トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
熊本学園大学
> 会計専門職研究科(専門職)
熊本県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
熊本学園大学
熊本学園大学
会計専門職研究科(専門職)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
公認会計士を目指す
九州における公認会計士養成の拠点として
公認会計士試験の受験者は都市部に集中する傾向があり、これまで九州地区は受験環境が十分に整っているとは言えない状況にありました。自宅から遠く離れた都市部の大学へ進学し、難関の公認会計士試験に備えるのは、精神的にも経済的にも大きな負担となります。
このような公認会計士試験における地域格差を解消し、公認会計士に対する地域社会のニーズに応えるために開設されたのが、本学会計専門職研究科(アカウンティングスクール)です。岡山県以西に会計専門職大学院が設置されていないなか、地域社会における公認会計士養成の拠点大学として、都市部の会計専門職大学院に負けないカリキュラムと充実したスタッフで、地方にありながら公認会計士試験にチャレンジする方を支援します。
所定の要件を満たすことにより、公認会計士試験短答式試験のうち3科目(財務会計論・管理会計論・監査論)が免除されます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kumagaku.ac.jp/d...
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
税理士を目指す
地域社会に貢献できる高度な税理士を養成
高度な専門知識で社会に貢献できる仕事に就きたい人にとって、税理士は最適な職業のひとつと言えるでしょう。税理士試験は難関ですが、科目合格制をとっており、働きながら資格取得を目指す方にとっても勉強がしやすくなっています.
これからの税理士は、税務書類の作成や税務相談といった従来の業務に加え、会計業務やコンサルタント業務に対応できる応用カが求められます。とりわけ地方の税理士には、税務だけでなく経営に関する幅広い相談がクライアントから寄せられます。それらのニーズに十分に対応するためにも、会計・税務に関する体系的な理解と、それを応用する能力が重要となります。
本学会計専門職研究科では、税理士に求められる幅広いニーズに対応できるよう、1年次に会計・税務に関する基本的知識を身につけ、2年次の演習・論文指導で応用力を養成します。
論文指導を含む必要な単位を修得し、税法に関する学位論文(税法2科目免除)または会計に関する学位論文(会計1科目免除)を作成することにより、税理士試験の科目免除の申請をすることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kumagaku.ac.jp/d...
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
会計のスペシャリストを目指す
高度な会計知識を身につけ企業や非営利組織で活躍する
会計に関する知織は、複雑化する経済社会において必要不可欠なものです。企業の活動は言うに及ばず、病院や学校など、非営利の組織においても、適正な会計処理は欠かせません。
本学会計専門職研究科では、会計・監査・税務等に関する高度な専門知識を身につけ、企業や非営利組織で活躍する人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kumagaku.ac.jp/d...
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
本研究科の目的
目的
会計専門職研究科は、高度な専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を培うことを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/da...
設置専攻の目的
アカウンティング専攻
会計専門職研究科は、21世紀に相応しい高度な専門性と幅広い視野、そして社会的責任感と倫理観を備えた会計専門職業人の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kumagaku.ac.jp/d...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学大学院会計専門職研究科専門職学位課程においては、2年以上在学し、授業科目履修規程に定める単位を修得した者について、以下の能力を身につけているものと判断して、会計修士(専門職)の学位を授与します。なお、「論文指導」を履修して学位を取得する場合は、必要な研究指導を受け、学位論文を提出し、その審査及び最終試験に合格しなければ、修了することができません。
1.会計専門職として必要な、会計・監査・税法等に関する専門知識とスキルを修得し、論理的な判断力を身につけている。
2.会計専門職として必要な、社会的責任感と倫理観を身につけ、職業倫理に基づく適切な判断力を身につけている。
3.学位論文を作成する者については、自身の研究内容を会計学や税法学の理論や方法論の中で位置づけることができ、研究テーマに応じて説得力のある論文として構築できる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kumagaku.ac.jp/d...
●カリキュラムポリシー
(文字数制限により、一部のみ記載、詳細はURL(外部サイト)をご覧ください)
本学大学院会計専門職研究科専門職学位課程においては、学位授与の方針に定めた能力、および会計・監査・税法等に関する高度な専門知識を修得するため、以下のとおり教育課程を編成し、実施しています。
1.会計・監査・税法等に関する幅広い知識を身につけるため、科目を「財務会計分野」「管理会計分野」「監査分野」「企業法分野」「租税法分野」「経済・経営分野」「統計・IT分野」「実践分野」に分類し、体系的な科目の配置を行うとともに、重要な科目を必修科目・選択必修科目とすることで、必要なスキルを確実に身につけることができるようにしています。
2.上記の各分野において基礎科目、発展科目、応用・実践科目を配置し、基礎科目では会計専門職教育の基本部分を、発展科目では会計専門職としての基礎的な実務対応能力の習得を、応用・実践科目では会計専門職としての実践的な実務適応能力の習得を、無理なく段階的に身につけることができるようにしています。
3〜5 -省略-
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kumagaku.ac.jp/d...
●アドミッションポリシー
本学大学院会計専門職研究科専門職学位課程においては、入学前に簿記・会計に関する基礎的知識(学部卒業程度)を有し、次の会計専門職業人を目指す方を受け入れます。
1.公認会計士
2.税理士
3.企業・地方自治体などの組織における会計専門家
なお、入学者選抜については、簿記・会計に関する基礎的知識(学部卒業程度)を有しているかを確認するために筆記試験や書類審査を行い、上記1から3に関する興味・関心等を確認するために面接試験を実施します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kumagaku.ac.jp/d...
更新情報
2024/07/18 更新
第1回クマガク地域創生探究コンテスト
2024/07/18 更新
アジア開発銀行(ADB)による40th ASEAN+3 Bond Market Forum (ABMF)Meeting開催
2024/07/18 更新
社会福祉学部30周年記念行事
2024/07/18 更新
2024年度 春期公開講座開催のお知らせ
2024/07/18 更新
第32期「DOがくもん」第1回講演会「TSMCはなぜ熊本を選んだのか?」
2024/07/18 更新
「地域を楽しむイベントをデータから考えよう!」地域イベント創出のワークショップを開催します(熊本県・本学の連携事業)
2024/07/18 更新
2023年度 肥後創成塾
2024/07/18 更新
第56回託麻祭(学園祭)開催のお知らせ
2024/07/18 更新
ラーニング・コモンズLC10周年Week開催(9/19〜9/22)
2024/07/18 更新
熊本学園大学×熊本県情報サービス産業協会連携事業「まちの課題をICTとデータで解決する」第2回 オープンカンファレンス開催のお知らせ
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
商学部
経済学部
外国語学部
社会福祉学部
社会福祉学部(二)
社会福祉学研究科(修士)
国際文化研究科(修士)
社会福祉学研究科(博士)
国際文化研究科(博士)
会計専門職研究科(専門職)
商学・経済学研究科(修士)
商学・経済学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
商学研究科(修士)
商学研究科(博士)
経済学研究科(博士)