トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 大阪産業大学
大阪府(所在地都道府県)/大学(学校種別)
大阪産業大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
創立者・瀬島源三郎は、わが国将来の産業経済を考えるとき、交通と産業の併行的発展こそ、不可欠であることを痛感し、赤手空拳をもって、昭和3年(1928)年大阪鉄道学校を創立しました。以来、交通・産業教育に加えて、人間形成、創造性開発に重点をおく人材を育成し、自己確立の信念に生きる人づくり、即ち「偉大なる平凡人たれ」を建学の精神とする独自の学風を通じて、深い人生観と広い世界観を養うとともに、新しい産業社会の発展と人類の福祉に寄与できる世界的視野に立つ近代的産業人の育成にたゆまざる情熱を傾け、日進月歩の社会発展に対応できる学府として貢献してきました。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
特色
「産業、交通に関する学術を中心に、広く知識を授けるとともに、深く専門の学術を教授し、研究し、個性豊かな教養高き人格を備え、応用能力と実践性に富む有為な人材を養成し、文化の向上と産業、交通の発展に寄与することを目的とする。」
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学では、建学の精神と教育理念を実現し、社会に幅広く貢献できる能力を身に付けた学生を育成します。人文、社会、自然等に関する幅広い基礎的知識を理解し、専門分野の深い知識に基づいて問題発見とそれを解決する思考・判断能力、主体的に学ぶ意欲と態度、自らの意見を表現する能力を身に付けることを要件とし、所定の単位を修得しかつ卒業論文等に関する学科の基準を満たした学生に卒業を認定し、学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
●カリキュラムポリシー
本学では、ディプロマ・ポリシーに定めた要件の達成のため、実学に基礎を置きながら、社会に貢献できる人材を育成する教育を行います。そのために学部・学科は、学生が人文、社会、自然の基礎を学ぶ総合教育科目、研究分野の基礎となる専門基礎科目および深い知識と応用を体系的に学ぶことができる専門科目、それらの総合的な知識と理解を基に課題の解決力を養成する卒業論文等を柱とするカリキュラムを編成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
●アドミッションポリシー
本学が求める学生とは、本学の建学の精神である「偉大なる平凡人たれ」に共感し、本学の教育目的に従って教育を受けるのに十分な学習能力を身に付け、社会に活かせる知識と技量を養う意欲を持ち、直面した課題の解決のために積極的に取り組む実践力を鍛えたい人材です。このような学生を適正に受け入れるため、多様な入試を実施します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-sandai.ac....
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
工学部
経営学部
経済学部
デザイン工学部
国際学部
スポーツ健康学部
人間環境学部
工学研究科(博士前期課程)
工学研究科(博士後期課程)
経済学研究科(博士前期課程)
経営・流通学研究科(博士前期課程)
経済学研究科(博士後期課程)
人間環境学研究科(博士前期課程)
経営・流通学研究科(博士後期課程)
人間環境学研究科(博士後期課程)