トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
追手門学院大学
>
国際教養学部
大阪府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
追手門学院大学
追手門学院大学
国際教養学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
海外と日本の架け橋となり活躍する真のグローバル人材へと成長できる学びがここにある
国際教養学部・・・ニッポンを知り、世界とつながる。多様性を理解し、国内外で活躍できる人材に。
グローバル化が加速する日本では、近い将来さまざまな言語や文化が日常的に交流する社会となり、ハイレベルなコミュニケーション力や多文化マネジメント力が求められる機会がより一層増えてきます。国際教養学科では全員参加可能な短期海外留学プログラムを開講。実践的な英語力を身につけ、異文化を体験することで広い視野を持ち、世界で活躍できる人材を育成します。国際日本学科では日本語運用能力を高め、コミュニケーション力やプレゼンテーション力を身につけます。さらに、伝統から最先端まで世界から注目される日本独自の文化を幅広く学修。国際的な視点から日本への理解を深め、その魅力を世界へと発信できる力を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.otemon.ac.jp/educ...
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
国際教養学科・・・「使える英語力」を目的別に育成。
国際教養学科では短期海外留学を軸とした多彩なカリキュラムのもと、3つのコースで、志望するキャリアに応じた専門性のある英語力を身につけます。
【グローバルリーダーコース】(海外で現地のビジネスマンと対等に働きたい人へ)
1 セメスター留学で英語力を鍛えるとともに、国際社会を体験。海外企業や国際機関などグローバルな世界でリーダーになれる人材を育成します。
【グローバルキャリアコース】(日本を拠点として、海外を相手に仕事がしたい人へ)
短期海外留学と学内の学びで行動力やマネジメント力を身につけ、日本に軸足を置いて海外企業や外国人を相手に活躍できる人材を育成します。
【グローバルコミュニケーションコース】(英語に関する資格を活かした仕事がしたい人へ)
短期海外留学で英語力を鍛えるとともに、英語資格(TOEIC、TOEFL等)を取得。異文化コミュニケーションの土台となる英語表現力や交渉力を身につけて、日本と世界をつなぐ人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.otemon.ac.jp/nyus...
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
国際日本学科・・・日本の魅力を学び、世界へ発信する。
国際日本学科では日本語運用能力の養成とともに、3つのコースで国際的な視点から
日本文化への理解を深めます。
【クールジャパン学コース】(幅広い日本文化の知識を活かす分野)
現代日本の最先端文化を深く学び、自国文化の魅力を世界へ発信できる人材を育成します。
【笑学コース】(コミュニケーション能力を活かす分野)
笑いと知を融合させ、コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を培った国際教養人を育成します。
【日本学コース】(日本理解と日本語運用能力を活かす分野)
芸能や文学など、国際的視点から日本の歴史や文化を学び、日本語力を活かせる人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.otemon.ac.jp/nyus...
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
本学部の目的
目的
【国際教養学部】
(学部目的)
国際教養学部は、現代社会の理解と創造に役立つ情報文化と2 1 世紀の国際社会に広く通用する国際語学を中心に教育を行い、生活基盤としての基礎教養文化(コモン・リベラル・アーツ)の上に、より多様化し複雑化する社会や文化に対する的確な理解及び情報の適切な選択と発信の能力を涵養し、もって現代に通用する生きた教養を備えた社会有為の人材の育成を目的とす
る。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/gui...
設置学科の目的
国際日本学科
国際日本学科では、1)日本の文化を深く理解し、相対的て●客観的な異文化理解か●て●き る人材、2)日本語と外国語を用いて、自らの考えを国際的に発信する力のある人材、3)「国語」または「外国語」としての日本語を教育することのて●きる人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/gui...
国際教養学科
国際教養学科では、1)国際的 に通用する教養と実践的な英語力をもった人材、2)英語をコミュニケーションツールとし、 国際的な視野に立って自国文化を眺め、自国文化との関係の中て●、ク●ローハ●ル社会の諸問題をより多角的かつ客観的に把握し、それを解決する方策を導き出すことのて●きる人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/gui...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/gui...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/gui...
●アドミッションポリシー
1. 国際教養学科
1) 英語をマスターして国際的に活躍したい者
2) グローバルな視野を持ち、そして自分で考えはじめることのできる者
3) 世界と日本の架け橋になりたいと志し、行動することができる者
2. 国際日本学科
1) 日本の歴史と文化に強い興味を持ち、異文化との比較の中でより深く学ぶ意欲をもつ学生
2) 日本文化について、日本語と外国語を用いて、国際社会に発信する力を身につける意欲をもつ学生
3) 一定水準の学力、とりわけ「国語」の深い知識を有する学生
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemon.ac.jp/gui...
更新情報
2022/07/11 更新
国家公務員一般職(1次)に22名合格!
2022/07/11 更新
川瀬由華さん(社会学部3年)が世界水泳2022 銀メダル獲得を報告
2022/07/11 更新
摘んだ葉っぱは今年のビールに!「しそとことん」赤しそ葉摘みワークショップ開催
2018/11/21 更新
今年もこの季節がやってきました。
2018/11/21 更新
11月7日、追手門学院創立130周年記念式典を挙行しました。
2018/03/13 更新
平成29年度臨床心理士資格審査において本学は合格率100%
2018/03/13 更新
茨木市制70周年記念<川端康成青春文学賞>作品募集中!
2017/11/29 更新
門真市と包括連携協定を締結
2017/11/04 更新
2018年度入試 受験生対象の新しい奨学金がスタートします( 追手門学院大学 桜みらい奨学金 入学前予約型 【新設】 )
2017/11/01 更新
授業の質向上に向け全授業の参観が可能
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
経済学部
経営学部
心理学部
社会学部
地域創造学部
国際学部
文学部
法学部
国際教養学部
現代社会文化研究科(修士)
心理学研究科(博士前期)
心理学研究科(博士後期)
経営・経済研究科(博士後期)
経営・経済研究科(博士前期)