トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
関西国際大学
> 心理学部
兵庫県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
関西国際大学
関西国際大学
心理学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
本学科では、必修等の要件を充たした126単位の修得と、グローバルな視野に立った教養と心理学に関する専門的知識・技能、および6つの力・資質(1.自律性、2.社会的貢献性、3.多様性理解、4.問題発見・解決力、5.コミュニケーションスキル、6.専門的技能・知識の活用力)を総合的に活用して、広く社会に貢献できる素養を備えた人物に学士(行動科学)の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
カリキュラムポリシー
本学科のカリキュラムは、卒業認定・学位授与の方針に掲げる知識・技能などを修得できるよう体系的に編成されており、教育方法を工夫して達成状況を評価していきます。
本学科の教育課程は、基盤教育科目と専門教育科目から構成されており、科目内容に応じて分類し、基礎から応用へ段階的に学べるように編成されています。教育方法としてはアクティブラーニングを幅広く取り入れ、学生が能動的に学べるよう実践していきます。また、それぞれの科目における評価、及び卒業認定・学位授与の方針に掲げる6つの目標に対する評価は、形成的評価と総括的評価、KUISs学修ベンチマークによる到達度確認、2年次終了時の専門基礎知識修得の確認、卒業時の専門知識修得の確認などを用いて行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
学びの支援
資格取得(国家資格受験資格)
?
●取り組みの内容
<資格取得に向けたプログラムの充実>
正課の授業に加え、資格取得に向けた専門のプログラムにおいても、全学体制で資格を取得するための支援を行っています。
○心理学部心理学科臨床心理学専攻
公認心理師資格取得に向けて、公認心理師法に規定されている「心理学その他の公認心理師となるために 必要な科目」のうち「大学における必要な科目」をすべて開講しており、また同資格取得のため大学院への進学を希望する学生のため、正課の授業以外でもプログラムを実施、学生を支援しています。
●取り組みの目標
<資格を活かすための応用力を身に付ける>
資格試験の合格だけではなく、実際に社会に出た時に学修したことが応用できる力をつける教育を行っています。
○心理学部心理学科臨床心理学専攻
公認心理師資格の取得のために必要となる知識・能力を涵養することにとどまらず、本学の3Cを体現する心理援助者の養成を目指しています。
●取り組みについての検証と評価
<次年度に活かす試験対策>
資格試験の結果と試験対策の内容の分析を実施し試験対策の検証を行っています。この結果をもとに次年度の支援の方法や対策を改善しています。
●取り組みを通した学生の成績評価
<学修の積み重ねの評価>
資格を取得するために行っている平常の学修の積み重ねを大切にしており、それらを評価しています。
×
『資格取得(国家資格受験資格)』とは?
カリキュラムの整備や授業内容の工夫などを行い、学生が正課の授業を受けることで国家資格試験を受験し、合格することを目的に支援する取り組み。
学部での学び目次
学びの支援
学部・学科情報
心理学部
教育学部
保健医療学部
国際コミュニケーション学部
経営学部
社会学部
現代社会学部
人間行動学研究科(修士)
看護学研究科(修士)
看護学研究科(博士)