トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東京都市大学
> メディア情報学部
神奈川県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
東京都市大学
東京都市大学
メディア情報学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
文理複合!サイバー社会の仕掛けをデザイン・実現できる人材を輩出
爆発的な成長を半世紀近く続けている情報通信技術(ICT)が、総合的かつ有効に駆使されて構築されるグローバルな仕掛けがサイバー社会です。従来の産業型社会で繰り広げられていた多くの活動がこのサイバー社会に活躍の場を移し、ビジネスを展開し始めています。そこでは、常に社会のニーズに応え、その仕掛けをデザイン・実現できる人材が望まれています。
メディア情報学部は、2013年4月に誕生した文理複合型の学部です。「社会メディア学科」は、多様なメディアを駆使し、社会の様々な課題解決に取り組む人材を育てます。「情報システム学科」は、ユーザの視点に立って、使いやすいシステムを企画、構築・運用、評価まで一貫して手がけることができる人材を育てます。2つの異なる専門性を持つ学科が協力して多様な研究テーマを活かし、文理や学科の境界を超えた研究を進めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://informatics.tcu.ac.jp/
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
多様な研究内容(研究活動)
3年次からラボに所属して研究! 学生主体のものづくりとデザイン力を育てます。
3年次から全員が各自の学びたい分野の研究室に所属。テーマの見つけ方や研究手法から、具体的な研究の進め方まで、担当教員が一人ひとりに直接指導を行います。4年次には卒業研究を完成させ、全員が大学生活における専門研究の成果を発表します。
情報システムを学生自らデザインして運用したり、アイデアをもとに作品の制作に取り組んだり、調査成果や提案を広く社会に向けて情報発信したり。実際に手を動かし、汗をかくものづくりを行い、発想力や実現力、発信力を育てます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://informatics.tcu.ac.jp/
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
サイバーキャンパスと先輩サポーターの支援で学びをフルサポート!
本学部の位置する東京都市大学横浜キャンパスは、緑豊かでエコロジカルな環境の中にありながら、最先端のサイバーキャンパスとしての設備を常に更新しています。ギガビットのネットワーク、キャンパス内のどこでもつながる無線LAN、学習を支援するための各種のクラウドシステム、サーバ構築実習のための仮想ネットワーク、大判プリンタをはじめとする各種情報機器など、メディア情報分野の教育・研究の一層の充実を図るために、最高レベルのテクノロジーを駆使して、学びをサポートします。国内でも有数の最新情報設備のもとで、TA,SAなど豊富なサポーターの支援を受けながらプログラミングやWebデザインなどの豊富な演習授業を受けることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://informatics.tcu.ac.jp/
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
TA・RA・SA・メンターの活用(学びの支援)
本学部の目的
目的
情報通信技術の急速な発展と普及に伴って社会構造が大きく変容したために、従来からの社会的諸問題の位相が変化し、あるいは新たな諸問題が生まれてきている。このような社会と技術の流れの中から発現する課題に情報通信技術を駆使して取り組み、解決策を社会に発信していく人材の重要性が高まっている。これらの課題は、従来の工学的要素技術の教育・研究では解決が困難であり、社会的事象を分析・評価する視点や技術を利用者の立場から総合的に捉える視点がより必要になってきている。
メディア情報学部は、「社会メディア学科」及び「情報システム学科」の2学科を設置することにより、上記の必要性に応えるものである。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
設置学科の目的
社会メディア学科
環境問題や国際問題などのグローバルな諸問題から、都市・コミュニティの再生、合意形成、身近なコミュニケーションに至る課題を対象に、社会科学的視点から、情報メディアを駆使して解決を図ることを目指す。そのために、調査分析力(リサーチ力)と課題解決方法を提言するためのアイデア構築・表現力(デザイン力)が身に付く実践的な教育を重視したカリキュラムを展開する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
情報システム学科
人々が幸福に暮らせる自然環境・社会環境を維持発展していく基盤として、多様なニーズに応える、安全で安心な情報システムの実現に向けた諸課題に取り組む。優れたシステムを作り上げるとともに、その必要性を戦略的に提言・説明し実現に向けマネジメントできるアセスメント力を持った人材の育成を目指す。そのために、個人から企業・組織レベルまで多様なニーズを汲み上げる調査・分析、企画・評価と実現・改善という情報化社会のイノベーションを促進する戦略的ICTアセスメント力と、ニーズにあった情報システムをデザインし、これを作り上げる情報システム要素技術を統合できるプログラミング力を涵養できる教育を展開する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
3つの方針
●ディプロマポリシー
所定の年限在学して、以下の能力を身につけるとともに所定の単位数を修得した者に、社会メディア学科においては学士(社会情報学)、情報システム学科においては学士(情報学)の学位を与える。
1.各学科が設定した専門分野と関連領域について学習し、情報と社会に係る事象について自然科学・社会科学両面から研究する力を修得している。
2.情報と社会に関連する幅広い教養を身に付け、異なる文化や価値観を持つ人々とコミュニケーションする力を修得している。
3.社会・人間環境や情報環境に関して、現状やニーズを調査・分析、評価する能力、および課題解決に向けた提案やシステム構築のための基礎知識を持ち、その実現のためのコミュニケーション力、マネジメント力を修得している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
●カリキュラムポリシー
1.情報と社会に関する幅広い視野と教養を身につけるため、自然科学・社会科学両面の「教養科目」及び「体育科目」を設置し、また異なる文化や価値観の人々とのコミュニケーション能力を身につけるために「外国語科目」を設置する。
2.情報と社会を理解し分析するにあたって必要な基礎知識や技能等を、社会科学と情報科学の視点から修得させることを目的として「専門基礎科目」を設置する。
3.学科に係る専門的な方法論と知識を学び、また学科の専門分野に共通して修得すべき知識の学習を行って専門科目での学習の基盤を養うため「学科基盤科目」を配置する。
4.社会・人間環境や情報環境に関する現状やニーズの調査・分析、評価、問題解決に向けて、実習や演習を重視し実践的に能力の積み上げを図るための「学科専門科目」「専門科目」を体系的に設置する。
5.調査・分析能力及び問題解決・提言能力のさらなる涵養と、主体的に研究・開発を担う資質の育成、さらには建学の精神である「公正・自由・自治」を実践する気概を養うことを目的として、「事例研究」「卒業研究」を設定する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
●アドミッションポリシー
「人材養成および教育研究上の目的」
変化する情報・コミュニケーション環境のもとで、新たな情報社会を創り出すことを目指します。そのために情報通信技術が生み出す社会を調査、分析し、より良い生活の実現に向け、情報システムや社会の仕組みを創造し、さらに評価、改善できる人材を養成することを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/entran...
更新情報
2024/07/12 更新
せたがやeカレッジに、メディア情報学部情報システム学科・大谷紀子教授の講座を動画公開しました(4/2)
2024/07/12 更新
NHK総合「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」に、メディア情報学部 岡部大介 教授が出演します(4/6)
2024/07/12 更新
2023年度 東京都市大学 学生表彰の受賞者を決定しました
2024/07/12 更新
進化計算コンペティション2023において情報システム学科3年の岡村和哉君が単目的部門準トップ賞を授与されました
2024/07/12 更新
バーチャル空間での視線の可視化により、偶然の何気ない会話を誘発する技術を開発し検証 ― 偶然の出会いや発見を創出するデジタル空間に向けて ―
2024/07/12 更新
朝日新聞に、メディア情報学部 奥村倫弘 教授の「記事の許諾」に関するコメントが掲載されました(9/22)
2024/07/12 更新
文部科学省「令和5年度 大学入学後の総合的な英語力の育成・評価に関する好事例」に「東京都市大学オーストラリアプログラム(TAP) 」が選定されました
2024/07/12 更新
本学の全学必修科目「SD PBL」が日本工学教育協会 工学教育賞を受賞しました(3/12)
2024/07/12 更新
「大学の世界展開力強化事業 第2回シンポジウム」を開催しました(3/8)
2024/07/12 更新
文部科学省の「令和5年度 私立大学等改革総合支援事業」の全4タイプに、本学の取り組みが選定されました
2024/07/12 更新
世田谷キャンパス10号館が「ZEB Oriented」のBELS認証を取得しました
2024/07/12 更新
「第2回 東京大学宇宙線研究所との学術連携記念講演会」を開催しました(12/6)
2024/07/12 更新
法人本部移転 および 事務組織統合のお知らせ
2024/07/12 更新
文部科学省 大学・高専機能強化支援事業 の支援1及び支援2の両方に選定されました
2024/07/12 更新
文部科学省成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 に採択されました
2024/07/12 更新
本学と田園調布学園中等部・高等部が高大連携に関する協定を締結
2023/07/14 更新
GPSの電波が届かない屋内でも位置推定を可能に ― 無線LANとスマートフォンで、エレベーターの中でも自分の位置が分かる ―
2023/07/14 更新
第4回 東京都市大学ビジネスプランコンテストを開催しました
2023/07/14 更新
産業DX人材育成事業シンポジウム2022を開催しました
2023/07/14 更新
情報システム学科3年の御手洗拓弥さんと平綿素望さんが第5回都市大研究プレゼンコンテストで優秀賞を授与されました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
理工学部
情報工学部
人間科学部
都市生活学部
環境学部
メディア情報学部
建築都市デザイン学部
デザイン・データ科学部
総合理工学研究科(博士前期)
総合理工学研究科(博士後期)
環境情報学研究科(博士前期)
環境情報学研究科(博士後期)