トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 常磐大学
茨城県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
常磐大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
実学を重んじ真摯な態度を身につけた人間を育てる。
百年を超える伝統と創立の志を受け継ぎ、社会に貢献できる人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokiwa.ac.jp/abo...
特色
常磐大学は、“実学を重んじ真摯な態度を身に付けた人間を育てる”という建学の精神のもと、「自立・創造・真摯」を教育理念とし、実社会に通用する「実学」を柱とした「人間教育」を教育方針に掲げています。この理念のもと、地域や社会に貢献できる能力を身に付けるため、「語学力」「コミュニケーション力」「問題解決力」の3つの重点ポイントを掲げ、在学中はもちろん、入学前教育から就職のサポートまで、一貫した教育を行っています。
2018年4月には、新たに看護学部を開設。少子高齢化やグローバル化、価値観の多様化に伴い、医療現場においても、多様なニーズが求められています。こうした現状を踏まえ、地域と連携し、命に、心に寄り添う看護師の育成をめざします。
各学科の専門性を活用し、さまざまな角度から地域社会におけるテーマにアプローチしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://navi.tokiwa.ac.jp/ac...
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学の学則等に示された教育の理念・教育の方針・教育の目的等を理解して広く深い教養と知識を学んだ後、社会や地域に貢献するための社会適応力および社会活動力を身に付けた人材を養成します。
1.目的意識をもって精力的に学んだ後、職業生活や社会生活を自立的に営みながら、さらなる専門性と創造性を高め、人格を磨いていくことができます。(知識・理解、態度)
2.グローバル化の中で展開する知識基盤社会において、豊かな国際感覚で問題を捉え、その問題解決に真摯に取り組むことができます。(知識・理解、思考・判断、技能)
3.集団の中で状況に応じて自分の役割を意識し、役割遂行に向けて最善の努力を惜しまず、積極的で柔軟性をもった思考力を身につけています。(思考・判断、態度)
4.プロジェクト型の取り組みで企画を創造的に立案し、チームワークを高めることに貢献して目標達成に向けて真摯に努力することができます。(知識・理解、態度)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokiwa.ac.jp/abo...
●カリキュラムポリシー
本学の学則等に示された教育の理念・教育の方針・教育の目的等と養成したい学生像に基づき、全学生を対象とする科目とそれぞれの学部・学科の教育目標にあわせた科目を2つの大きな柱として、それぞれの学部・学科に合わせたカリキュラムを編成します。
なお、詳細はURLを参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokiwa.ac.jp/abo...
●アドミッションポリシー
本学の学則等に示された教育の理念・教育の方針・教育の目的等を理解し、社会や地域に貢献するための社会適応力および社会活動力を身に付ける意欲のある人を求めます。
1.本学の教育の理念を理解し、本学で学ぶために必要な意欲と基礎学力を備えている。
2.社会で求められる基礎能力、社会で活躍するために必要な応用能力、さらに基礎能力と応用能力の結合を通して、新たな課題に挑戦する発展的な能力を身に付ける意欲を持っている。
3.人間や人間の発達、社会や地域にかかわる様々な問題に関心を持ち、広い視野と柔軟な思考によって課題解決に向けて積極果敢に取り組む意欲を持っている。
4.本学で修得する教養と専攻領域の広く深い知識・スキルを駆使して、社会や地域に貢献しようという意志を持っている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokiwa.ac.jp/abo...
更新情報
2022/06/09 更新
2022年度オープンキャンパス
2022/06/09 更新
2023年度入試概要
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
人間科学部
総合政策学部
看護学部
人間科学研究科(修士)
人間科学研究科(博士)
看護学研究科(修士)