トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
流通経済大学
> 社会学研究科(博士後期)
茨城県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
流通経済大学
流通経済大学
社会学研究科(博士後期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
社会学分野における研究者、官民諸団体における調査・企画立案のできる専門家養成を目的としている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rku.ac.jp/facult...
設置専攻の目的
社会学専攻
社会学分野における研究者、官民諸団体における調査・企画立案のできる専門家養成を目的としている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rku.ac.jp/facult...
3つの方針
●ディプロマポリシー
1.社会学 にかかわる幅広い学識を身に付けている。
2.地域における 福祉医療、保育、地域、観光、公務に かかわる今日的な課題を見出し、
それを解決し社会に 貢献することができる知識、技能及び実践力を身に付けている。
3.論文の作成をとおして研究 を行う上で 必要な 問題 解決能力を身に付けている。
博士後期課程
1. 現代における諸問題を広い視野から、社会福祉学、地域社会学、産業社会学、または
観光社会学の専門的知識の深い理解をもち、従来の研究を発展させ、創造性の高い研究課
題を自ら設定し遂行する能力を修得します。
2. 社会学分野における研究者、 福祉医療、保育、地域、観光、公務など 官民諸団体にお
ける調査・企画立案のできる専門家養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rku.ac.jp/facult...
●カリキュラムポリシー
社会学研究科は、その教育目標に基づき以下のようなカリキュラムを編成しています。
(1)専門的な知識と方法論を体系的に学ぶために、基礎科目、専門科目、そして演習科目を
設置しています。基礎科目には、「社会学理論特論」と「社会史特論」、専門科目には「産業社会学特論」、「心理療法・心理援助特論」、「観光社会学特論」など 15 講座が体系的に設置されています。
(2)身につけた知識や技術を援用して、現代社会の問題の解決と新たな価値の創造につなげ
ていく能力を養うために演習科目を必修として、個別指導を行っています。
(3)人材養成プログラムとして、「公務員・企業での専門実務家を志望する者」「社会問題や心理問題に対処しうる教育的実践者を志望する者」「観光産業や情報産業における専門家を志望する者」、そして「研究者を志望する者」の 4 つを履修モデルとして設置し、履修者の便宜を図っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rku.ac.jp/facult...
●アドミッションポリシー
本研究科のディプロマポリシー、カリキュラムポリシーに基づき、次の人材を求める。
1. 志望分野に関する深い専門知識と研究能力を有する者
2. 志望分野において自立した研究者にふさわしい研究を行おうとする者
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rku.ac.jp/admiss...
更新情報
2025/07/04 更新
入試情報は、本学特設サイト「受験生応援サイト:WithRYUKEI」にて掲載・随時更新しています。
2025/07/04 更新
ニュース新着情報は、本学公式ホームページにて掲載・随時更新しています。
2025/07/04 更新
2024年度 進学及び就職の状況を公表しました。
2025/07/04 更新
2025年度 学生に関する情報を公表しました。
2025/07/04 更新
2025年度 財務情報を公表しました。
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
経済学部
共創社会学部
流通情報学部
法学部
スポーツ健康科学部
経済学研究科(修士)
経済学研究科(博士後期)
社会学研究科(修士)
社会学研究科(博士後期)
物流情報学研究科(修士)
物流情報学研究科(博士後期)
法学研究科(修士)
スポーツ健康科学研究科(修士)