トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
順天堂大学
> スポーツ健康科学部
千葉県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
順天堂大学
順天堂大学
スポーツ健康科学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学びのCOREとなる3分野6コース
4年間のカリキュラムは「専門基礎科目」「専門展開科目」「専門科目」の3科目群で構成されています。1〜2年次にかけて土台となる基礎知識を修得し、3年次からは自ら選択した専門科目について、より専門性の高い知識と能力を身につけ、社会に貢献する力を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.juntendo.ac.jp/a...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
学生寮(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
全寮制(1年次)
本学部と医学部の学生は1年次に原則、全員「啓心寮」での寮生活を体験します。これは共同生活を通してルールを守り、他人の気持ちを思いやる心を養うためで、自分を成長させる絶好の場となっています。一生の友と出会えることも大きなメリットです。学生と教員との距離が近いアットホームな環境の中で、学生の個性を伸ばすきめ細かな指導が実現しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.juntendo.ac.jp/l...
●特色の目的
学生生活支援
●特色を実現するための主な取組
学生寮(特色ある施設)
学生寮(学生生活の支援)
地域社会への貢献活動(公開講座)
“開かれた大学”をめざす本学では、地域の方々を対象とした様々な公開講座を実施しています。印西市・酒々井町共催の「生涯学習公開講座」や浦安市総合体育館にて実施する「小学生なわとび教室」など、近隣自治体と連携し多くの子どもたちや市民の方々に参加いただいています。また、地域の子どもたち向けに各種スポーツ教室を開催するなど、スポーツを通じた地域交流の場を広げています。
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
地域連携(連携活動)
ボランティア活動(社会貢献)
本学部の目的
目的
スポーツ健康科学部では、本学の学是「仁」及び理念「不断前進」の精神に基づき、「スポーツと健康」に関する多角的な視点、専門性並びに高い倫理観を備え、スポーツを通じて持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成することを目的とします。そのために、以下の目標を定めます。
1.スポーツ健康科学に関連した幅広い知識を基礎とした教養を身につける。
2.スポーツ又は健康に関わる分野で指導的な役割を果たすための高い倫理観を身につける。 3.グローバル社会において連携や協働を促進するためのコミュニケーション能力とリーダーシッ
プを身につける。
4.社会や環境の変化に対応し、自ら課題を見つけ、スポーツ健康科学分野における専門的な知
識又は技能をもとに課題を解決できる能力を身につける。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.juntendo.ac.jp/a...
設置学科の目的
スポーツ健康科学科
従来のスポーツ科学科、スポーツマネジメント学科及び健康学科の3学科を統合し、各学科が有していたスポーツへの科学的視角を一つのカリキュラムにまとめ、人々の健康に資するスポーツの力を学びのコアとしながら、スポーツの可能性を多角的に学ぶことを目的として、2021年度に新たに開設された学科です。
スポーツは、健康増進や青少年の教育に効果があるだけでなく、地域や経済の活性化、国際貢献等の様々な分野で価値があります。近年、我が国においてはスポーツが重要な政策の一つとして位置付けられ、スポーツ庁の設置などにみられるように、社会課題の解決に果たすスポーツの役割への関心がますます高まっています。
スポーツを多角的に見る力と、様々な分野とスポーツとを融合できる力を身に付けることで、これからのスポーツの価値をさらに高めることができる人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.juntendo.ac.jp/a...
3つの方針
●ディプロマポリシー
スポーツ健康科学部では、本学の学是「仁」及び理念「不断前進」の精神に基づき、「スポーツと健康」に関する多角的な視点、専門性並びに高い倫理観を備え、スポーツを通じて持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成します。スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科では、次に定める資質及び能力を身に付けた者に対し、学士(スポーツ健康科学)の学位を授与します。
1.スポーツ健康科学に関連した幅広い知識を基礎とした教養
2.スポーツ又は健康に関わる分野で指導的な役割を果たすための高い倫理観
3.グローバル社会において連携や協働を促進するためのコミュニケーション能力とリーダ
ーシップ
4.社会や環境の変化に対応し、自ら課題を見つけ、スポーツ健康科学分野における専門的
な知識又は技能をもとに課題を解決できる能力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.juntendo.ac.jp/c...
●カリキュラムポリシー
スポーツ健康科学部では、「学是である「仁」の精神に基づき、「スポーツと健康」に関する多角的な視点及びスポーツ健康科学分野における専門性並びに高い倫理観を備え、多様な価値をもつスポーツを通じて社会の発展に貢献できる人材を育成する」ことを教育研究上の目的とします。教育目的を達成するための本学部カリキュラム・ポリシーの詳細については、リンクをご参照ください
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.juntendo.ac.jp/c...
●アドミッションポリシー
求める学生像
スポーツ健康科学部は、本学の学是「仁」及び理念「不断前進」の精神に基づき、「スポーツと健康」に関する多角的な視点、専門性並びに高い倫理観を備え、スポーツを通じて持続可能な社会の構築に貢献できる人材を養成するため、次のような学生を求めます。
思いやりを持ち、相手の立場に立って物事を考えることができる人
豊かな人間性を備え、コミュニケーション力を有する人
幅広い教養と向学心を有し、自己研鑽に努めることができる人
自ら問題を見つけ出し、知的好奇心を持って課題解決に取り組むことができる人
グローバル社会におけるスポーツ健康科学の発展に寄与する熱意の有る人
(以降略)
(詳細についてはリンクをご参照下さい)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.juntendo.ac.jp/c...
更新情報
2024/07/02 更新
2024年4月に国際教養学研究科を開設しました。
2024/07/02 更新
2024年4月に薬学部を開設しました。
2024/06/13 更新
屋内型可動床50m温水プールと多目的アリーナ、学内診療所(保険医療機関)を内包した第3体育館が完成しました。プールは日本水連の国内一般プール・AA公認を取得しています。バスケットボール、バレーボール、ハンドボールに対応したアリーナは有効天井高12.5m以上を確保しており、バレーボールの国際基準に準拠しています。診療所はリハビリテーション室を併設しており、整形外科と内科の2科を標榜しています。
2023/06/27 更新
2023年4月に健康データサイエンス学部を開設しました。
2022/07/12 更新
2021年9月に着工したテニスコート新設工事が2022年3月に竣工を迎えました。キャンパス内にドーム型の屋内テニスコート2面、桜坂下に屋外テニスコート4面、同時に整備した駐輪場540台、バイク置場410台、駐車場90台が完成しました。テニスコートのサーフェイスには、車いすテニスにも対応出来る国際基準に準拠した人工クレイを採用しました。
2021/07/17 更新
医療科学部の設置が認可されました
2021/06/23 更新
2021年4月、順天堂大学スポーツ健康科学部がある「さくらキャンパス」に新たな講義棟(3号館)が誕生しました。最大744名収容可能な順天堂最大の座席数を誇る大講義室や、学生の食を支える広々としたカフェテリア、学習スタイルに合わせて柔軟に利用できる自由度の高いラーニングコモンズなど、充実した環境を整えています。学生や教職員、地域の方々が自由に集う新たな“知の拠点”としての活用が期待されています。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
医学部
スポーツ健康科学部
医療看護学部
保健看護学部
国際教養学部
保健医療学部
医療科学部
健康データサイエンス学部
薬学部
医学研究科博士課程
スポーツ健康科学研究科博士前期課程
スポーツ健康科学研究科博士後期課程
医療看護学研究科博士前期課程
医学研究科修士課程
医療看護学研究科博士後期課程
保健医療学研究科博士前期課程
国際教養学研究科修士課程
健康データサイエンス研究科博士後期課程
健康データサイエンス研究科博士前期課程
保健医療学研究科博士後期課程