トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
椙山女学園大学
> 人間関係学部
愛知県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
椙山女学園大学
椙山女学園大学
人間関係学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
人間と人間関係上の諸問題を解決する「人間関係力」を養成
人間関係学部では、社会や文化の中で自己と他者の関係を理解し実践することを通して、人間と人間関係に関する様々な問題を広く深く学ぶ2学科を設置しています。家庭や学校、職場などで直面する人間関係やこころの問題を解決できる高い「人間関係力」を養います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hs.sugiyama-u.ac...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
初年次教育(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
人間関係に関する知識・実践力を身につける体験的学びの重視
「ケースメソッド」など少人数の授業では、現場実習・施設見学・調査といった体験的な活動の機会が様々な形で用意されています。4年間を通して繰り返し「自分で調べ、検討し、討論する」ことで問題を多角的にとらえる視点と対処する力を養い、自分の考えを他者に伝える力を身につけることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hs.sugiyama-u.ac...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
少人数教育(教育方法)
地域連携(連携活動)
学びの見える化・学びの目標の明確化
人間関係学部では、「モジュール履修制度」を導入しています。人間関係に関する幅広く多様な専門科目をテーマに基づきグループ化した「モジュール」を、興味関心に合わせて選択し、組み合わせることで学びを可視化するとともに学びの目標を明確にすることができます。卒業時に、選択したモジュールの「履修証明書」を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sugiyama-u.ac.jp...
●特色の目的
学生生活支援
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
初年次教育(学びの支援)
本学部の目的
目的
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hs.sugiyama-u.ac....
設置学科の目的
人間関係学科
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hs.sugiyama-u.ac....
心理学科
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hs.sugiyama-u.ac....
3つの方針
●ディプロマポリシー
人間関係学部は、人間と人間関係及び人間の心理について、広範な知識、総合的な判断力及び深い洞察力を有し、人間と人間関係上の諸問題を解決することができる人に学位を授与します。
卒業者が身に付けるべき学士力の具体的な内容は次のとおりです。
1.人間と人間関係及び心理に関する幅広くかつ深い知識と理解
2.人と関わり、他者を理解する力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力
3.人間と人間関係上の諸問題を発見し、解決する態度
4.総合的、学際的な視点と知識を身に付け、人間関係上の様々な問題を分析する能力と技能を持ち、これまで獲得した知識・技能・態度等を活用して、今後の社会において、創造力、批判的思考力、実践力をもって人と関わって生きていく力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sugiyama-u.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
人間関係学部は、本学部の教育目標を実現するために、次のことを意図してカリキュラムを編成します。
1.全学共通科目として「人間論」、学部共通科目として「人間関係論A」「人間関係論B」を必修とし、教養教育科目と専門教育科目をバランス良く配置します。
2.人間と人間関係及び人間の心理に関わる学問領域を学際的かつ総合的に探究できるように、幅広い分野の科目を開設し、学生の興味・関心・志向に応じて自由に科目を選択することを可能にします。
3.多様な関心をもった学生が各々の関心にあわせてテーマを探究できるように、学部として10のモジュールを設けます。
4.1年次の「ファーストイヤーゼミ」、2年次の「基礎演習」や「心理学実験」、3、4年次の「ケースメソッド」「演習」、あるいは各種の実習といった少人数の参加型授業を数多く配置し、対話と実践を通して学習意欲を高めます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sugiyama-u.ac.jp...
●アドミッションポリシー
人間関係学部は、人間と人間関係及び人間の心理に関する専門の学術を学際的かつ総合的に教授研究します。本学部は、広範な知識、総合的な判断力及び深い洞察力を有し、人間と人間関係及び心理に関する諸問題を解明・解決することができる高度な人間関係力を備えた人材を養成します。本学部では以上の目的を共有する強い学習意欲のある人を受け入れます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sugiyama-u.ac.jp...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
生活科学部
人間関係学部
文化情報学部
国際コミュニケーション学部
現代マネジメント学部
教育学部
看護学部
生活科学研究科(修士)
人間関係学研究科(修士)
生活科学研究科(博士)
教育学研究科(修士)
現代マネジメント研究科(修士)