トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東北学院大学
> 経済学研究科(博士前期)
宮城県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
東北学院大学
東北学院大学
経済学研究科(博士前期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
地域経済の推進力となって活躍する人材の育成
経済学研究科は、たんなる研究者にとどまらず、問題解決力に富む人材、信頼される指導力と実行力をもつ人材、地域経済の推進力となって活躍する人材の育成をめざしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohoku-gakuin.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
社会貢献
本研究科の目的
目的
経済学の理論及び応用・歴史を教授し、専攻分野の研究能力を養うことによって、研究者、教員、専門職、企業人など幅広い人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohoku-gakuin.ac....
設置専攻の目的
経済学専攻
経済学の理論及び応用・歴史を教授し、専攻分野の研究能力を養うことによって、研究者、教員、専門職、企業人など幅広い人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohoku-gakuin.ac....
3つの方針
●ディプロマポリシー
経済学研究科は、博士課程前期課程において、所定の履修方法に従って32単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたうえで提出した修士論文の審査及び最終試験によって、「修士(経済学)」の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohoku-gakuin.ac....
●カリキュラムポリシー
経済学研究科は、学位授与の方針に定めた学修成果を達成するため、1年次に選択必修科目として「研究科基礎」科目を置くとともに、研究科講義科目として「経済理論」科目、「応用経済」科目、「歴史」科目を置いています。また、専門的で学術的な知見を養うために、1年次から「研究科演習」科目を置くとともに、2年次の「研究科論文指導」によって必要な研究指導を行って修士論文の完成を目指しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohoku-gakuin.ac....
●アドミッションポリシー
経済学(経済理論・応用経済・歴史)の一定の基礎的学力と明確な研究計画を有し、さらに高度の専門的知識や研究能力を身につけたいという意欲ある人や、これまでの社会経験をもとに学問研究を深めることによって社会貢献を志す人などを受け入れています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohoku-gakuin.ac....
更新情報
2021/07/09 更新
2020年度の財務情報を公表しました
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
工学部
文学部
経済学部
法学部
教養学部
経営学部
国際学部
人間科学部
情報学部
地域総合学部
文学研究科(博士前期)
経済学研究科(博士前期)
工学研究科(博士前期)
文学研究科(博士後期)
工学研究科(博士後期)
経済学研究科(博士後期)
法学研究科(博士前期)
法学研究科(博士後期)
人間情報学研究科(博士前期)
人間情報学研究科(博士後期)
経営学研究科(修士)