トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 日本女子大学
東京都(所在地都道府県)/大学(学校種別)
日本女子大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
日本女子大学が創立された1901(明治34)年当時は、あらゆる面で男女の不平等がみられ、女子の高等教育に対する一般の理解も、きわめて低いものでした。そのような時代において、わが国で最初の組織的な女子高等教育機関である日本女子大学校を開校した成瀬仁蔵は、人格教育を基本とした女子高等教育のモデル校として、本学の発展と充実に努めました。
建学の精神
女子を人として教育すること
女子を婦人として教育すること
女子を国民として教育すること
本学は、私立女子大学唯一の理学部を有し文理融合の教育環境を持つ女子総合大学です。
幼稚園から大学院までの一貫教育、さらに卒業生以外にも門戸を開くリカレント教育など、誰もが生涯を通じて学び、成長し続ける社会を創るための機会を提供しています。多様で非連続に変化する社会において、新しい明日を共に創る人材を育てています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.jwu.ac.jp/unv/ab...
特色
日本女子大学の特色1
豊かな人間性と幅広い教養を備える自立した女性
将来を模索する上で、学生時代にあらゆる体験を通じて見識を広げることが大切です。大学とは、学問を究める場でありますが、日本女子大学ではこれに加え、一人ひとりが納得できる生き方を見つけられる場でありたいと願っています。自己を見つめ、自分なりの信じる道を確立させる「信念徹底」。
そのためにも、幅広い学び、を提供しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.jwu.ac.jp/unv/ab...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
日本女子大学の特色2
広い国際的視野と専門的知識を身につけ世界で活躍できる女性
国際化が急速に誌がり、グローバルに活躍できる人材が求められています。日本女子大学では「自発創生」の精神で、自ら学び、動き、世界で力を発揮できる女性を育成するために、語学教育だけでなく、国際的な視点としなやかな思考、そして自分らしさを発簿していけるよう、個性を生かした教育を進めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.jwu.ac.jp/unv/ab...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
日本女子大学の特色3
自己を磨き続け個性と能力を生かして社会貢献のできる女性
在学中だけでなく生涯を通して学び、社会の中で自己を磨いていける女性に――。成瀬が掲げた生涯学習の理念は、日本女子大学の教育の特色の一つです。そうして身につけた個人の能力や知識を、いかんなく社会で発揮し、自己を生かし、自らを成長させ続ける「共同奉仕」の女性を育てます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.jwu.ac.jp/unv/ab...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
インターンシップ(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
日本女子大学は、建学の精神及び本学が育成する学生像を踏まえて、本学の教育と学修を通して学生が次の能力を修得することを学位授与の方針としている。
建学の精神を理解し、ひとりの人間として、女性として、国際社会の一員として、自立することができる。
強い信念を持ち自らの人生を切り拓いていくことができる。
自ら新たな課題を発見し、専門的知識と教養教育により培われた知性と感性によって課題の解決に努めることができる。
他者に対する共感の気持ちを持ち、まわりの人びとと円滑なコミュニケーションをはかって、共同でよりよい社会を築くことができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.jwu.ac.jp/unv/ab...
●カリキュラムポリシー
日本女子大学は、その教育理念に基づき、幅広い教養と高度な専門知識・技能、そして豊かな人間性を備えた女性を育成するため、次の科目群を開設している。
本学の建学の精神と教育理念を学ぶとともに、現代を生きる女性の様々な生き方や考え方にふれ、自己実現をはたすための教養特別講義。
女性の仕事と人生の歩み方を考えるためのキャリア関連科目。
様々な学問分野について広く知識を身に付け、柔軟な思考力と的確な行動力を身に付けるための教養教育に関わる科目。
専門教育の基礎であるとともに現代人に必須のコミュニケーション能力を養うための外国語科目と情報処理関連の科目。
豊かな人生の基盤となる心身の健康を保持・増進するためのスポーツ・身体運動。
専門的知識・技能を身につけ、自発的に課題を見出し解決する能力を養う専門科目。
個別指導による、学士課程の集大成としての卒業論文・卒業研究・卒業制作。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.jwu.ac.jp/unv/ab...
●アドミッションポリシー
日本女子大学が求める学生は次の通りである。
本学の建学の精神及び教育理念に共感する人。
自ら考え実践する姿勢をもち、学ぶ意欲の高い人。
女性の仕事と生き方について考えを深めたい人。
本学で学んだことがらを生かして、卒業後に様々な分野で社会貢献をしたいと思っている人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.jwu.ac.jp/unv/ab...
更新情報
2022/06/22 更新
講演会・公開講座のお知らせ
2022/06/22 更新
日本女子大学総合 お知らせ
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
家政学部
文学部
家政学部(通)
人間社会学部
理学部
家政学研究科(修士)
文学研究科(博士課程前期)
文学研究科(博士課程後期)
人間生活学研究科(博士)
人間社会研究科(博士課程前期)
人間社会研究科(博士課程後期)
理学研究科(博士課程前期)
理学研究科(博士課程後期)
家政学研究科(修士)(通)