トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
芝浦工業大学
> デザイン工学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
芝浦工業大学
芝浦工業大学
デザイン工学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
デザインという広い学問分野を貫く共通的な能力と実践的な専門知識の獲得
デザイン工学部には2つの学問領域(系)がありますが、授業体系は共通で、どの系の科目を取ることもできることが特徴です。これはデザインという広い学問分野を貫く共通的な能力を養成するためです。また、実践的な専門知識が獲得できるよう、豊富な演習科目が用意されています。1年次からは人間と社会を理解するための「共通教養科目」を学ぶとともに、「デザイン基礎表現演習」などによりデザインの基礎を体験します。1年後期は、4つの演習から2つを選択履修し、必ず複数の演習を体験します。これにより、自分に向いた専門分野を見出すことができます。2年次からは、デザイン工学の基礎知識を修得するため「共通基礎科目」を学び、より本格的な演習を履修します。3年次を中心として、専門性を高めるための「専門科目」を学びます。本学部の特徴的な科目の一つである「プロジェクト演習」では高度な実践力を身に付けます。4年次は、総合プロジェクト(卒業研究)に取りくみます。このようなカリキュラムによって、力のある学生ならば4年間で複数の専門を極めることも可能です。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
デザイン工学部は時代の要請です
21世紀の高度技術社会では、技術者が直面する問題はますます複雑になり、1つの技術、1つの手法のみで解決されることはありません。むしろさまざまな価値観と多くの人々の英知を統合することによって、初めて解決の糸口がつかめるようになります。デザイン工学部の教育は、ものづくりのうえで必要となる専門教育と、これらを横断し総合的な視点で捉える共通教育とを柔軟に調和させることを試みています。専門性を高め、深さを指向した教育を大切にしながら、社会を支える工学基礎や幅広い知識と視野を重視した教育を目指します。「デザイン」をキーワードとして2つの系を置き、これらを融合させた教育を通して、社会的・産業的な幅広い視点からのデザイン能力を身に付け、消費者・利用者の側からものづくりを見つめ、それを具体的な形に表現できる能力を備えた技術者を育てます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
本学部の目的
目的
デザイン工学部は、幅広い工学の素養をもち、コンセプトが明確になっていない段階からアイディアを生み出し、人間の感性および社会との調和・融合を図りながら創造的なものづくりをすることによって、持続可能な社会の構築に貢献できる実践的な人材を育成することを目的とする。
設置学科の目的
デザイン工学科
デザイン工学科は、幅広い工学の素養をもち、コンセプトが明確になっていない段階からアイディアを生み出し、人間の感性および社会との調和・融合を図りながら創造的なものづくりをすることによって、持続可能な社会の構築に貢献できる実践的な人材を育成することを目的とする。
3つの方針
●ディプロマポリシー
デザイン工学部は、社会が求める「あるべき姿(当為)を構築する設計科学技術」を身につけ、工学的知識と技術を基礎として、人間の感性および社会との調和・融合を図り、創造的ものづくり能力、すなわちものづくり全体を表現するための 1 )認識力、 2 )構想力、 3 )計画力、 4 )意匠・設計力というデザイン能力を有し、卒業要件を満たしたものに学位を授与します。
【学修・教育到達目標】
A.幅広い教養を身につけ、地球的視点から多面的に物事を考えることができる。
B.技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、及び技術者の社会に対する貢献と責任を理解し、行動できる。
C.数学、自然科学、および情報技術の基礎的な考え方を理解し、それらを応用することができる。
D.種々の科学、技術及び情報を活用して、人間の感性や社会との調和・融合を図ったうえで、社会の要求を解決するためのデザインをすることができる。
D-1.社会的要請や利用者からの要望を認識・理解し、求められている姿・あるべき姿を見い出し、目標を設定するという全体を構想することができる。
D-2.目標に対して情報を収集・分析
(続きは、以下の詳細リンクから)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shibaura-it.ac.j...
●カリキュラムポリシー
デザイン工学部は、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するため、工学と人間の感性および社会との調和・融合を図り、創造的なものづくり能力を素養にもつ、実践的な人材を育成するため、次のように科目を編成しています。
幅広い工学の素養や技術を身につけるため、共通教養科目と データ・サイエンス科目を置きます。
また、コンセプトが明確になっていない段階からアイディアを生み出し、リーダーシップをもって個々の要求を整理・統合化し、ものづくりができるようになるためのデザイン科目とエンジニアリング科目を置きます。
さらに知識を実践的に修得するためのプロジェクト科目を置きます。
これらの科目を講義、演習、実験、実習により体系的に編成します。
学生の主体的・能動的な学修・研究を促す教育方法を実施し、その学修成果を多面的に評価し、学生の振り返りを促すことにより、教育目標を達成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shibaura-it.ac.j...
●アドミッションポリシー
デザイン工学部は、デザイン能力醸成教育を特徴としています。
本学部への入学を志望する受験生は、以下に挙げる「求める人物像」及び本学部の教育方針、学科のカリキュラム、教育・研究の内容をよく理解して出願することが望まれます。
(デザイン工学部が求める人物像)
十分な基礎学力に加えて、21世紀における社会と産業が求める技術者をめざす人。
創造的な発想と、問題発見・解決能力、そして総合的な視野に立ち自律的に思考できる素養を持つ人。
多彩な才能と可能性を秘め、国際社会、産業、個人の生活・関心の変化に対して敏感に適応できる人。
上記に賛同し、本学部への入学を志望する人は、高等学校等において芝浦工業大学アドミッションポリシーに定める(1)〜(3)の能力を身につけておくことが望まれます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shibaura-it.ac.j...
更新情報
2024/07/02 更新
芝浦工業大学のイベント情報(外部サイトへ)
2024/07/02 更新
HEADLINE NEWS(外部サイトヘ)
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
工学部
システム理工学部
デザイン工学部
建築学部
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)