トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 聖隷クリストファー大学
静岡県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
聖隷クリストファー大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
生命の尊厳と隣人愛
「隣人愛」とは、新約聖書の「心をつくし、精神をつくし、思いをつくし、力をつくしてあなたの神を愛しなさい。自分を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい-マルコによる福音書12章30-31節-」に示され愛の心です。聖隷クリストファー大学は、創立以来この隣人愛と生命の尊厳を基本理念として、保健医療福祉分野の専門職の育成に取り組んできました。その原点は、1930年に浜松のクリスチャンの若者たちが建てた結核患者のための小さな病舎にさかのぼります。目の前で苦しんでいる人のために、自分自身が感染するかもしれないという状況の中で無償の愛を捧げたこの行いが、今日、日本有数の医療・福祉・教育集団となった聖隷グループのすべての事業の始まりなのです。混迷する現代社会の医療・福祉の中で、人と共にあり、その不安や苦痛、悲しみを理解し、共に生きることを人生の喜びとする。聖隷クリストファー大学では、先人達によって示された愛と奉仕の精神を受け継ぎ、地域に貢献し、国際社会においても活躍できる専門職を育成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seirei.ac.jp/abo...
特色
建学の精神が受け継がれて培われた伝統
聖隷の保健医療福祉教育は70年以上にわたり、建学の精神が連綿と受け継がれています。これまで、13,000名以上の卒業生を輩出し、特に看護師は全国トップレベルの養成実績があります。卒業生とのコネクションをもつ機会として、年に一度のホームカミングデーや、本学主催による勉強会などの行事を数多く設けています。就職活動のときには、学生が安心して専門職者として働けるように、卒業生が就職先での経験やスキルアップについて語ってくれます。このような聖隷の“つながり”によって、就職してからも大学と卒業生同士が連携し、より充実したネットワークを構築しています。
聖隷グループだからできる技術の習得
講義で学んだ理論を身につけるため、学内の充実した施設を使って演習し、理解を深めます。さらに大学近くの医療・福祉・教育施設で実践し、生きた学びを深めます。全国約300ヵ所で医療・福祉・教育事業を展開する「聖隷グループ」ならではの恵まれた学習環境。特に大学周辺には、実習施設として協力を得ている聖隷グループの医療・福祉・教育施設が集まっており、充実した学習を行うことができます。また、聖隷グループならではの確かな就職環境にも定評があります。
学科の枠を超えて「IPW(インタープロフェッショナルワーク)」を学ぶ
保健医療福祉・教育の専門職者は、対象者の複雑で多様化する要請に対応し、より健康的な生活を実現しなければなりません。そのためには、関連する専門職がチームを編成し、密接に連携をとりながら、総合的な視野をもって協働し、切れ目のないサービスを提供することが必要です。本学では、看護・リハビリテーション・社会福祉の3学部の学生が対人援助における多職種間の連携と協働について共に学ぶ、地域ケア連携科目「地域ケア連携の基礎」(1年次/必修)と「地域ケア連携演習」(4年次/選択)を設けています。
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
学部・研究科ごとに卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)を定めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seirei.ac.jp/abo...
●カリキュラムポリシー
学部・研究科ごとに教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)を定めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seirei.ac.jp/abo...
●アドミッションポリシー
学部・研究科ごとに入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)を定めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seirei.ac.jp/abo...
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
看護学部
社会福祉学部
リハビリテーション学部
国際教育学部
看護学研究科(博士前期)
社会福祉学研究科(博士前期)
リハビリテーション科学研究科(博士前期)
看護学研究科(博士後期)
社会福祉学研究科(博士後期)
リハビリテーション科学研究科(博士後期)