トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
京都橘大学
> 工学部
京都府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
京都橘大学
京都橘大学
工学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
情報工学科
●情報工学の基礎を徹底的に
情報工学を学ぶうえでの基礎となる知識・技能を確実に身につけるなめの科目を厳選して配置し、スタンダードな知識・技能として、全員が修得します。
●
プログラミング能力の養成
1回生から2回生にかけて、手厚い指導により、学生全員がプログラミング能力および論理的思考能力を身につけます。その後も充実した応用プログラミング科目を用意し、4年間をとおして実践的な学びを展開。
●
5つのラーニングコースで社会と連動した学び
社会における情報技術の利用に対応した「ソフトウェアデザイン」「ネットワークデザイン」「IoTシステム」「メディアデザイン」「データサイエンス」の5つのラーニングコースを配置。また、「情報ビジネス」「先端科学技術」など情報技術と社会とのつながりを意識した科目を配置し、社会と連動した学びを展開します。
●
4年間を通じてプロジェクトに取り組む
他学部とも連携しながら実践的なPBL(課題解決型学習)を行うプロジェクトマネジメントやプロジェクト演習などの科目(ゼミ)をはじめ、「情報とビジネス」「先端科学技術」、社会科学系科目などを配置。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tachibana-u.ac.j...
建築デザイン学科
●建築デザインを実践的・体系的に学ぶ
建築デザインに関する体系的な知識・技能の修得を図るために、基幹的な科目の多くを必修とし、すべての学生が国家資格の1級建築士受験資格取得をめざします。また、段階的に配置する建築設計演習では、小規模住宅の設計、公共施設の設計、複合施設の設計などに実践的に取り組みます。
●
デザインする力を養う豊富な科目
意匠・デザイン領域の科目、教員を厚く配置。建築士やインテリアプランナーなど、デザイン技能やデザイン思考を身につけ、企業や社会で活躍できる人材を養成します。
●
実践的プロジェクトで社会と連動した学びを展開
4年間を通じて、プロジェクトマネジメントや建築プロジェクト演習などの演習科目(ゼミ)を配置。建築設計演習やCAD演習などの各科目と連動しながら、他学部とも連携し、実践的な学びを展開します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tachibana-u.ac.j...
クロスオーバー教育
工学部のコンピュータやプログラミング科目、AI科目、デザイン系科目、経済学部・経営学部の社会科学系科目をクロスオーバー科目として厳選。情報工学や建築デザインにいかせる科目を選んで学修できます。また、企業・行政などから実際に依頼された課題に3学部合同で取り組み、各分野の専門知識を交えて新たな価値を創造します。
本学部の目的
目的
人間、社会、環境等に配慮し、人類の生活をより快適・豊かにすること をめざした科学技術に関する学問を習得し、工学を通じて社会に貢献する人材を養成する。
設置学科の目的
情報工学科
健康長寿社会や超スマート社会といった、これからの社会において必要とされる情報システムやソフトウェアの構築と活用およびデータの利活用を実践的に行うことのできる人材を養成する。
建築デザイン学科
建築デザイン・インテリアデザイン・環境デザイン領域の専門知識と技術を身につけ、安全かつ快適で持続的な生活環境を生み出すことのできる人材を養成する。
3つの方針
●ディプロマポリシー
京都橘大学HPの学科紹介ページよりご覧ください。
●情報工学科
https://www.tachibana-u.ac.jp/faculty/engineering/information_engineering/policy.html
●建築デザイン学科
https://www.tachibana-u.ac.jp/faculty/engineering/architectural_design/policy.html
●カリキュラムポリシー
京都橘大学HPの学科紹介ページよりご覧ください。
●情報工学科
https://www.tachibana-u.ac.jp/faculty/engineering/information_engineering/policy.html
●建築デザイン学科
https://www.tachibana-u.ac.jp/faculty/engineering/architectural_design/policy.html
●アドミッションポリシー
京都橘大学HPの学科紹介ページよりご覧ください。
●情報工学科
https://www.tachibana-u.ac.jp/faculty/engineering/information_engineering/policy.html
●建築デザイン学科
https://www.tachibana-u.ac.jp/faculty/engineering/architectural_design/policy.html
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
看護学部
健康科学部
健康科学部(通)
国際英語学部
発達教育学部
経営学部
経済学部
工学部
現代ビジネス学部
文学研究科(前期)
文学研究科(後期)
看護学研究科(前期)
看護学研究科(後期)
現代ビジネス研究科(前期)
現代ビジネス研究科(後期)
健康科学研究科(後期)
健康科学研究科(前期)
健康科学研究科(修士)
文化政策学研究科(後期)
文化政策学研究科(前期)