トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 目白大学
東京都(所在地都道府県)/大学(学校種別)
目白大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
本学の建学の精神は「主・師・親」である。これは、学園創立者である佐藤重遠が示したもので、日蓮の著作「開目抄」に由来し、「主」は国家、社会への献身的態度、「師」は真理探究の熱意、そして「親」は人間尊重の精神を意味する。豊かな人間関係を育み、自己教育に励み、自立した社会人として生き抜く力量を養うという教育の実践基盤を示すものである。この建学の精神に基づき、本学では教育の理念を、第一に良識ある日本人として国を愛し、国家・社会の誠実な成員としての責任感と連帯意識を養い、公共奉仕の念を培い、国際社会に生きる日本の力強い担い手に成長すること、第二に自らを真理に向けて導いてくれる人に対して敬愛の念を持って接し、常に謙虚にものごとを学ぶ態度を養うこと、そして第三に人が互いに慈しみ育む場である家庭を大切にし、家族愛、人間愛の尊さを理解し実践すること、と定めた。教育基本法及び建学の精神に基づく人材の育成のため、本学では『育てて送り出す大学』の実現を社会的使命として標榜してきた。大学で学んだことを将来にどう生かすかを前提に、学生の学びへの熱い想いに応え、そこで求められる真の力を伸ばすことが本学の使命である。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/uni...
特色
育てて送り出す大学
「育てて送り出す大学」を社会的使命とする本学は、新宿キャンパス、さいたま岩槻キャンパス、国立埼玉病院キャンパスの3キャンパスに7研究科、8学部、16学科を擁する総合大学です。いずれも少人数の授業が多く、教員と学生の距離が近いことが特徴で、「学びを将来にどう生かすか」を常に重視し、学修支援・学生支援を体系的に行っています。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
初年次教育(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
初年次セミナーで、「大学生」になる(新宿キャンパス)
人と社会への探究心を育む総合的な文系の新宿キャンパスでは、入学直後から始まる初年次セミナーで自律的な学びの姿勢・スキルを確立し、その土台の上に、専門的な教育が展開されていきます。「大学での学び」を理解、実践することで学習効果を最大限に引き出し、各自のキャリア形成に繋げていきます。
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
初年次教育(学びの支援)
専門職を理解し、学習意欲を高める(さいたま岩槻キャンパス)
保健医療・看護系学部を擁するさいたま岩槻キャンパスでは、卒業時に全員が国家試験合格を目指します。そのため、早期から専門職としての自覚を促し、学習意欲を向上し維持させるため、臨床実習等を重視しています。同時に、医療従事者として、幅広い教養と豊かな人間性を培うためのカリキュラムを用意しています。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学は、教育基本法等の教育法規、並びに建学の精神「主・師・親」に則り、国家・社会への献身的態度、真理探究への熱意、及び人間尊重の精神を、そして幅広い教養と確かな専門性を、学生に身につけさせる教育(本学が社会的使命として掲げている「育てて送り出す」教育)を実践し、このことを通して、将来、社会において創造的で自立的な市民となって、社会の発展に貢献していくことのできる人材を育成することを目的としています。
この目的を達成するために開設される、全学の共通科目及び各学部・学科の専門科目を履修し、卒業に必要な単位数を取得することによって、全学共通の「学士力」、及びそれぞれの専門分野に関わる「専門基礎力」を、卒業認定に値する程度以上に獲得できたと認められる学生に対し、学士の学位を授与し卒業を認定することとします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/uni...
●カリキュラムポリシー
全学の共通教育、及び各学部・学科が提供する専門教育を通して、卒業時までに、全学共通の学士力、及び各学部・学科がそれぞれ指定する専門基礎力を、学生が確実に獲得できるようにするために、科目履修の順次性を尊重した体系的な教育課程を編成することとします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/uni...
●アドミッションポリシー
本学に入学してくる学生が、本学の人材育成目的の達成に向けて開設される、全学の共通科目、及び各学部・学科の専門科目群を履修することによって、卒業時までに、全学共通の学士力及び分野別の専門基礎力を獲得できるようにするために、以下のような資質・能力を有する人を受入れることとします。
大学での学修に必要となる確かな基礎学力を有し、なおかつ学びに対する積極的な姿勢を保持している人
志望する学部・学科で、専門に関わる知識や技能を習得し、将来、それらを活用して自ら社会の発展に貢献していこうとする強い意欲と明確な目的意識を持つ人
多様な背景を持つ他者と協働しながら、直面する諸課題の解決に主体的に取り組んでいこうとする、前向きの姿勢を持つ人
入学者選抜においては、上記の観点を踏まえつつ、各学部・学科のアドミッション・ポリシーに沿って、多様な選抜方法により、受験生の能力や適性を多面的に評価することによって、優秀な入学者を受入れることとします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/uni...
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
経営学部
外国語学部
保健医療学部
看護学部
人間学部
社会学部
メディア学部
心理学部
国際交流研究科(修士)
心理学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
心理学研究科(博士)
生涯福祉研究科(修士)
言語文化研究科(修士)
看護学研究科(修士)
リハビリテーション学研究科(修士)
経営学研究科(博士)