トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
京都女子大学
> 現代社会学部
京都府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
京都女子大学
京都女子大学
現代社会学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本学部の目的
目的
現代社会学部現代社会学科では、多様化、多層化、複雑化した「現代社会」に関する幅広い知識を身につけ、社会問題を多角的に認識する方法を学びます。
その上で演習・実習・卒業論文執筆を通して、特定の社会問題に対する自らの関心と問題意識を明確化し、主体的に認知する力、他者との相互理解に努める力を養い、仏教精神を基にして他者と創造的に協働しつつ、自ら課題を発見し、高い倫理観と責任感をもって想定外の困難に対しても立ち向かえる、グローバルな人材の育成を目指します。
卒業後には、一般企業をはじめ、官公庁、自治体、NGO・NPOなどで、現代社会についての深い素養を生かして活躍できるよう期待しています。
設置学科の目的
現代社会学科
現代社会学部現代社会学科では、多様化、多層化、複雑化した「現代社会」に関する幅広い知識を身につけ、社会問題を多角的に認識する方法を学びます。
その上で演習・実習・卒業論文執筆を通して、特定の社会問題に対する自らの関心と問題意識を明確化し、主体的に認知する力、他者との相互理解に努める力を養い、仏教精神を基にして他者と創造的に協働しつつ、自ら課題を発見し、高い倫理観と責任感をもって想定外の困難に対しても立ち向かえる、グローバルな人材の育成を目指します。
卒業後には、一般企業をはじめ、官公庁、自治体、NGO・NPOなどで、現代社会についての深い素養を生かして活躍できるよう期待しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-wu.ac.jp/g...
3つの方針
●ディプロマポリシー
現代社会学科では、講義科目、演習科目、実習科目を通して、真に主体的な認知的能力や、的確かつ豊かな表現力を身につけ、グローバルな視点を伴う、他者との対話・相互理解や協働する力につなげます。最終的には、生涯を通じて学び続ける能力を築きます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-wu.ac.jp/d...
●カリキュラムポリシー
1年次では、自然科学から人文・社会科学までの幅広い分野のアプローチ科目を履修し、現代社会を理解する上で必要な基礎的知識を学びます。また、スキル科目や基礎演習などを通じ、現代社会を生きる上で必要な技能やコミュニケーション能力を身につけます。また、2年次以降の発展的講義では、専攻ごとの教育課程の方針のもと、固有の授業科目群が編成され実施されます。各専攻には、プログラム科目が配置され、意欲のある学生は発展的な学びを、さらに追求できます。4年次では分野を1つに絞って、一段と専門性の高い知識・技能を身につけ、指導教員の個別指導の下、4年間の学修を総合した卒業論文を執筆し、生涯にわたって学び続ける能力の確立を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-wu.ac.jp/d...
●アドミッションポリシー
現代社会学科では主体的に学ぶ意欲のある学生を求めています。具体的には次のような人を求めています。
1.責任ある社会人として積極的なキャリア形成を目指す人
2.社会に関する様々な情報を鵜呑みにせず、科学的な情報収集・分析力と、信頼される情報発信力を磨きたい人
3.情報処理、社会調査、コミュニケーションの技法を修得したい人
4.社会問題の多様な原因を深く追求しその対処方法を考え出す作業を、人々と協働してやり遂げる力を伸ばしたい人
入学前には、本学の教育理念について理解し、高校での基本とされる科目をしっかり勉強し、幅広い視点から深い洞察力を身につけておく必要があります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-wu.ac.jp/c...
学部の特色目次
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
家政学部
現代社会学部
発達教育学部
法学部
データサイエンス学部
心理共生学部
文学研究科(修士)
家政学研究科(修士)
文学研究科(博士)
現代社会研究科(修士)
家政学研究科(博士)
発達教育学研究科(修士)
発達教育学研究科(博士)
現代社会研究科(博士)
法学研究科(修士)