トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
愛知大学
> 経済学研究科(修士)
愛知県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
愛知大学
愛知大学
経済学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
経済学研究科修士課程では、愛知大学学位規程に基づき下記の資質を修得し、修士課程に2年以上在学し、32単位以上を修得し、かつ必要な研究指導を受けたうえ修士論文の審査及び最終試験に合格した学生に対して学位を授与します。
現代の経済社会について広い視野の学識を修得していること。
経済学に関する高度な知識と技能を修得していること。
知識人・職業人として、地域・国際社会に貢献できること。
なお、修士の学位論文については、2名以上からなる審査委員会により、厳格な論文審査および口述試験を行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.aichi-u.ac.jp/pr...
カリキュラムポリシー
経済学研究科修士課程では、(1)現代の経済社会について、広い視野からの学識に立ち、経済学に関する高度な知識と技能をもって解析・研究しうる能力をそなえた高度専門知識人の育成、及び(2)経済に関する専門性を要する職業等に必要な能力をもった高度専門職業人の育成を目指しています。このような教育研究上の目的を達成するため、以下の方針に沿ってカリキュラムを作成しています。経済分析コース、政策・地域コース、世界経済コースの3コースを設け、学生が専攻するコースを中心に体系的・系統的な研究が可能となっています。各コースには教育研究上の目的に合致した授業科目を配置し、学生の教育効果が最大限に発揮できるよう配慮しています。授業科目は、学生の履修上の便宜を図るため、2単位科目と4単位科目をバランスよく配置しています。また、諸外国の大学院との学生交換、教員交換、留学生等への配慮から、セメスター制を導入しています。
(詳しくは詳細リンクをご覧ください。)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.aichi-u.ac.jp/pr...
更新情報
2021/07/16 更新
2020年度の財務情報を公表しました
2020/07/17 更新
2021年4月、文学部に新学科を設置します
2019/04/08 更新
平成30年度文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に本学申請事業が採択されました
研究科での学び目次
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
経営学部
現代中国学部
国際コミュニケーション学部
地域政策学部
経済学研究科(修士)
法学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
経営学研究科(博士)
文学研究科(修士)
中国研究科(修士)
文学研究科(博士)
中国研究科(博士)
国際コミュニケーション研究科(修士)
法務研究科(専門職)