トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
流通経済大学
> スポーツ健康科学部
茨城県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
流通経済大学
流通経済大学
スポーツ健康科学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
スポーツ健康科学科の特色
・人間力に富んだ国際人を育成
スポーツ・健康を学ぶことは、あらゆる生命に対して尊崇の念を持ち、人間としての優しさや強靭な精神を育むこと。多彩な学びを通じて自らの心身を鍛え、人間力に富んだ国際人へと成長する。
・自ら学び、社会人基礎力を養う
受け身で教わるTeachingではなく、自ら学ぶLearningが本学科の基本。教員と学生が互いに学び合う環境で、「見る力・伝える力・決断する力・全力を出し切る力・省みる力」を養う。
・救急救命の技術を自分のものに
心臓マッサージや人工呼吸など、救急救命に欠かせない知識を習得。スポーツ時の事故防止能力を磨くと同時に、いざという時の適切な対処方法を身につけ、競技者、指導者としての質を高める。
・現場主義でスポーツのこれからを模索
健康づくりの体操を制作して地域住民に教えたり、部活動や大会に密着してトレーニング活動をしたり、海浜実習で自然と触れあったり…。リアルな体験を通して理論を血肉にする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rku.ac.jp/faculty...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
学びの組織的な支援(学びの支援)
地域連携(連携活動)
本学部の目的
目的
スポーツ健康科学部では、スポーツと健康の領域に関して、人間力と生命の尊厳を柱に多様な経験と専門知識をもって諸問題を積極的に解決できる人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rku.ac.jp/faculty...
設置学科の目的
スポーツ健康科学科
スポーツ健康科学科では、スポーツの競技力向上、青少年から高齢者にいたる健康の維持・増進活動、学校教育や社会教育の推進に寄与できる人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rku.ac.jp/faculty...
スポーツコミュニケーション学科
スポーツコミュニケーション学科では、スポーツをする・みる・ささえる人材のみでなく、広く社会一般においてスポーツから得た高度なコミュニケーション能力を活用できる人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rku.ac.jp/facult...
3つの方針
●ディプロマポリシー
スポーツ健康科学科
以下のような知識や技能、態度を身につけた学生の卒業を認定し学士の学位を授与する。
1.豊かな人間性と社会性を支える広い教養を身につけるとともに、生命教育を中心としたスポーツ健康科学の学問内容および方法を理解している。(知識)
2.自ら設定した課題について、スポーツ健康科学の学問領域の知識を用いて考察し、自分の考えを口頭表現、文章表現、そして身体表現によって的確に伝えることができる。(技能)
3.スポーツ健康科学の知を実践の力へと高め、地域社会および国際社会のニーズにこたえることができる。(態度)
スポーツコミュニケーション学科
以下のような知識や技能、態度を身につけた学生の卒業を認定し学士の学位を授与する。
1.スポーツ実践において必要となるコミュニケーション能力に関する知識・技能を身につけている
2.スポーツを通じて学習したコミュニケーション能力をはじめとする社会的能力を、広く社会で通用する汎用的能力へ転換できる
3.「スポーツの力」を理解し、積極的にそれを社会貢献のために活用できる
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rku.ac.jp/faculty...
●カリキュラムポリシー
スポーツ健康科学科
1.「生命の尊厳」と「人間力」を持った人材の育成を特に重視し、必修科目を配置2.国際化社会において必須となる外国語コミュニケーション能力を高める科目を配置3.生涯学習のためのキャリア関連科目を配置4.人文科学等教養科目を配置。5.専門科目では、今日、スポーツ科学を構成している学問を幅広く修得する6.専門発展科目は、専門性を持つ科目でカリキュラムを構成。7.スポーツの競技力向上を図る科目を配置。
スポーツコミュニケーション学科
1.学部の基盤となる学部必修科目、学部基礎科目を配置2.学科の基盤となる学科必修科目と学科基礎科目を配置3.スポーツに関連したコミュニケーションを学修するために、3つの専門領域を配置4.学科必修科目や専門科目では、多様な観点から考察する能力を育むために、演習や実習を重視5.幅広い教養と豊かな人間性を涵養し、総合的な表現力を培うために、外国語科目、キャリア科目、教養基礎科目を配置6.アドベンチャー精神とフォロワーシップ精神を持った人材を養成するために、コミュニケーション論とを関連付けて、総合的に学修できるように、ゼミや学科基礎科目を配置
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rku.ac.jp/faculty...
●アドミッションポリシー
スポーツ健康科学部は、「人間力と生命の尊厳を柱に多様な経験と専門的知識をもって諸問題を積極的に解決できる人材の養成」を教育目標として掲げています。
この目標を達成するため、スポーツを基点とする実践から導き出した知恵と専門的知識を活用して、より良い社会の創出に貢献したいという強い思いを持つ学生を求めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rku.ac.jp/admissi...
更新情報
2022/07/19 更新
ニュース新着情報
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
経済学部
社会学部
流通情報学部
法学部
スポーツ健康科学部
経済学研究科(修士)
経済学研究科(博士後期)
社会学研究科(修士)
社会学研究科(博士後期)
物流情報学研究科(修士)
物流情報学研究科(博士後期)
法学研究科(修士)
スポーツ健康科学研究科(修士)