トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
追手門学院大学
> 心理学部
大阪府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
追手門学院大学
追手門学院大学
心理学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
2021年度より、心理学専攻、人工知能・認知科学専攻2専攻での学びがスタート!
心理学部では、2021年度より専攻制を導入し「心理学専攻」「人工知能・認知科学専攻」の2専攻での学びがスタートしました。
【心理学専攻】
心のしくみの探求や人間関係,教育、ビジネス、犯罪抑止など、さまざまな分野に応用することのできる心理学をより良い社会の実現に役立てるため、多様な心理学の学問領域をカバーする4つのコースを開設。関心のあるコースを選択し専門分野を追究します。その学びと並行し3年次からは「3つの実践プログラム」がスタート。4コースとの相互的な学びを通じて専門分野を実践に活かすためのスキルを学び、社会でそれぞれの目標にあわせて “使える心理学”を身につけます。
【人工知能・認知科学専攻】
現代社会においてなくてはならない存在となっているAI (人工知能)。これまでの工学先行の時代から人間とスムーズにコミュニケーションできるAI (人工知能)の開発には、心理学をはじめ、経済経営、法律、歴史、 芸術など幅広い人文科学の知識や情報が必須。人工知能・認知科学専攻では心理学と人工知能を認知科学でつなぐ最先端の学び"Engineering Science”を実践していきます。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
専門分野に関わる4つのコースと3つの実践プログラムを学べる心理学専攻
心理学専攻では、以下のような特色あるカリキュラムを設定しています。
詳細は、https://nyushi.otemon.ac.jp/education/psychology/ にてご確認ください。
【心理学の専門分野に関わる4つの専門コース】
(社会・犯罪心理学コース)
(発達・教育心理学コース)
(認知・脳神経科学コース)
(臨床心理学コース)
【自分の生き方に応じて選ぶ3つの実践プログラム】
(ビジネスリサーチプログラム)
(メンタルケアプログラム)
(チャイルドサポートプログラム)
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.otemon.ac.jp/nyus...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
“Engineering Science”への挑戦を目指す人工知能・認知科学専攻
人工知能・認知科学専攻では、今後、期待が高まるAI(人工知能)について、AIと人(心理学・認知科学)の両視点からのアプローチによる幸福な社会の実現及び人の気持ちや考えを見極め、人の暮らしに役立つAIについての探求を進めます。これらの学びを深めるため、以下のような特色あるカリキュラムを設定しています。
【基礎から段階的に学ぶカリキュラム】
専門科目を基礎・基幹・展開科目に分けることで、段階的な学びを実現し、2つの領域、計5分野の学びをスムーズに深めることができます。
【最先端を探求するフロントランナーから学ぶカリキュラム】
ビジネスやモノづくり、AI活用などの第一線で活躍する研究者たちから、現場のリアルな声を聴きながら学ぶことが可能です。また1学年40名に対して11名の教員できめ細やかな指導を実現します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://nyushi.otemon.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
本学部の目的
目的
【心理学部】
(学部・学科の目的)
第2条 心理学部に、心理学科を置く。
心理学科では、幅広い教養的基礎のうえに、認知・脳科学系心理学、生涯発達・生涯教育系心理学、臨床系心理学、社会・犯罪系心理学、及び情報科学に関する基礎知識を学ばせるとともに、専門領域として以下の内容を重点的に学ばせる。
(1)人の心のケアと福祉に関わるメンタルケア
(2)人の生涯の発達と教育のサポートに関わるチャイルドサポート
(3)企業に就職して種々の仕事に役立てるビジネスリサーチ
(4)情報科学の知識やスキル獲得に留まらず、認知科学的視点から人間の特徴についても学び、多様な分野の仕事に役立てる人工知能・認知科学
これらの専門領域としての学びと心理学や情報科学の基礎知識を様々な職業に生かし、自己実現をめざす豊かな人間性を持つ人材の育成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/lib...
設置学科の目的
心理学科
【心理学部】
(学部・学科の目的)
心理学部に、心理学科を置く。
心理学科では、幅広い教養的基礎のうえに、認知・脳科学系心理学、生涯発達・生涯教育系心理学、臨床系心理学、社会・犯罪系心理学、及び情報科学に関する基礎知識を学ばせるとともに、専門領域として以下の内容を重点的に学ばせる。
(1)人の心のケアと福祉に関わるメンタルケア
(2)人の生涯の発達と教育のサポートに関わるチャイルドサポート
(3)企業に就職して種々の仕事に役立てるビジネスリサーチ
(4)情報科学の知識やスキル獲得に留まらず、認知科学的視点から人間の特徴についても学び、多様な分野の仕事に役立てる人工知能・認知科学
これらの専門領域としての学びと心理学や情報科学の基礎知識を様々な職業に生かし、自己実現をめざす豊かな人間性を持つ人材の育成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/lib...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/lib...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/lib...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/lib...
更新情報
2022/07/11 更新
国家公務員一般職(1次)に22名合格!
2022/07/11 更新
川瀬由華さん(社会学部3年)が世界水泳2022 銀メダル獲得を報告
2022/07/11 更新
摘んだ葉っぱは今年のビールに!「しそとことん」赤しそ葉摘みワークショップ開催
2018/11/21 更新
今年もこの季節がやってきました。
2018/11/21 更新
11月7日、追手門学院創立130周年記念式典を挙行しました。
2018/03/13 更新
平成29年度臨床心理士資格審査において本学は合格率100%
2018/03/13 更新
茨木市制70周年記念<川端康成青春文学賞>作品募集中!
2017/11/29 更新
門真市と包括連携協定を締結
2017/11/04 更新
2018年度入試 受験生対象の新しい奨学金がスタートします( 追手門学院大学 桜みらい奨学金 入学前予約型 【新設】 )
2017/11/01 更新
授業の質向上に向け全授業の参観が可能
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
経済学部
経営学部
心理学部
社会学部
地域創造学部
国際学部
文学部
国際教養学部
現代社会文化研究科(修士課程)
心理学研究科(博士前期課程)
心理学研究科(博士後期課程)
経営・経済研究科(博士後期課程)
経営・経済研究科(博士前期課程)