トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
創価大学
> 理工学研究科(修士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
創価大学
創価大学
理工学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
博士前期(修士)課程では、基礎力の深化と専門性の高度化を通じて、研究課題の発掘と問題解決ができる自立的な能力および国際性を修得した技術者、研究者、教育者を育成します。
また博士後期(博士)課程では、具体的な研究を通じて実践的教育を行い、研究開発に必要な企画・立案・実施能力を養い、競争力ある研究の組織化ができるリーダー的研究者の育成を行います。
理工学研究科は、その目的を達成するための多様な科目と教育プログラムを開設すると同時に学生研究活動を支援する各種の助成プログラムを提供し、入学を希望するものに対して、次のような学生像としての条件を求めています。
理工学研究科が望む学生像
博士前期(修士)課程では、入学者に次のような条件を求めます。
理工学研究科の理念と目的を実現するための基礎力と意欲を持っている人。
建学の精神を尊重し、学問の成果を他者に還元し、社会貢献を目指す人。
進取の精神で新しい価値創造に挑戦し、たゆまぬ自己研鑽の努力を実行する人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/grad-...
入試情報
入試実施区分(外部サイトへ)
[春季入学]一般
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/admis...
[春季入学]附属(学内)推薦
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/admis...
[春季入学]社会人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/admis...
[春季入学]外国人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/admis...
[春季入学]学校推薦型(大学院のみ)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/admis...
[春季入学]その他選抜
帰国学生選抜
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/admis...
[秋季入学]外国人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/admis...
入試の特色
詳細リンク(外部サイトへ)
http://t-grad.soka.ac.jp/men...
入試特別措置
詳細リンク(外部サイトへ)
転学・編入学
転学
詳細リンク(外部サイトへ)
0
編入学
詳細リンク(外部サイトへ)
0
学生データ集
入学者数
入学者数グラフ(外部サイトへ)
入学者数
計
2020年
62
2021年
58
2022年
70
収容定員
収容定員数グラフ(外部サイトへ)
収容定員数
計
2020年
145
2021年
140
2022年
140
在籍者数
在籍者数グラフ(外部サイトへ)
在籍者数
計
2020年
121
2021年
129
2022年
135
編入学者数
編入学者数グラフ(外部サイトへ)
更新情報
2022/07/04 更新
紀要「プランクトン工学研究」第一号が発刊2107
2022/07/04 更新
O-GlcNAc糖鎖修飾が、Pボディの形成を阻害して、ES細胞の多能性を維持していることを発見(理工学研究科・糖鎖生命システム融合研究所所長 西原祥子教授)2109
2022/07/04 更新
本学理工学研究科の学生が「日本土壌肥料学会2021年度北海道大会」で若手口頭発表優秀賞(土壌改良資材部門)を受賞2110
2022/07/04 更新
糖鎖生命システム融合研究所が文部科学省「共同利用・共同研究拠点」に認定2111
2022/07/04 更新
ヒューマングライコームプロジェクトにおける連携・協力に関する覚書が締結されました2111
2022/07/04 更新
本学が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム〜博士後期課程学生の挑戦を支援する〜」に採択2112
2022/07/04 更新
ヒューマングライコームプロジェクト特別シンポジウムにて糖鎖生命システム融合研究所の所長、副所長が講演しました2112
2022/07/04 更新
SOBITSが2リーグ優勝と学会賞を獲得!〜「RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Japan」〜2112
2022/07/04 更新
本学理工学部研究生が「2021 5th International Conference on Education and E-Learning(ICEEL)」のベストプレゼンテーション賞を受賞2201
2022/07/04 更新
DPANN群に属する難培養性アーキアの培養に成功。寄生性アーキアの新しい生理生態を発見(理工学部共生創造理工学科 黒沢則夫教授、酒井博之助教)2201
2022/06/16 更新
第3回ユネスコスクール関東ブロック大会
2022/06/16 更新
キャンパス見学会
2022/06/16 更新
創価大学・創価女子短期大学 オンライン入試ガイダンス・個別相談会
2022/06/16 更新
SODAI Story卒業する学生からのメッセージ動画を公開中
2022/06/16 更新
【動画】”シュリーマン”で街おこし!〜文学部 桑都プロジェクト〜
2022/06/16 更新
創立50周年記念展「創価大学の歴史」がオープンしました
2022/06/16 更新
大脳皮質のオリゴデンドロサイト前駆細胞の盲目による変化を発見(理工学研究科生命理学専攻・理工学部共生創造理工学科:川井秀樹教授)
2022/06/16 更新
創価大学発ベンチャー企業(株)コアシステムジャパン
2022/06/16 更新
「創価大学ナイロビ事務所」を開設しました− 両大学の教育交流の拠点として
2022/06/16 更新
社会課題解決立案コンテストRevoPro(レボプロ)2021最終報告会を開催
入試・学生情報目次
入試情報
転学・編入学
入学者数
収容定員
在籍者数
編入学者数
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
法学部(通)
経済学部(通)
教育学部
経営学部
教育学部(通)
理工学部
看護学部
国際教養学部
文学部(通)
文学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
法務研究科(専門職)
教職研究科(専門職)
国際平和学研究科(修士)
教育学研究科(修士)
教育学研究科(博士)