トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
帝塚山大学
> 現代生活学部
奈良県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
帝塚山大学
帝塚山大学
現代生活学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
食物栄養学科
食生活の多様化が進む現代では、食による健康保持増進や治療の一環としての提案に加え、食育や商品開発など、管理栄養士に求められる能力も幅広くなっています。
本学科では、医療や福祉、行政、学校などの幅広い分野で戦力として活躍できる「”即戦力”の管理栄養士」を育成するために、基礎から知識を深め、多くの実習経験を通じて“ 実践力”を身につける実学教育を実施しています。
さらに、地域や企業と連携した商品開発などプロジェクト型学習を通じて、食育指導や食品開発、給食事業分野に生かせる企画・提案力、実践力、マネジメント力、コミュニケーション能力を養います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tezukayama-u.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
地域連携(連携活動)
居住空間デザイン学科
居住空間デザイン学科では、建築士やインテリアデザイナーなど空間デザイン分野で活躍するプロを養成します。
文系でも一級・二級建築士の受験をめざせるカリキュラムが整えられているだけではなく、建築・インテリアやプロダクト、グラフィックなど多様なデザインを学ぶことで幅広い業界で通用する創造力を強化します。
また、2023年度からは「建築データサイエンス」の科目を新設し、
建設業で導入が進むDX(デジタルトランスフォーメーション)に対応できる人材を育成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tezukayama-u.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
地域連携(連携活動)
資格取得サポート体制
1年次からスタートする充実した国家試験対策(食物栄養学科)
国家試験合格への徹底した教育体制。
生物・化学の基礎を1年次から学び、文系からでも専門領域の学びへスムーズに移行できるようにし、国家試験対策においても1年次からスタートさせ、高い合格率で管理栄養士を輩出します。
卒業後すぐに建築士試験を受験できるサポート体制(居住空間デザイン学科)
卒業後すぐに一級建築士※の合格へと導くカリキュラムとサポート体制。
建築という分野では、構造や材料などの理系の知識だけでなく、文系やデザインの知識も必要です。本学科では、2020年に建築士法が一部改正されたことを受け、建築士試験に求められる学科および設計製図の試験に対して、1年次より建築士試験を意識した課題を与え、卒業後すぐに受験、合格へ向けた支援体制を整えています。
※建築士法改正に伴い試験に合格した上で、大学卒業後の建築実務の経験が2年以上あればー級建築士として免許登録することが可能です。
●特色の目的
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学生アンケートの活用(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
本学部の目的
目的
人間社会や文化に対する確かな認識を基盤として、現代に生きる人々が豊かで健全な生活を形成するために必要な技術や知識を追究し、それを社会に提供できる専門的職業人を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tezukayama-u.ac.j...
設置学科の目的
食物栄養学科
食物栄養学科では、国民の健康に関する諸問題がますます多様化、複雑化する現代社会において、幅広い教養を基礎とする豊かな人間性と高度な専門知識および技術を以て、栄養や健康について提言できる人材を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tezukayama-u.ac....
居住空間デザイン学科
居住空間デザイン学科では、より良い生活空間の創造を目指して、生活者の視点から人間生活に関わる空間とモノに関する諸問題を包括的、体系的に捉えることの出来る人材を養成すると共にデザイン教育を重視し、企画力、創造力、伝達力など、空間づくり・モノづくりに関わる実践的な能力と技術に精通した人材を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tezukayama-u.ac....
3つの方針
●ディプロマポリシー
食物栄養学科および居住空間デザイン学科の2学科毎にディプロマ・ポリシーを定めています。帝塚山大学ホームページで確認してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tezukayama-u.ac....
●カリキュラムポリシー
食物栄養学科および居住空間デザイン学科の2学科毎にカリキュラム・ポリシーを定めています。帝塚山大学ホームページで確認してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tezukayama-u.ac....
●アドミッションポリシー
食物栄養学科および居住空間デザイン学科の2学科毎にアドミッションポリシーを定めています。帝塚山大学ホームページで確認してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tezukayama-u.ac....
更新情報
2025/07/14 更新
今年度の財務情報を公表しました。
2025/07/10 更新
社会人や地域の方々を対象に様々な公開講座を開講しています
2025/07/10 更新
今年度の入試情報をご案内します。
2025/07/10 更新
今年度のオープンキャンパス情報はこちらから!
2024/07/13 更新
今年度の入試情報をご案内します。
2024/07/13 更新
今年度のオープンキャンパス情報はこちらから!
2024/06/12 更新
今年度の財務情報を公表しました。
2023/07/11 更新
今年度のオープンキャンパス情報はこちらから!
2023/07/11 更新
今年度の入試情報をご案内します。
2023/07/11 更新
今年度の財務情報を公表しました。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
心理学部
現代生活学部
法学部
経済経営学部
教育学部
人文科学研究科(博士前期課程)
人文科学研究科(博士後期課程)
心理科学研究科(博士前期課程)
心理科学研究科(博士後期課程)