トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 松蔭大学
神奈川県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
松蔭大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
松蔭学園は、昭和16年松浦昇平先生によって創立されました。
先生は敬愛した吉田松陰先生の教えである「知行合一」を教育理念とし、学園の校是としました。「知行合一」とは、学んで得た知識を行動に生かし、また行動することでさらにその知識を体得していく事です。
本学は創立以来、この建学の精神に則り、学ぶこと、体験することを通じて、人間性を磨き、 知識を実践で生かすことのできる教育に携わってきました。
21世紀の国際社会では、グローバル化の進展に伴い、異なる文化的背景をもつ人々が出会い、結びつき、共に生きる機会が拡大し、国境を越えた相互理解が必要です。
本学では、この根底に必要な「他者を思いやる心(ホスピタリティ)」を基盤とし、学習や体験を通じて、文化や言葉などの多様性を認め、人々を尊重しながら、世界で活躍できる、ビジネス、コミュニケーション、観光・メディア、看護のプロフェッショナルの育成をめざします。
特色
「未来へ進化する」 松蔭大学は以下の優れた特徴を持っています。
明確な教育理念「知行合一」(知識を学び、それを実践すること)に基づいた徹底学習
人文社会学系3学部8学科と看護学部看護学科の多彩な編成
.教員と学生とが思い遣りの精神を持って接する和やかな雰囲気
一人の教員の受け持つ学生が10名程という少人数からうまれる信頼関係
基礎ゼミと専門ゼミの4年間で培われる基礎学力と専門知識・能力とマナー
教員免許をはじめ、各種の免許や資格が取得可能
充実したキャリア教育と懇切な就職支援による高い就職実績
豊富な授業科目から選べる専門科目
四季の美しさを感じられる、美しい緑に映えた大山を臨む爽やかな自然環境
●特色の目的
学生生活支援
就職支援・進学支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
インターンシップ(進路選択教育の取り組み)
地域連携(連携活動)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学で学ぶことによって、人間性を磨き、他者を思いやる心を育て、知識を実践で生かすことができ、以下の知識・能力・態度を有するに至った者に学士の学位を授与する。
コミュニケーション文化についての幅広い知識に関心を持ち、そうした専門的知識を習得し理解している。(知識・理解)
コミュニケーション文化に関する文化的・社会的課題について、論理的に思考・判断できる。(思考・判断)
獲得した知識を活用するためのコミュニケーション力とコミュニケーション文化の幅広い技能を身につけ、表現することができる。(技能)
習得した知識や思考や技能をもとに、自己の課題をより発展的に見つけ、自主的に学んでいく意欲・態度を有している。(関心・意欲・態度)
ホスピタリティを理解し、それを前提として行動できる能力を身につけている。(実践力)
●カリキュラムポリシー
本学では、「知行合一」の精神をもって、それぞれの学問を継承、研究、創造、発信するための総合的学力(生きる力)を育成するカリキュラムを編成し、実施している。以下のカリキュラム編成方針に従って編成する。
基幹科目と専門基礎科目を学び、学究の基礎となる知識と理解力を身につける。
専門科目で理論的に深め思考力を養うとともに、判断力、問題解決能力を育成する。
専門ゼミ・専門領域科目などの少人数科目で、コミュニケーション能力を身につける。また、専門ゼミで、興味・関心に基づき研究の基本的リテラシーを育てる。さらに、知識とともに技能を修得する。
専門領域科目においては課題を追求し、調査・分析して解決に導く探求心を持ち続ける態度を育てる。
ホスピタリティ論・ボランティア論・サービス各論等を学び、地域の文化活動と連携して、ホスピタリティの精神で協働し、専門性を活用して実践する力を養う。
●アドミッションポリシー
本学では「知行合一」を教育理念としています。「知行合一」とは、学んで得た知識を行動にいかし、行動することでさらにその知識を体得していくことです。
この教育理念は、「知る」ことと「行う」ことが常に表裏一体となった生きた学問を意味しています。
本学では、この教育理念に則り、学ぶこと、体験することを通して、人間性を磨き、知識を実践で生かすことのできる人材を育成します。
本学で学ぶことによって、他者を思いやる心を持ち、積極的に勉学・研究に取り組み、人間性の向上を図ることができる意欲のある学生を求めています。
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
経営文化学部
コミュニケーション文化学部
観光メディア文化学部
看護学部
経営管理研究科
看護学研究科