トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
愛知大学
> 文学研究科(博士)
愛知県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
愛知大学
愛知大学
文学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
文学研究科日本文化専攻博士後期課程では、愛知大学大学院学則に定められた専修科目4単位以上と研究演習4単 位を修得し、3年以上在籍した上で、指導教授による論文作成の指導を受けた者は、課程博士論文を提出できます。 課程博士論文の提出後、口述試問を含む審査委員会による厳密な審査を経て、課程博士の学位を授与します。課程博 士論文は、査読のある専門誌に掲載された論文2本を含む、数本からなる専門論文で構成されるか、それに准ずる内 容であることを必要とします。ただし、課程博士号は博士後期入学後6年以内であれば取得できます。
※【日本文化専攻】の詳細、【地域社会システム専攻】、【欧米文化専攻】に関しては詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.aichi-u.ac.jp/pr...
カリキュラムポリシー
文学研究科日本文化専攻博士後期課程では、修士課程における専門的知識を基としつつ一層高度な専門的研究能力 の向上を目指して、必修の専修科目1科目4単位及び研究演習4単位を修得します。それ以外の専修科目について も、指導教授の指導の下で取得が可能です。なお専修科目は、日本文化に関する各分野の専門的な知識、思考・分析 力について修士課程よりのさらなる資質向上をめざすためのものです。研究演習は、課程博士論文を作成するための 指導であるとともに、高度で専門的な研究方法と研究能力のさらなる向上をめざしたものです。
※【地域社会システム専攻】、【欧米文化専攻】に関しては詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.aichi-u.ac.jp/pr...
更新情報
2021/07/16 更新
2020年度の財務情報を公表しました
2020/07/17 更新
2021年4月、文学部に新学科を設置します
2019/04/08 更新
平成30年度文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に本学申請事業が採択されました
研究科での学び目次
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
経営学部
現代中国学部
国際コミュニケーション学部
地域政策学部
経済学研究科(修士)
法学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
経営学研究科(博士)
文学研究科(修士)
中国研究科(修士)
文学研究科(博士)
中国研究科(博士)
国際コミュニケーション研究科(修士)
法務研究科(専門職)