トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
北海道文教大学
> 健康栄養科学研究科
北海道(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
北海道文教大学
北海道文教大学
健康栄養科学研究科
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
健康栄養教育学分野・食品安全学分野に特化した人材を養成
健康栄養科学専攻は、地域的・時代的要求に応え、「栄養」と「身体活動」を基本とした健康増進活動や健康栄養教育の“健康栄養教育学分野”、食事提供現場及び、食品・医療関連産業等において、食物アレルギー等の食品の品質や安心安全に関わる“食品安全学分野”に特化した人材を養成することを目的としております。専門応用を究めることを目指す学生には、更に大学院での継続した教育研究が必要であることは言うまでもなく、北海道女子栄養学校設立以来、70余年の長き伝統を有する本学の健康栄養学科を基礎とした特色ある大学院修士課程の新設により、学部で学んだ専門領域知識をさらに継承・発展させることが可能となります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.do-bunkyodai.ac....
本研究科の目的
目的
幼児期のプライマリーヘルスケアから、児童生徒、青年期並びに疾病予防と健康増進、介護予防を課題とする壮年期、高齢期に対する健康栄養について、科学的な根拠に基づき対処ができる高度な知識や技術を有する人材を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.do-bunkyodai.ac....
設置専攻の目的
健康栄養科学専攻
健康栄養及び食品安全において食と栄養を幼児から高齢者まで、個人あるいは集団の人間生活全体としてとらえ、運動、体力、栄養管理・指導方法、食の安全及び食品衛生指導方法を総合的に研究し、より広い視野からの科学的な教育研究活動の展開を通じて高い専門性を有し、健康栄養関連分野でのリーダーとして貢献できる実践的な即戦力を有する高度専門職業人を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.do-bunkyodai.ac....
3つの方針
●ディプロマポリシー
健康栄養科学研究科のディプロマポリシーにつきましては本学HPをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.do-bunkyodai.ac....
●カリキュラムポリシー
健康栄養科学研究科のカリキュラムポリシーにつきましては本学HPをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.do-bunkyodai.ac....
●アドミッションポリシー
健康栄養科学研究科のアドミッションポリシーにつきましては本学HPをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.do-bunkyodai.ac....
更新情報
2022/07/22 更新
令和4年度 公開講座
2022/07/14 更新
公式HPのWhatsNewに新着情報を随時掲載しております
2022/06/17 更新
イベント情報は公式HPのWhatsNewにて随時更新しております
2022/06/17 更新
公式HPのWhatsNewに新着情報を随時掲載しております
2022/06/17 更新
令和3年度の財務情報を公表しました
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
人間科学部
国際学部
外国語学部
グローバルコミュニケーション研究科
健康栄養科学研究科
リハビリテーション科学研究科
こども発達学研究科