トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大阪成蹊短期大学
> 経営会計学科
大阪府(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
大阪成蹊短期大学
大阪成蹊短期大学
経営会計学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
ビジネスシーンで活躍するための学び
簿記・会計、コンピュータ、ビジネスマナー、経営に焦点を定め、知識と技能を高めます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://tandai.osaka-seikei.j...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
キャリア教育(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
Wスクール不要の資格取得プログラム
簿記やコンピュータに関する資格取得を積極的に支援。現役の公認会計士や税理士などが指導し、高い合格率を誇っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://tandai.osaka-seikei.j...
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
キャリア教育(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
社会人基礎力が無理なく身につくカリキュラム
一貫性を持った基礎科目、展開科目、演習科目を学ぶことにより、無理なく社会人として必要な知識が身につきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://tandai.osaka-seikei.j...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
本学科の目的
目的
大阪成蹊学園の建学の精神「桃李不言下自成蹊」および行動指針「忠恕」に基づき、本学科は、ビジネス社会を構成する一員として社会を支えることができる、社会人基礎力と実践的なビジネス実務能力を身につけ、円滑な人間関係を築ける心豊かな「人間力」を備えた人材を育成することを教育目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://tandai.osaka-seikei.j...
3つの方針
●ディプロマポリシー
【要約版】(全文は、HPを参照)
確かな専門性
1.ビジネス実務における諸活動(生産管理事務、営業事務、総務事務、販売、窓口業務等)を遂行するのに必要な知識(企業経営、企業会計、マーケティング、情報処理の専門知識)、簿記、文書作成ソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、会計ソフトを活用できる技能、銀行などの金融機関や一般企業の経理・事務処理能力を身につけている。
社会で実践する力
2.経営や会計の専門的知識を活かして、現状を分析して課題を発見し、課題解決に向けたプロセスを考えることができる。
3.新たな物事に積極的に取り組むことができる。
4.失敗や課題にもめげずに、最後までやり遂げることができる。
協働できる素養
5.担当する分野の先輩や後輩をはじめ、関係者との対話を通して協力して仕事に当たることができる。
6.所属している組織やプロジェクトチームの中で、自分の役割を理解して、その責務を果たすことができる。
忠恕の心
7.他者の意見や考え方を理解するように努め、思いやりの心を持って行動することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tandai.osaka-seikei....
●カリキュラムポリシー
【要約版】(全文は、HPを参照)
「学科科目」では、ビジネス実務に必要な経営や会計の基本的な知識・技能を修得するための科目群と、ビジネス実務における諸活動(生産管理事務、営業事務、総務事務、販売、窓口業務等)を遂行するのに必要な専門知識(企業経営、企業会計、マーケティング、情報処理の専門知識)や、簿記、文書作成ソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、会計ソフトを活用できる実践的技能を修得するための科目群を配置しています。多様な演習を繰り返しながら、銀行などの金融機関や一般企業の経理・事務処理に必要な知識・技能や実践力を育成します。「講義」では、教員の一方向的な授業ではなく、教員と学生、学生同士の双方向のやり取りを重視した授業を展開し、基礎となる知識や考え方を身につけられるようにしています。「演習」では、グループやペアで協力しながら課題に取り組む授業や、学外に出て、社会の人々との関わりの中で学びを深め、学びの専門性と密接に関連する職業現場での実践力を高める授業を展開しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tandai.osaka-seikei....
●アドミッションポリシー
【要約版】(全文は、HPを参照)
入学者に求めるもの
1.関心・意欲
(1)大阪成蹊短期大学の建学の精神とそれに基づく教育目的を理解し、「人間力」を備えた人に成長しようという意欲を持っている。
(2)会社の経営や会計、情報処理、ビジネスマナーについて、関心をもち、ビジネス実務能力を身につけ社会を支えたいという意欲を持っている。
2.知識・技能
(3)高等学校で履修する教科について、内容を理解し、基本的な知識を身につけている。
(4)現代の社会に関する基本的な知識を身につけている。
3.思考・判断・表現
(5)他者の意図を適切に理解し、自分の考えを表現することができる
(6)社会の出来事や問題について、自分なりの考えを持つことができる。
4.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
(7)多様な人々とも協働しながら、主体的に学びを深めていこうという態度を身につけている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tandai.osaka-seikei....
更新情報
2022/07/04 更新
大阪成蹊短期大学 入試NAVI
2022/07/04 更新
OSAKA SEIKEI TOPICS一覧
2022/07/04 更新
令和3年度の財務情報を公表しました。
2021/06/14 更新
OSAKA SEIKEI TOPICS一覧
2021/06/14 更新
大阪成蹊短期大学 入試NAVI
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
幼児教育学科
観光学科
グローバルコミュニケーション学科
経営会計学科
生活デザイン学科
調理・製菓学科
栄養学科