トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大阪産業大学
> 建築・環境デザイン学部
大阪府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
大阪産業大学
大阪産業大学
建築・環境デザイン学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
2 年次から分かれる6つのコース
【もの・建築・環境・空間・自然・都市、デザインにまつわるほとんどの領域を学べる】
(ものデザインコース)時代や場所を超えて、人々の暮らしを豊かにするもののデザインについて学び、創作に取り組みます。
(建築デザインコース)これからの時代にふさわしい人と空間の関係をデザインし、豊かで多様な空間を実現する方法を学びます。
(環境デザインコース)持続可能な社会づくりにつながる実践的な演習を通じて公園緑地の設計からまちづくり、都市計画までの幅広い分野のデザイナーやプランナーを目指します。
(空間デザインコース)空間が備える環境的性格、建造物が備える構造性能などのあらゆる情報を集積し、それらを自在に用いて創造的なデザインとエンジニアリングを学びます。
(自然デザインコース)フィールドワークと実験を通じて、豊かな自然を守り、まちが持続的に発展する方法を実践的に学びます。サイエンスの魅力が溢れる学びにより、理科教員も育成します。
(都市デザインコース)安全・安心で快適な都市の創出を目指し、デジタルテクノロジーなどの先端技術を駆使した都市デザインを学びます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
本学部の目的
目的
建築・環境デザイン学部は、都市インフラ、生活環境、人と自然、都市環境、建築、インテリア、クラフ ト、プロダクトのデザイン専門分野別に、創造力に溢れ、広い視野・豊かな感性・確かな技術力をもって、 美・アメニティ・機能・安全を備える持続可能な環境・空間・モノを創出・維持する実務的な「デザイ ナー」を養成する。また、デザイナーとしての基礎力(論理的思考力、多面的造形力、問題解決能力、豊か な感性、コミュニケーション・スキル、CAD・CG、AIなどを含む情報リテラシー)を駆使していかなる分野 においても活躍できる「幅広い職業人」を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
更新情報
2025/06/23 更新
スポーツキャリア特設サイト公開!
2025/06/23 更新
2026年4月 文系3学部がリニューアル!
2024/07/19 更新
本学の東キャンパスに新校舎(18号館)が誕生しました!
2024/07/19 更新
新しいスポーツ施設が誕生します!
2023/07/04 更新
2023年度、大阪産業大学に新校舎が誕生します!
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
経営学部
経済学部
国際学部
スポーツ健康学部
システム工学部
建築・環境デザイン学部
情報デザイン学部
工学部
デザイン工学部
工学研究科(博士前期課程)
工学研究科(博士後期課程)
経済学研究科(博士前期課程)
経営・流通学研究科(博士前期課程)
経済学研究科(博士後期課程)
人間環境学研究科(博士前期課程)
経営・流通学研究科(博士後期課程)
人間環境学研究科(博士後期課程)