トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
愛知大学
> 経済学研究科(博士)
愛知県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
愛知大学
愛知大学
経済学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
経済学研究科博士後期課程では、愛知大学学位規程に基づき下記の資質を修得し、博士後期課程に5年(修士課程に2年以上在学し、当該課程を修了した者にあっては、当該課程における2年の在学期間を含む)以上在学し、40単位以上を修得し、かつ必要な研究指導を受けたうえ、博士論文の審査及び最終試験に合格した学生に対して学位を授与します。
経済学分野の研究者として、自立して研究活動を行うに必要な高度な研究能力と基礎となる学識を修得してい ること。
高度専門職業人として、より先端的な技能と研究能力を修得していること。
研究者・高度専門職業人として、地域・国際社会に貢献できること。
ただし、在学期間に関しては、優れた研究業績を上げた者については、本大学院博士後期課程に3年(修士課程に2年以上在学し、当該課程を修了した者にあっては、当該課程における2年の在学期間を含む) 以上在学すれば足りるようになっています。なお、課程博士の学位においては、提出論文に対して、3名以上からなる審査委員会により、専攻科目および関連科目並びに外国語に関する試問を経て、厳格な論文審査と最終試験が行われます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.aichi-u.ac.jp/pr...
カリキュラムポリシー
経済学研究科博士後期課程では、経済学分野の研究者として、自立して研究活動を行うに必要な高度な研究能力とその基礎となる学識の育成、並びに高度専門職業人として、より先端的な技能と研究能力の向上、及びその基礎となる豊かな学識の修得を目的としています。このような教育研究上の目的を達成するため、院生のさまざまな研究分野に対応できる研究指導体制を編成しています。また、優れた研究業績をあげた院生については、修業年限の短縮や専修科目の必要単位を削減するなどの措置もあります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.aichi-u.ac.jp/pr...
更新情報
2021/07/16 更新
2020年度の財務情報を公表しました
2020/07/17 更新
2021年4月、文学部に新学科を設置します
2019/04/08 更新
平成30年度文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に本学申請事業が採択されました
研究科での学び目次
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
経営学部
現代中国学部
国際コミュニケーション学部
地域政策学部
経済学研究科(修士)
法学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
経営学研究科(博士)
文学研究科(修士)
中国研究科(修士)
文学研究科(博士)
中国研究科(博士)
国際コミュニケーション研究科(修士)
法務研究科(専門職)