トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
福山大学
> 薬学部
広島県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
福山大学
福山大学
薬学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
薬学入門-早期体験学習-
初年次教育として、薬学生としてのモチベーションの高揚、および医療人の基礎となるホスピタリティの涵養を図ることを目的としています。またグループ討議を用いた授業と発表により、コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を培います。具体的な内容は、次の通りです。
・社会性の涵養と自己啓発を行う。
・薬剤師の活動分野や職務内容を学ぶ。
・病院、保険薬局、ドラッグストア、製薬企業などを見学する体験型学習を行い、受入施設の薬剤師と質疑応答を行う。
・施設見学内容についての整理・発表と総合討論を行い、情報を共有する
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukuyama-u.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
初年次教育(学びの支援)
地域連携(連携活動)
コミュニケーション交流学習
コミュニケーション交流学習は、2年生を対象とした授業科目で、相手の話を聴き、心に寄り添いながら人間関係を築いていく体験を通して、ホスピタリティを醸成し、コミュニケーション能力を高めることを目的としています。
保育所において、特定のパートナーと1対1で交流することで、次のことを体験し学んでいきます。
(1)コミュニケーションにおいて傾聴・自己開示の重要性を一対一の交流で体験する。
(2)パートナーとの関わりを通して自己の言動を振り返る。
(3)他者に対する感謝の気持ちを持つ。
これらを行動目標に、役立ち感や自己肯定感を育み、患者さんに寄り添える薬剤としての基礎を培います。コミュニュケーション授業では交流学習の他にハンディキャップ体験やワークを実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukuyama-u.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
地域連携(連携活動)
問題解決型学修
問題発見・問題解決能力を培うことを目的として、1年生から6年生まで、すべての学年でグループ討議を含む、PBL-チュートリアル形式の授業や実習を実施しています。特に、4年次に開講される統合型症例検討演習では、グループ討議を中心にさまざまな症例の治療計画を点検・評価することで、知識を統合して問題解決能力を高めていきます。
また、3年生後期から全学生が研究室配属され、6年生まで継続して課題研究を実施します。実験研究や調査研究を通じて、問題発見・問題解決能力を培います。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
本学部の目的
目的
本学薬学部は6年制薬学科のみの単一学科であるのため、本項目は薬学科(6年制)の方に記載する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukuyama-u.ac.jp/...
設置学科の目的
薬学科(6年制)
薬学部は臨床薬剤師育成に重点を置き,医療人としての教養と倫理観を持ち,薬剤師としての確かな専門知識と技能及びそれらを支える科学的思考力を身につけ,医療や社会,地域のニーズに対して強い責任感と探求心を持って対応し,自らの能力と専門性を生涯にわたって高めていくことができる人の育成を目的とする。
薬学の確かな知識・技能とともに,広い視野を持って医療の最前線で活躍できる人を育成する。
医療人としての高い倫理観と強い使命感を備え,社会で求められる役割を認識し,患者及び生活者に寄り添いながら医療,保健,福祉に貢献できる人を育成する。
科学的な知識と思考力・判断力を備え,豊かな表現力及びコミュニケーション力を持って,多様な薬学関連分野で他者と協働しながら活躍できる人を育成する。
豊かな創造力を持ち, 高度先端技術を積極的に取り入れながら医療の発展と公衆衛生の向上に貢献できる人を育成する。
向上心を持ち,たゆまず自己研鑽を続ける人を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.fukuyama-u.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学薬学部に所定の期間在学し,薬学部の目的に沿って編成した教育課程における授業科目を履修して,所定の単位を取得した者に卒業を認定し,学士(薬学)の学位を授与する。なお,卒業時に必要とされる資質は以下のとおりであり, 中項目が具体的な到達目標である。
1.薬剤師としての心構え
2.多職種連携の中で最適な薬物治療を提供するための実践的能力
3.人の健康を守るための実践的能力
4.薬学の発展と医療の進歩に寄与するための研究能力
5.薬学の進歩と社会のニーズに対応するための生涯学習
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.fukuyama-u.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
薬学部は, ディプロマ・ポリシーを踏まえ, 学修の到達目標である「本学薬学部の資質(中項目)」を, 学修者が最も効果的に修得するためにカリキュラムを編成する。カリキュラム編成の中心となる考え方は, 薬学教育モデル・コア・カリキュラムに準拠した「学修成果基盤型」教育になっていることである。学習方法には, スモールグループディスカッション(SGD), シミュレーション, プレゼンテーションや参加・体験型学修を積極的に取り入れ, 学修者が各資質を修得できるよう, 以下の方針に従って教育課程を編成し実施する。学修成果の評価については, アセスメント・ポリシーとして明示する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.fukuyama-u.ac.jp...
●アドミッションポリシー
薬学部は,医療人としての教養と倫理観及び薬剤師としての確かな専門知識・技能を身につけ,医療や社会のニーズに対して強い責任感と探求心を持って対応し,自らの能力と専門性を高めていくことができる人材を育成することを目的としています。そのため,薬学部は,ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)である「薬学部の5つの資質」を修得することができる,次のような素養を持つ人を求めています。
1.基礎学力【知識,思考力,判断力】
入学後の学修に必要な基礎学力を有する人
(資質2,3,4の修得に必要な素養)
2.コミュニケーション能力【技能,表現力,態度】
主体性を持って友と共に学ぶコミュニケーション能力を持った人
(資質1,2,3,5の修得に必要な素養)
3.自己研鑽と社会貢献の姿勢【態度】
自ら学ぼうとする姿勢を持ち,何事にも意欲的に取り組むことのできる人
人への思いやりを持ち,薬の専門家として社会に貢献したいと思う人
(資質1,5の修得に必要な素養)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.fukuyama-u.ac.jp...
更新情報
2024/06/18 更新
福山大学公開講座
2024/06/18 更新
NEWS
2024/06/07 更新
2023年度薬剤国家試験結果〜高い薬剤師養成率〜
2024/06/07 更新
日本薬学会第144年会で学生優秀発表賞を受賞!
2023/06/02 更新
日本薬学会第143年会で学生優秀発表賞を受賞!
2022/07/08 更新
福山大学薬学部は,薬学教育評価機構による審査で「適合」の評価を受けました。
2022/07/08 更新
日本薬学会中国四国支部学生発表奨励賞を受賞!
2022/07/08 更新
薬学部合同企業説明会を開催!
2021/07/26 更新
【薬学部】寸劇による健康講座
2020/07/10 更新
2020年度実務実習白衣授与式を開催!
2020/07/10 更新
ヤング薬物乱用防止指導員に任命されました。
2018/06/27 更新
薬学部新入生歓迎ソフトボール大会
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
工学部
経済学部
薬学部
人間文化学部
生命工学部
工学研究科(修士・博士前期)
経済学研究科(修士)
工学研究科(博士・博士後期)
人間科学研究科(修士)
薬学研究科(博士)