する意欲がある人
3.問題意識を持って社会の変化を観察し、疑問を解明する人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nakamura-u.ac.jp...
更新情報
2022/05/30 更新
入試に関するの新着ニュースはこちら
2022/05/26 更新
イベント情報はこちら
2022/05/26 更新
本学の新着ニュースはこちら
2021/06/07 更新
流通科学部の新着ニュース随時更新
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
流通科学部
栄養科学部
教育学部
栄養科学研究科(博士前期)
流通科学研究科(修士)
栄養科学研究科(博士後期)
教育学研究科(修士)