トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
活水女子大学
> 文学研究科(修士)
長崎県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
活水女子大学
活水女子大学
文学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
外国人教員と対話形式で行われるチュートリアルなどの授業を通じて、英語力をさらに磨き、統合的な思考能力を育成し、幅広い国際的視野で物事を考えることができる能力を育成します。
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
外国人教員雇用・派遣受入(外国人教員)
社会人学生に配慮した履修環境を整えています。
●特色の目的
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
飛び入学・早期卒業・長期履修(修業期間の多様化)
社会人教育(生涯教育)
本研究科の目的
目的
活水女子大学大学院は、学則第1章において教育目的を次のように定めています。
第1条
本大学院(修士課程)は、キリスト教主義に基づく大学の基礎の上に、広い視野に立って精深な学識を授け、専攻分野における研究能力または高度の専門性を有する職業等に必要な高度の能力を養うことを目的とする。
第2条
本大学院の学生は、本学が行うキリスト教教育行事に参加することによりキリスト教的世界観と価値観を体得させるとともに、国際感覚と豊かな教養をそなえた人物の育成を期する。
この目的を達成するために、以下の目標を掲げています。
1. 生涯学習の展望のもとに、英文学・米文学・英語学の専攻に応じて、高度な専門的知識・技能を修得する。
2. 問題や課題を発見し、その解決に繋がる応用的・実践的能力を育てる。
3. キリスト教主義に基づく国際感覚と研究倫理・職業倫理を有する教養人を育てる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kwassui.ac.jp/un...
設置専攻の目的
英文学専攻
活水女子大学大学院は、学則第1章において教育目的を次のように定めています。
第1条
本大学院(修士課程)は、キリスト教主義に基づく大学の基礎の上に、広い視野に立って精深な学識を授け、専攻分野における研究能力または高度の専門性を有する職業等に必要な高度の能力を養うことを目的とする。
第2条
本大学院の学生は、本学が行うキリスト教教育行事に参加することによりキリスト教的世界観と価値観を体得させるとともに、国際感覚と豊かな教養をそなえた人物の育成を期する。
この目的を達成するために、以下の目標を掲げています。
1. 生涯学習の展望のもとに、英文学・米文学・英語学の専攻に応じて、高度な専門的知識・技能を修得する。
2. 問題や課題を発見し、その解決に繋がる応用的・実践的能力を育てる。
3. キリスト教主義に基づく国際感覚と研究倫理・職業倫理を有する教養人を育てる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kwassui.ac.jp/un...
3つの方針
●ディプロマポリシー
大学院文学研究科では、次のような能力を身につけ、所定の単位を修得し、かつ修士論文を提出して審査に合格した学生に対して、修士(文学)の学位を授与します。
1.専攻分野(英文学、米文学、英語学)について高度な知識を有し、それらについて説明 することができる。
2.物事を体系的に考え、高度な文章読解力、調査力、考察力、分析力を有する。
3.豊かな表現力とコミュニケーション力をもって自己を表現することができる。
4.英米文学、英語学を中心とした、広範な教養と高度な専門的知識に基づき、幅広い国際的視野で異文化に接することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kwassui.ac.jp/un...
●カリキュラムポリシー
大学院文学研究科では、本研究科の教育目的と目標を達成することができるように、以下のような方針でカリキュラムを編成します。
1.講義科目では、高度な知識を修得し、それらの知識について説明できる能力を育成する。
2.演習科目では、課題を遂行し、調査力・考察力、分析力を育成する。修士論文指導では深い思考力と合理的な判断力を育成する。
3.外国人教員によるチュートリアルを配置し、豊かな表現力、コミュニケーション力を育成する。修士論文指導では豊かな表現力を育成する。
4.特殊研究では、広範囲な教養を身につけ、幅広い国際的視野で物事を考えることができる態度を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kwassui.ac.jp/un...
●アドミッションポリシー
大学院文学研究科では、本研究科の教育目的と目標を理解し、本研究科での学びをとおして高度の専門性を有する職業人ないし教養人として、社会に積極的に関わろうとする意志と能力を身につけたいと願う者を入学者として受け入れます。
1.英米文学や英語学、英語圏の文化に関する高度な研究を志している。
2.英語教育に関心があり、英語の教員として高度な能力を身につけることを志している。
3.英米文学研究・英語学研究を通じて、人間・社会・文化の諸相について理解を深め、社会に対する高度な知的貢献を志している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kwassui.ac.jp/un...
更新情報
2021/07/13 更新
2022年度シニア特別選抜入試案内(募集期間 前期2021.10.8〜10.22 後期2022.1.21〜2.4)
2021/07/09 更新
Open Campus 進学相談会
2021/07/07 更新
全学修養会を実施しました
2021/07/07 更新
2021年度 活水女子大学前期公開講座(中止のお知らせ)
2020/07/08 更新
活水女子大学大学院文学研究科の入学案内について(募集期間2020年10月9日−10月23日)
2019/06/26 更新
2019年度前期進学相談会
2019/06/26 更新
Open Campas 2019
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
国際文化学部
音楽学部
健康生活学部
看護学部
文学研究科(修士)